マザーリ・シャリーフ
- 百科事典マイペディア
- アフガニスタンの北部の都市。アフガン・トルキスタン地方の中心都市で,ウズベキスタンとの国境に近く,バルフ川沿いに位置する。地名は〈聖者の墓…
Afghanistan
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩アフガニスタン(共和国).
ハッカーニ・ネットワーク
- デジタル大辞泉プラス
- 《Haqqani Network》イスラム原理主義過激組織「タリバン」内の強硬派グループ。創設者はタリバン政権下で辺境相を務めたジャラールッディン・ハッカ…
ドースト・ムハンマド
- 百科事典マイペディア
- アフガニスタンのバーラクザイ朝の創始者。ドゥッラニー朝の宰相の家柄に生まれ,1818年同朝滅亡後,8年間の無政府状態を収拾して,1826年王位につ…
パシュト語 パシュトご Pashto language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタン東部ならびにパキスタン北部に住むパターン族 (アフガン人) の言語で,アフガニスタンの公用語。パシュトゥ語,パハト語,プシュトゥ…
Af・gha・nis・tan, [afɡáːnIsta[ː]n]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] ((地名)) アフガニスタン(首都Kabulカブール).
アフガニスタン戦争【アフガニスタンせんそう】
- 百科事典マイペディア
- アフガン戦争とも。1978年―1992年の,親ソ連政府と反政府ゲリラの戦争。1978年アフガニスタン人民民主党が軍事クーデタで政権を奪取,親ソ連の社会主…
Afghanistan
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- アフガニスタン(アジア中南部;首都カブール).
シマ サマル Sima Samar
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書医師,人権活動家 アフガニスタン人権委員会委員長国籍アフガニスタン生年月日1957年2月3日出生地ガズニ州学歴カブール大学経歴アフガニス…
ペルシャ
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アフガニスタンで自然発生した長毛の猫の品種。コビー・タイプ。離れた目に、短くて上を向いた鼻と、光沢のあるなめらかな被毛が特徴である。アメリ…
tur・co・ma・no, na, [tur.ko.má.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] トルクメニスタンの,トルクメニスタン人の,トルクメン語の.━[男] [女] トルクメニスタン人.━[男] トルクメン語:チュルク諸語の一つ.トル…
ヒンズークシ山脈
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフガニスタン) the Hindu Kush
ナーディル・シャー Nādir Shāh
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1688~1747(在位1736~47)イランのアフシャール朝の創設者。イラン全土,アフガニスタンを支配下に収め,インド,中央アジアに侵入した軍事的天才で…
bur・qa /búːrkə, bə́ːrkə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ブルカ(◇アフガニスタンの女性が着る,全身をすっぽり包む服).
Far・si /fάːrsi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]現代ペルシア語(◇イラン・アフガニスタン西部で使用).
Afghane
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―n/―n) ([女]..nin)アフガニスタン人; アフガンハウンド(猟犬).
Pash・to /pʌ́ʃtou/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]パシュト語(◇アフガニスタンの公用語).
アフガニスタン・イスラム連合評議会 アフガニスタンイスラムれんごうひょうぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタンの親ソ派政権に反対して,国外で反政府武力闘争を展開していたシーア派親イラン8派によりテヘランで結成された組織。実態は必ずしも明…
アフマド・シャー・ドゥッラーニー Aḥmad Shāh Durrānī 生没年:1722-72
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフガニスタンのドゥッラーニー朝(1747-1842)の始祖。在位1747-72年。アフガン(パシュトゥーン)族のアブダリーAbdalī(のちにドゥッラーニーと…
アフガン‐しんこう【アフガン侵攻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一九七九年一二月、ソ連軍がアフガニスタンへ侵攻した事件。ソ連は前年調印した友好協力善隣条約に基づくアフガニスタン政府の要請によるとして首都…
クンツ石 くんつせき kunzite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 薄紅紫色透明のリチア輝石で、宝石となるものをいう。クンツァイトとも。色の原因はマンガンによる。花崗(かこう)岩ペグマタイト中に、石英、曹長(そ…
きん‐とう【近東】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Near East の訳語 ) ヨーロッパ人が、アジアの西部、ヨーロッパに近い地域をさしていう呼称。トルコ、シリア、レバノン、ヨルダン、イスラ…
ヌーリスターン Nūrestān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタン北東部,ヒンドゥークシ山脈南東面1万 3000km2を占める地域。コナルハー州,ラグマーン州と,ナンガルハール州の北部とが含まれる。多…
ハミド カルザイ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1954年12月24日アフガニスタンの政治家
Кашми́р
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]カシミール(インド,パキスタン,アフガニスタン,中国に囲まれた山岳地域)
パシュトゥン人 パシュトゥンじん Pashtun; Pushtun; Pakhtun
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- おもにアフガニスタン北東部のヒンドゥークシ山脈とパキスタン北部のインダス川上流域に居住する民族集団。アフガニスタン国内で最大多数を占め,ア…
Afghan
- 英和 用語・用例辞典
- (形)アフガニスタンの (名) アフガニスタン人 アフガニスタン語 アフガンAfghanの用例According to a spokesman for the police chief, a mountain a…
アブー・アル・ライハーン ビールーニー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:973年9月4日アフガニスタン,ガズニー朝の宮廷文人1050年没
ムジャーヒディーン運動 (ムジャーヒディーンうんどう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 19世紀初め,現在のパキスタンの北西辺境州を中心に起こった,イギリス支配に対する〈ジハード(聖戦)に参加する者たち(ムジャーヒディーンMujāhid…
アブドゥル・ラフマーン あぶどぅるらふまーん ‘Abdul Ramān (1844―1901)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフガニスタンのバーラクザイ朝(1819~1946)の第5代王(アミール)。創始者ドースト・ムハンマドの孫。叔父で第2代アミールのシェール・アリー、…
バブラク カールマル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1929年1月6日アフガニスタンの政治家1996年没
bur・ka, [búr.ka;ƀúr.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖服飾〗 ブルカ,チャドリ:アフガニスタンやパキスタンなどのイスラム教徒の女性が人前で着る衣服.
