グスタフ・ルドウイッグ・ウィルヘルム ストルーベ Gustav Ludwig Wilhelm Struve
- 20世紀西洋人名事典
- 1858.11.1 - 1920.11.4 ソ連(ロシア)の天文学者。 元・タウリス大学教授。 Ludwig Ottovich ロシア名Struve。 有名な天文学者一族である「ストルー…
インベル Inber, Vera Mikhailovna
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1890.7.10. オデッサ[没]1972.11.12. モスクワソ連の女流詩人。幼少期をスイス,フランスで過し,1910年頃からオデッサの新聞に詩を発表した。詩…
G.V. スキャパレリ Giovanni Virginio Schiaparelli
- 20世紀西洋人名事典
- 1835.3.14 - 1910.7.4 イタリアの天文学者。 クエノ地方サヴィリアーノ生まれ。 トリノ大学卒業後、同大学で数学を講義しながら近代言語学、天文学…
プルーフ[単位] プルーフ[たんい] proof
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 酒類などのアルコール濃度を表す単位。気温 15℃におけるエチルアルコールと水の体積百分率をアルコール度数といい,アメリカ合衆国で使われる USプル…
チョタ・ナーグプル高原 ちょたなーぐぷるこうげん Chota Nagpur Plateau
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド北東部、ビハール州を中心に広がる高原。中央部をダモダル川が東西に流れ、深い谷によって刻まれる所もあるが、準平原化が進み孤立した残丘の…
Apple Internetスターターキット
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- インターネット関連ソフト集。インターネットサービスプロバイダーへのオンライン登録と接続をするための「Apple Internet Dialer」、Webブラウザー…
ロス ラブグローブ Ross Lovegrove
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書インダストリアルデザイナー国籍英国生年月日1958年出生地ウェールズ学歴英国王立美術学校〔1983年〕修士課程修了経歴24歳の時、パリの5大…
プルターク
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒プルタルコス
プルターク(Plutarch)
- デジタル大辞泉
- プルタルコスの英語名。
プルターク
- 百科事典マイペディア
- →プルタルコス
プルターク Plutarch
- 改訂新版 世界大百科事典
- →プルタルコス
キンドル
- 百科事典マイペディア
- 電子書籍リーダーデバイスとソフトウエアおよび関連サービスで,専用端末,パソコン,タブレット端末などで電子書籍を読むことができる。2007年,ア…
メキシコ Mexico
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 メキシコ(スペイン語ではメヒコ México)合衆国 Estados Unidos Mexicanos。面積 195万9248km2。人口 1億2727万6000(2021推計)。首都…
スティーブ ウォズニアク Steve Wozniak
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書コンピューター技術者 アップル創業者生年月日1950年8月11日本名Wozniak,Stephen Gary別名通称=ウォズ学歴カリフォルニア大学バークレー校…
Plu・tarch /plúːtɑːrk/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]プルタルコス,プルターク(◇46?-120?;古代ギリシャの哲学者・伝記作者).
プルターク
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ プルタルコス
メルカプト mercapto
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古い文献ではスルフヒドリルともいった。チオアルコール (メルカプタン) のもつ官能基 -SH を含む化合物を示す接頭語。たとえばチオグリコール酸 HS…
イスタンブル Istanbul
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 黒海の出口ボスポラス海峡にのぞむトルコの都市ギリシア人の植民市として建てられ,古来,交通の要地で,ビザンティウムと呼ばれていたが,コンスタ…
チョタナーグプル高原 チョタナーグプルこうげん Chota Nāgpur Plateau
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド,デカン高原北東部の高原地帯。ガンジス川平原とマハーナディ川の間を占め,ビハール州からオリッサ州に広がる。ラーンチー高原,ハザリバグ…
プルーフ【proof】
- 飲み物がわかる辞典
- 酒類のアルコール濃度を表す単位の一つ。アメリカ式とイギリス式があり、アメリカンプルーフは酒税法の規定によるアルコール度数の2倍、ブリティッ…
柑橘油 かんきつゆ citrus oil
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ミカン科の果実からとった芳香をもつ精油類の総称。オレンジ油,レモン油,みかん油,ベルガモット油などがある。主成分は d-リモネンで 90%以上を占…
プロクロス ぷろくろす Proclos (411ころ―485ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ローマ末期、ギリシアの新プラトン学派の哲学者。リキアのクサントスの人。アテネのプルタルコスの弟子で、アカデメイアの学頭。プロティノスの…
ターキーレッド【Turkey red】
- 色名がわかる辞典
- 色名の一つ。オリエントレッドともいう。ターキーはトルコのこと。アカネ科アカネの根で染めたトルコの布地の濃い赤をさす。このアカネはインドから…
Apple Computer社
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)とスティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)が1976年に設立した企業。同年発売したApple Ⅱが初の本格的パーソナ…
アップルコンピューター
- ASCII.jpデジタル用語辞典
