「アカデメイア」の検索結果

10,000件以上


あか‐でん【赤電】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「あかでんしゃ(赤電車)①」の略。[初出の実例]「赤電(アカデン)も過ぎた天現寺の夜更けを」(出典:まんだん読本(1932)彼氏と運転手…

エミール・オーギュスト カロリュス・デュラン Emile Auguste Carolus Duran

20世紀西洋人名事典
1838.7.4 - 1917.2.18 フランスの画家。 元・アカデミー会員,元・フランス・アカデミー館長(ローマ)。 リール生まれ。 1859年パリに出てアカデミー…

ボリス ペトロフ Boris Nikolaevich Petrov

20世紀西洋人名事典
1913.3.13 - 1980.8.23 ソ連の自動制御学者。 元・ソ連邦科学アカデミー副総裁。 ソ連邦科学アカデミー付属「インターコスモス」協議会議長を経て…

ビートルジュース

デジタル大辞泉プラス
1988年製作のアメリカ映画。原題《Beetlejuice》。監督:ティム・バートン、出演:マイケル・キートン、アレック・ボールドウィン、ジーナ・デイビス…

アルフィー

デジタル大辞泉プラス
①1966年製作のイギリス映画。原題《Alfie》。ビル・ノートンの戯曲を映画化。監督:ルイス・ギルバート、出演:マイケル・ケイン、シェリー・ウィン…

めい‐あん【迷案】

デジタル大辞泉
《「名案」をもじった語》いい案に見えて、実行できるはずのない案。

オイノマオス Oinomaos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の英雄。アレス神の息子でピサの王。父神から贈られた駿足の馬を所有していた。娘のヒッポダメイアを溺愛し,求婚者たちに,もし負けれ…

académicien, enne /akademisjε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名] アカデミー会員;⸨特に⸩ アカデミー・フランセーズ会員.

めい‐あん【名案】

デジタル大辞泉
すぐれた案。よい考え。[類語]良案・アイディア・腹案・原案・たたき台・代案・対案・試案・案・懸案・法案・草案・私案・素案・成案・決議案・愚案…

人類創世

デジタル大辞泉プラス
1981年製作のフランス・カナダ合作映画。原題《La guerre du feu》。監督:ジャン=ジャック・アノー。第55回米国アカデミー賞メイクアップ賞受賞。仏…

ウルフマン

デジタル大辞泉プラス
2010年製作のアメリカ映画。原題《The Wolfman》。『狼男』(1941)のリメイク。監督:ジョー・ジョンストン、出演:ベニチオ・デル・トロ、アンソニ…

一日だけの淑女

デジタル大辞泉プラス
1933年製作のアメリカ映画。原題《Lady for a Day》。監督:フランク・キャプラ、出演:ウォーレン・ウィリアム、メイ・ロブソン、ガイ・キビーほか…

わたしは別よ

デジタル大辞泉プラス
1933年製作のアメリカ映画。原題《She Done Him Wrong》。監督:ローウェル・シャーマン、出演:メイ・ウエスト、ケーリー・グラントほか。第6回米国…

アンダー・ザ・シー

デジタル大辞泉プラス
ミュージカル『リトルマーメイド』(2008年初演)の劇中歌。原題《Under the Sea》。作詞:ハワード・アッシュマン、グレン・スレーター、作曲:アラ…

A・ca・di・an /əkéidiən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]アカディア地方[人]の.━━[名]1 アカディアの住民.2 =Cajun.

ソ連科学アカデミー ソれんかがくアカデミー Akademiya Nauk SSSR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソビエト連邦の科学研究と科学行政の最高機関。全ソ連アカデミーと 15の共和国アカデミーとに分かれ,前者には物理工学・数学,工業化学・生物学,社…

アレクサーンドル シドレンコ Aleksandr Vasilievich Sidorenko

20世紀西洋人名事典
1917.10.19 - 1982.3 地質・鉱物学者。 元・ソ連邦科学アカデミー副総裁,元・ソ連邦科学アカデミー地殻研究所所長。 1941年軍に勤務し、’50年ソ連…

第七のヴェール

デジタル大辞泉プラス
1946年製作のイギリス映画。原題《The Seventh Veil》。監督:シドニー・ボックス、出演:アン・トッド、ハーバート・ロム、ジェームズ・メイソンほ…

ロシア科学アカデミー[露] ロシアかがくアカデミー

大学事典
ロシア連邦の国立アカデミーの一つ。教育,建築,芸術にそれぞれ関わる他の国立アカデミーに対して特別の法的地位を保証されている。自然科学,工学…

ボニファティイ ケードロフ Bonifatii Mikhailovich Kedrov

20世紀西洋人名事典
1903.12.10 - ソ連の哲学者,化学者。 ソ連科学アカデミー正会員。 1918年共産党に入党。赤色教授団大学研究生、ソ連邦共産党中央委員会、軍勤務を…

長澤まさみ (ながさわ-まさみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1987- 平成時代の女優。昭和62年6月3日生まれ。平成12年東宝シンデレラでグランプリにえらばれ,同年「クロスファイア」でデビュー。16年「ロボコン…

オスカー(Oscar)

デジタル大辞泉
米国の映画賞のアカデミー賞受賞者に贈られる黄金の小さな彫像。また、アカデミー賞の別名。

ダニー・ケイの天国と地獄

デジタル大辞泉プラス
1945年製作のアメリカ映画。原題《Wonder Man》。ダニー・ケイ主演のミュージカル・コメディ。監督:ブルース・H・ハンバーストン、共演:バージニア…

イェフゲーニイ ジューコフ Evgenii Mikhailivich Zhukov

20世紀西洋人名事典
1907.10.23 - 1980.3.9 ソ連の歴史学者。 元・ソ連邦科学アカデミー世界史研究所所長。 1928年大学院に学ぶ一方で、モスクワ大学歴史科、レニング…

