「アフリカ分割」の検索結果

10,000件以上


アジア・アフリカ会議 アジア・アフリカかいぎ

山川 日本史小辞典 改訂新版
バンドン会議とも。略称AA会議。1955年(昭和30)4月18~24日,インドネシアのバンドンで開催されたアジア・アフリカ諸国29カ国の国際会議。このアジア…

デビッドソン(Basil Risbridger Davidson) でびっどそん Basil Risbridger Davidson (1914―2010)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスのジャーナリスト、歴史家。ブリストルに生まれる。1938年『エコノミスト』誌の東・南欧問題専門家として出発し、第二次世界大戦中は陸軍で…

Af・ri・kaans /frikάːns/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アフリカーンス語(◇南アフリカ共和国の公用語の1つ;17世紀オランダ語が基礎).━━[形]アフリカーンスの;(南アフリカの)オランダ系白人の…

黑非洲 Hēi Fēizhōu

中日辞典 第3版
ブラックアフリカ.サハラ以南のアフリカ.

北非 Běi Fēi

中日辞典 第3版
[名]<地理>アフリカ北部.北アフリカ.

アフリカ独立運動 アフリカどくりつうんどう

旺文社世界史事典 三訂版
ヨーロッパの植民地支配を脱して,真の独立を勝ち取るために起こったアフリカの民族運動19世紀前半にアルジェリアのアブドゥル=カーディルの蜂起,1…

あふりか【《アフリカ――人びととその文化史》】

改訂新版 世界大百科事典

アフリカ【阿弗利加・亜弗利加】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Africa [オランダ語・ドイツ語] Afrika ) 六大州の一つ。ユーラシア大陸の南西にあり、東はインド洋、西は大西洋、北は地中海に面する世界…

africanisation /afrikanizɑsjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] アフリカ化;(独立後のアフリカ諸国で官吏などへの)アフリカ人登用.

Schwarzafrika

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ブラックアフリカ(Sahara 以南のアフリカ).

ちゅうぶ‐アフリカ【中部アフリカ】

デジタル大辞泉
アフリカ中央部を占める地域。チャド・中央アフリカ・カメルーン・赤道ギニア・サントメプリンシペ・ガボン・コンゴ共和国・コンゴ民主共和国・アン…

アフリカの女

デジタル大辞泉プラス
ドイツの作曲家ジャコモ・マイヤベーアのフランス語による全5幕のオペラ(1865)。原題《L'africaine》。インド航路を発見したポルトガルの航海者バ…

西アフリカ にしアフリカ West Africa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般的にアフリカ西部をさす用語で,厳密な地方名ではない。南はギニア湾,北はサハラ砂漠,東はカメルーンとチャド湖に限られる地域を漠然とさす。

アフリカ開発会議(TICAD)

共同通信ニュース用語解説
日本政府が国連、アフリカ連合委員会などと共催し、開発や支援について議論する首脳級の国際会議。1993年に始まった。英語表記の「Tokyo Internatio…

アフリカの大学改革 アフリカのだいがくかいかく

大学事典
アフリカの大学をめぐる環境の急激な変化に伴って,大学ガバナンス,財政から教育内容に至るさまざまな大学改革(アフリカ)が進められている。一連…

アフリカ諸国会議 アフリカしょこくかいぎ Independent African States Conference

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカの独立国が会した最初の会議。独立アフリカ諸国会議ともいう。第1回会議は 1958年4月に K.エンクルマの招請によってアフリカ独立国8ヵ国が参…

África /ˈafrika/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]⸨地名⸩アフリカna África|アフリカでhistória da África|アフリカの歴史África do Sul|南アフリカ.

モーリタニア Mauritanie

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカ,大西洋岸のイスラームを国教とする共和国。アラブ系人が住む北アフリカ(マグリブ)と黒人が多く住むいわゆる黒アフリカの中間に位置する…

アフリカ豚コレラ(ASF)

共同通信ニュース用語解説
豚やイノシシに感染するウイルス性の伝染病。日本で発生が拡大している豚コレラ(CSF)とは別の病気で、より高い致死率と強い感染力が特徴。有効なワ…

ne・gro・a・fri・ca・no, na, [ne.ǥro.a.fri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 ブラックアフリカの,サハラ砂漠以南のアフリカ地域の.2 (サハラ砂漠以南に住む)アフリカ黒人の.━[男] [女] (サハラ砂漠以南に住む)アフ…

アフリカ民族会議(ANC)

共同通信ニュース用語解説
反アパルトヘイト(人種隔離)闘争を率いた南アフリカの政治組織。1912年に結成され、23年にANCと改称。非暴力主義に立っていたが、60年の黒人虐殺事…

centrafricain, aine /sɑ̃trafrikε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 中央アフリカの.République centrafricaine|中央アフリカ共和国.Centrafricain, aine[名] 中央アフリカ人.

nor・te・a・fri・ca・no, na, [nor.te.a.fri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 北アフリカの.━[男] [女] 北アフリカの人.

Pán-Áfricanism

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]汎(はん)アフリカ主義.Pán-Áfrican[形]全アフリカの,汎アフリカ主義の.