burqa
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]〚服〛ブルカ(アフガニスタン女性の全身を包む服).
N.M. タラカイ Nul Mohamad Tarachai
- 20世紀西洋人名事典
- 1917 - 1979.10 アフガニスタンの政治家,詩人。 元・アフガニスタン革命評議会議長兼首長。 ガズニー生まれ。 別名Nur Muhammad〉 N.M.(Taraki タ…
ハーン アマーヌッラー Khān Amānullāh
- 20世紀西洋人名事典
- 1892.6.1 - 1960.4.25 アフガニスタンの政治家。 元・アフガニスタン国王(バーラクーザイ朝第6代)。 1919年カブルール知事在任中に、父であるハビ…
アフガニスタン・ムジャッヒディン・イスラム同盟 アフガニスタンムジャッヒディンイスラムどうめい Islamic Alliance of Afgan Mujahedeen; IUAM
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1978年に成立したアフガニスタン親ソ派政権に反対し,国外で反政府武力闘争を展開していたスンニー派親パキスタン7派により,85年5月,パキスタンの…
タリバン Ṭālebān; Taliban; Taleban
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタンで台頭するイスラム原理主義組織。名称は「神学生たち」の意。1979年末のソビエト連邦侵攻に始まるアフガニスタン紛争とその後の国内…
マザーリ・シャリーフ まざーりしゃりーふ Mazār-i-Sharīf
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフガニスタン北部、バルク州の州都。人口約23万2800(2001推計)。アフガン・トルキスタン最大の都市で、付近の灌漑(かんがい)耕地で産する農産物…
ロマン ギルシュマン Roman Ghirshman
- 20世紀西洋人名事典
- 1895.10.3 - 1979 フランスのオリエント考古学者。 ハリコン(ソ連)生まれ。 1931年イラン調査隊隊長、’41年フランスのアフガニスタン考古学派遣団…
上海協力機構への参加
- 知恵蔵
- 中国やロシア、中央アジア諸国が地域協力にアフガニスタン取り込みを狙った措置。上海協力機構(SCO)は、ソ連崩壊後の中央アジアなどの国境情勢を改善…
アフガン・ハウンド【Afghan Hound】
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アフガニスタン原産の大型犬。世界最古の犬の品種といわれ、ノアの方舟に乗った犬とされている。背中と顔を除いて、柔らかい絹糸状の長い被毛をもつ…
中村哲 なかむらてつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1946.9.15. 福岡,福岡[没]2019.12.4. アフガニスタン,ジャラーラーバード医師。35年以上にわたりパキスタンおよびアフガニスタンで医療,灌漑…
大夏 たいか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフガニスタン北部や、ウズベキスタン、タジキスタンなどからなる古代地方名バクトリアの中国での呼び名。[編集部][参照項目] | バクトリア
ハイバル[峠]【ハイバル】
- 百科事典マイペディア
- カイバー峠とも。パキスタンとアフガニスタンの国境,ヒンドゥークシ山系のサフィド・コー山脈中の峠で,最高点は標高1029m。古来,西および中央アジ…
タジク語 (タジクご) Tajik
- 改訂新版 世界大百科事典
- ペルシア語などとともにイラン語派の西方方言群を形成する言語で,中央アジア・旧ソ連邦のタジキスタン,ウズベキスタン,キルギスタン,カザフスタ…
da・ri, [dá.ri;đá.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] ダリ(ー)語:アフガニスタンで話されているペルシア語の呼称.
S.モハメッド ダーウード・ハーン Sardār Mohammad Dā’ud Khān
- 20世紀西洋人名事典
- 1909.(1912.説あり) - 1978.4.27 アフガニスタンの政治家,軍人。 元・アフガニスタン大統領。 カーブル生まれ。 ザーヘル元・アフガニスタン国王の…
オマル師
- 知恵蔵mini
- アフガニスタンの反政府武装勢力・タリバンの初代最高指導者。フルネームはムハンマド・オマル。1960年頃、同国南部カンダハル州で生まれたとされる…
H. アミン H. Amin
- 20世紀西洋人名事典
- 1921.(1929.) - 1979 アフガニスタンの政治家。 元アフガニスタン革命評議会議長(大統領)。 カーブル県パグマーン・パシュトゥーン民族ギルザイ族…
ガズニー Ghaznī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古くはガズナと呼ばれた。アフガニスタン東部,標高 2225mの高原に位置し,ガズニー川にのぞむ。同名州の州都。首都カブールの南南西 150km,カンダ…