ナルディーニ(英語表記)Pietro Nardini

改訂新版 世界大百科事典 「ナルディーニ」の意味・わかりやすい解説

ナルディーニ
Pietro Nardini
生没年:1722-93

イタリアバイオリン奏者,作曲家。タルティーニ一番弟子シュトゥットガルトで活躍した後,1769年からはフィレンツェでトスカナ公家宮廷楽長を務めた。美しい旋律,表情豊かで優雅な作風名人芸的な技巧で知られる作品には,バイオリンのための協奏曲ソナタ,二重奏曲,独奏曲のほか,弦楽四重奏曲,室内楽曲がある。ソナタでは,師の用いた緩急急の3楽章形式を踏襲しているが,拡大された第2楽章は古典派ソナタ形式に近づいている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナルディーニ」の意味・わかりやすい解説

ナルディーニ
なるでぃーに
Pietro Nardini
(1722―1793)

イタリアのバイオリン奏者、作曲家。1734~40年パドバでタルティーニに師事したのち、故郷リボルノで活躍したが、62~65年シュトゥットガルト宮廷楽団に属し、69年にはフィレンツェの宮廷楽団楽師長となり、93年に同地で没するまでその地位にとどまった。バイオリン協奏曲やトリオ・ソナタ、バイオリン・ソナタを多数残したが、とくにカンタービレの美しさで知られたバイオリンの名手であった。レオポルトモーツァルトはそのバイオリン演奏の「音の美しさ、純粋さ、均質性」を称賛している。

樋口隆一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナルディーニ」の意味・わかりやすい解説

ナルディーニ
Nardini, Pietro

[生]1722.4.12. リボルノ
[没]1793.5.7. フィレンツェ
イタリアのバイオリニスト,作曲家。 G.タルティーニの高弟。 1753~67年シュツットガルトの宮廷で独奏者と合奏長をつとめたのちイタリアに帰り,70年トスカナ大公の宮廷楽団の合奏長に就任。作品は約 10曲のバイオリン協奏曲のほか,バイオリン・ソナタ,弦楽四重奏曲など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android