あふりかし【《アフリカ誌》】

改訂新版 世界大百科事典

アフリカントロプス

百科事典マイペディア
1935年東アフリカのタンガニーカで発掘された化石人骨。学名ではAfricanthropus njarasensis。ピテカントロプスに類似するとの説もあるが,地質年代…

パン‐アフリカニズム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Pan-Africanism ) =はんアフリカしゅぎ(汎━主義)

豚熱とアフリカ豚熱

共同通信ニュース用語解説
豚熱(CSF)とアフリカ豚熱(ASF) ウイルスの感染による豚とイノシシの家畜伝染病。原因のウイルスが異なり、別の病気。豚熱は発熱、食欲不振などの症…

ブラック‐アフリカ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Black Africa ) アフリカ大陸のうち、サハラ砂漠以南の黒人が居住している地域、または国々の総称。

pan・a・fri・ca・no, na, [pa.na.fri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 汎(はん)アフリカ主義の,全アフリカ主義の.

Afrikaans

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]アフリカーンス語(南アフリカ共和国の公用語).

ホワイト‐アフリカ(White Africa)

デジタル大辞泉
サハラ砂漠より南を指すブラックアフリカに対する語。北アフリカ。

afrika(a)ns

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-s] [男]アフリカーンス語.━[形]アフリカーンスの.

N. シトレ Ndabaningi Sithole

20世紀西洋人名事典
1920 - ジンバブエの民族運動指導者。 ジンバブエ・アフリカ民族同盟党首。 マタベレランド生まれ。 1955年米国のニュートン神学校で学び、’58年帰…

アジア‐アフリカ会議 アジア‐アフリカかいぎ

旺文社日本史事典 三訂版
1955年4月18〜24日,インドネシアのバンドンで,アジア・アフリカ29カ国の代表が参加して開かれた国際会議バンドン会議ともいう。社会制度・宗教・…

アフリカ経済委員会 あふりかけいざいいいんかい Economic Commission for Africa

日本大百科全書(ニッポニカ)
国連経済社会理事会の下部機構の一つとして、1958年4月29日の国連経済社会理事会決議671Aにより設立された地域委員会。略称、ECA。アフリカ地域の経…

ネリカ‐まい【ネリカ米】

デジタル大辞泉
《NERICA(ネリカ)は、new rice for Africa(アフリカのための新しい米)の略》西アフリカ稲開発協会(現アフリカ稲センター、WARDA)が1994年に開…

土屋哲 (つちや-さとる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923-2007 昭和後期-平成時代のアフリカ文学者。大正12年9月19日生まれ。山梨大助教授をへて,昭和36-平成6年明大教授。昭和62年ナイロビ大客員教授…

アグラス‐みさき【アグラス岬】

精選版 日本国語大辞典
( アグラスはAgulhas ) アフリカ最南端の岬。喜望峰の南東に位置し、大西洋とインド洋を分割する。

CFAフラン (シーエフエーフラン)

改訂新版 世界大百科事典
フランス領西アフリカおよびフランス領赤道アフリカに属していた諸国において植民地時代に創設され,今日も使用されている通貨の単位。フランス語で…

マンチェスター会議 マンチェスターかいぎ Manchester Congress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1945年 10月イギリスのマンチェスターで開催された第5回汎アフリカ会議。汎アフリカ会議を 18年ぶりに復活させた点においても重要であるが,それにも…

中央アフリカ【ちゅうおうアフリカ】

百科事典マイペディア
◎正式名称−中央アフリカ共和国Central African Republic。◎面積−62万2984km2。◎人口−451万人(2010)。◎首都−バンギBangui(54万人,2005)。◎住民−…

アビシニア国際アフリカ友好協会 アビシニアこくさいアフリカゆうこうきょうかい International African Friends of Abyssinia Society

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1935年末ロンドンに設立されたアフリカ人,アフリカ系人によるエチオピア支援組織。同年 10月イタリアのエチオピア侵略が本格化し,第2次エチオピア…

アフリカの光

デジタル大辞泉プラス
1975年公開の日本映画。監督:神代辰巳、原作:丸山健二による同名小説、脚本:中島丈博、撮影:姫田真佐久。出演:萩原健一、田中邦衛、桃井かおり…

ロバート・M. ソブクウェ Robert M. Sobukwe

20世紀西洋人名事典
1924 - 南アフリカの民族解放運動指導者,元・大学教授。 パン・アフリカ人民会議初代議長。 フォートヘア大学在学中、アフリカ人民族会議の運動に…

みなみアフリカ‐きょうわこく【南アフリカ共和国】

精選版 日本国語大辞典
アフリカ大陸の南端にある共和国。南アフリカ連邦が、一九六一年イギリス連邦から脱退し独立して誕生した。建国以前から、白人による有色人権差別・…

es・par・te・rí・a, [es.par.te.rí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] アフリカハネガヤ細工;アフリカハネガヤ細工の工場[店].

アフロ(Afro)

デジタル大辞泉
1 「アフロヘア」の略。2 多く複合語の形で用い、アフリカ風の、アフリカ系の、の意を表す。「アフロビート」

全アフリカ人民会議 ぜんアフリカじんみんかいぎ All African Peoples' Conference; AAPC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ各地の政治団体の代表者を中心とした人民会議。 1958年 12月 K.エンクルマの招請によりガーナの首都アクラで開かれ,アフリカ全域から非自治…

地溝【ちこう】

百科事典マイペディア
ほぼ平行に走る二つの断層にはさまれた地域が落ちこんで溝のようになっている地質構造。アフリカ大地溝帯,ドイツ南西部のライン川の地溝などは代表…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android