アドリアノープル条約【アドリアノープルじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 1829年ギリシア解放戦争後,アドリアノープルでロシアとオスマン帝国(トルコ)間に結ばれた条約。この戦争中,バルカンへの南下をめざすロシアはト…
メルカプタン めるかぷたん mercaptan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 有機硫黄(いおう)化合物の一種で、有機化合物の水素をメルカプト基(スルファニル基)-SHで置換した化合物の総称。チオール、チオアルコールなどとも…
キヤノン販売[株]【キヤノンはんばい】
- 百科事典マイペディア
- OA機器・コンピューター・光学機器の専門商社。キヤノンの国内販売子会社。1968年設立。2006年にキヤノンマーケティングジャパンに改称。キヤノン製…
蜂蜜
- デジタル大辞泉プラス
- 2010年製作のトルコ・ドイツ合作映画。原題《Bal》。監督:セミフ・カプランオール。第60回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞。
ラクタム lactam
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 分子内に -NHCO- を含む環式化合物の総称。アミノ酸のアミノ基とカルボキシル基から水を失って生じる。水,エチルアルコール,エーテルに溶け,ラ…
メルカプチド メルカプチド mercaptide
- 化学辞典 第2版
- チオラートともいう.チオールの水素原子を金属原子Mで置換した化合物RSMの総称.チオールと金属塩から得られる.アルカリ金属のほか,重金属のメル…
ミラフローレス(Miraflores)
- デジタル大辞泉
- ペルーの首都リマの一地区。旧市街の南方、海岸沿いに位置し、恋人達の公園や複合商業施設ラルコマル、先インカ期の遺跡ワカプクヤーナなどがある。
プルターク
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Plutarch ) 「プルタルコス」の英語名。
ヘラクレイデス[ポントス] Hērakleidēs Pontikos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]? ポントス,ヘラクレイア[没]前322以後古代ギリシアの哲学者。アカデメイアでスペウシッポス,プラトンに学び,のち故郷に帰り哲学学校を創設…
ヒロハダカ ひろはだか / 広裸 Garman's lanternfish [学] Diaphus garmani
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱ハダカイワシ目ハダカイワシ科に属する海水魚。岩手県から紀伊半島までの太平洋沖、対馬(つしま)近海、沖縄舟状海盆(しゅうじょうかいぼん)…
トルコ‐あか【トルコ赤】
- デジタル大辞泉
- アカネの根やアリザリンで染めた鮮明な赤色。また、その色で染めた木綿布。
シュトルーベ(Friedrich Georg Wilhelm von Struve) しゅとるーべ Friedrich Georg Wilhelm von Struve (1793―1864)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ生まれのロシアの天文学者。ハンブルク近くのアルトナに生まれる。ドルパト(タルトゥ)在住の兄のもとに移住、同地の大学で言語学を修め、転…
カフェラテ(〈イタリア〉caffellatte)
- デジタル大辞泉
- 《「カフェラッテ」とも》温めた牛乳にコーヒー(エスプレッソであることが多い)を加えた飲み物。→カフェオレ →カプチーノ[類語]コーヒー・ホットコ…
トプカプ宮殿【トプカプきゅうでん】
- 百科事典マイペディア
- トプカプのトプは〈大砲〉,カピは〈門〉の意。15世紀メフメト2世がコンスタンティノープル(イスタンブール)を大砲で征服したことにちなみ造営さ…
メフメト[2世]【メフメト】
- 百科事典マイペディア
- オスマン帝国第7代スルタン。ムラト2世の子。1451年幼弟を殺して即位。〈征服者〉と呼ばれる。1453年コンスタンティノープルを攻略,ビザンティン…
カフェ‐オ‐レ(〈フランス〉café au lait)
- デジタル大辞泉
- 大ぶりのカップに濃い目のコーヒーと、ほぼ等量の熱くした牛乳を入れた飲み物。→カフェラテ →カプチーノ[類語]コーヒー・ホットコーヒー・アイスコー…
スマートフォン
- 百科事典マイペディア
- 携帯電話・PHSでパーソナルコンピューターなみの機能をもつ機器の総称。専用のアプリケーションソフトを使用し,Webページの閲覧をはじめインターネ…
チオール
- 百科事典マイペディア
- メルカプタン,チオアルコールとも。アルコールの水酸基の酸素原子の代りに硫黄原子の入った化合物R−SHをいう。−SHをメルカプト基と呼ぶ。メタンチオ…
食品香料 しょくひんこうりょう spices and flavours
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 食品の付香に用いる香料。味覚,嗅覚を満足させ,また食品添加物として無害でなければならない。植物性香料と合成香料があり,動物性香料はほとんど…
デスクトップ検索
- 知恵蔵
- パソコンに保存されているファイルを、ウェブ検索のように検索するソフトウエアやその機能のこと。ファイル名だけでなく、ファイル中の語句や電子メ…
ナリンギナーゼ
- 栄養・生化学辞典
- ナリンギンを加水分解する反応を触媒する酵素.生成物はラムノース,プルニンで,さらにグルコシダーゼが作用するとグルコースとナリンゲニンが生…
イスタンブール
- 百科事典マイペディア
- トルコ北西部,ボスポラス海峡南端,マルマラ海に臨む,アジアとヨーロッパにまたがるトルコ最大の都市。良港〈金角湾〉に恵まれ,古来東西交易の結…
ulluque/ulluco
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚植〛ウルコ(アカザ科の多年草で,根茎は食用).
lunar capsule
- 英和 用語・用例辞典
- 月探査用カプセルlunar capsuleの用例A Chinese lunar capsule returned to Earth on December 17, 2020, carrying the fresh samples of rock and d…
アッベ(Cleveland Abbe) あっべ Cleveland Abbe (1838―1916)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの天文学者、のち気象学者。ニューヨークに生まれる。同市の大学を卒業後、1860年マサチューセッツ州ケンブリッジで天文学者グールドBenjami…