アカデミー名誉賞

共同通信ニュース用語解説
米アカデミー賞を主宰する映画芸術科学アカデミーが、卓越した功績を残した映画人に授与する賞。受賞者にはオスカー像が贈られる。過去にはチャール…

アレクセイ ルミャーンツェフ Aleksei Matveevich Rumyantsev

20世紀西洋人名事典
1905.2.16 - ソ連の経済学者。 元・ソ連邦科学アカデミー副総裁。 1917年日雇労働者をし、’25〜27年及び’28〜29年ウクライナ共和国農業人民委員部…

めい‐あん【冥暗/冥▽闇】

デジタル大辞泉
1 暗いこと。くらやみ。「月日の光をも見給はねば、一生―の中に向かって」〈太平記・四〉2 冥土めいどの迷い。「君孝行たらば、わが―を助けよ」〈…

コム・アカデミー事件 (コムアカデミーじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1936年の講座派研究者に対する検挙事件。《日本資本主義発達史講座》の刊行(1932-33)にともない,明治維新や地主制の性格をめぐる日本資本主義論争…

アカデミック‐ばん【アカデミック版】

デジタル大辞泉
⇒アカデミックパッケージ

os・car, ós・car, [ós.kar]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[複~s][男] 〖映〗 オスカー(米国の映画アカデミー賞受賞者に与えられる小像);アカデミー賞.

明暗 (めいあん)

改訂新版 世界大百科事典
夏目漱石の最後の長編小説。1916年(大正5)5~12月,東京・大阪の《朝日新聞》に連載。17年岩波書店刊。作者の死により未完。この作で漱石は,それ…

めいあん【明暗】[書名]

デジタル大辞泉
夏目漱石の小説。大正5年(1916)発表。主人公津田由雄と妻お延の不安定な家庭生活を中心に、人間のエゴイズムを鋭く追求した作品。作者の死により未…

ミゲル ニコレリス Miguel Nicolelis

現代外国人名録2016
職業・肩書神経科学者 デューク大学アン・W.ディーン神経科学教授学位医学博士資格フランス科学アカデミー会員, ブラジル科学アカデミー会員, ローマ…

ダラス・バイヤーズクラブ

デジタル大辞泉プラス
2013年製作のアメリカ映画。原題《The Dallas Buyers Club》。第86回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同主演男優賞(マシュー・マコノヒー)、助…

日本工学アカデミー にほんこうがくアカデミー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の工学技術の発展を期して,産・官・学の垣根をこえた学者,研究者,技術者で組織された民間団体。ノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈らの提…

世界のおもなアカデミー せかいのおもなあかでみー

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界各国は、政府による設立、あるいは庇護(ひご)のもとに、科学、文学、芸術などのアカデミーをもっている。 歴史的にみるとヨーロッパを中心とし…

ジョージ スティーブンス George Stevens

20世紀西洋人名事典
1904.7.25 - 1975.3.8 米国の映画監督。 元・映画監督協会会長,元・アカデミー協会会長。 オークランド(カリフォルニア州)生まれ。 1928年ハル・ロ…

ミハイル シェミャーキン Mikhail Michailovich Chemyakin

20世紀西洋人名事典
1908.7.26 - 1970.6.26 ソ連の化学者。 元・ソ連邦科学アカデミー天然化合物研究所所長。 有機科学及び生物有機科学分野の学者である。1930〜35年…

マンハッタン〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
1979年製作のアメリカ映画。原題《Manhattan》。ウディ・アレン監督・主演のロマンス・コメディー。共演:ダイアン・キートン、マリエル・ヘミングウ…

アカデミー‐しょう〔‐シヤウ〕【アカデミー賞】

デジタル大辞泉
米国の映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が最優秀映画作品・俳優・監督などを選んで毎年与える賞。1927年創始。受賞者に贈られる彫像の名から、オスカ…

イカロス〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
2017年のアメリカの長編ドキュメンタリー映画。原題《Icarus》。監督:ブライアン・フォーゲル。スポーツ界のドーピング問題を描く。第90回アカデミ…

akademisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アカデーミシュ] [形]([英] academic)大学の; アカデミックな; 現実離れした.

シービスケット

デジタル大辞泉プラス
2003年製作のアメリカ映画。原題《Seabiscuit》。監督:ゲイリー・ロス、出演:トビー・マグワイア、ジェフ・ブリッジス、クリス・クーパーほか。第7…

アカデミー

小学館 和西辞典
academia f.アカデミー賞アカデミー賞をとる|ganar un premio Óscar

フリーダ

デジタル大辞泉プラス
2002年製作のアメリカ・カナダ・メキシコ合作映画。原題《Frida》。メキシコの画家フリーダ・カーロの伝記映画。監督:ジュリー・テイモア、出演:サ…

メン・イン・ブラック

デジタル大辞泉プラス
1997年製作のアメリカ映画。原題《Men in Black》。トミー・リー・ジョーンズ主演のSFコメディ。監督:バリー・ソネンフェルド、共演:ウィル・スミ…

赤伝

会計用語キーワード辞典
一度計上した伝票を取り消すための伝票のこと。

評決〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
1982年製作のアメリカ映画。原題《The Verdict》。監督:シドニー・ルメット、出演:ポール・ニューマン、シャーロット・ランプリング、ジャック・ウ…

十字砲火

デジタル大辞泉プラス
1947年製作のアメリカ映画。原題《Crossfire》。監督:エドワード・ドミトリク、出演:ロバート・ミッチャム、ロバート・ライアン、ロバート・ヤング…

オスカー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Oscar ) アカデミー賞の受賞者に授与される小さな人間の立像。また、アカデミー賞の別名。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android