「三大勢力」の検索結果

10,000件以上


社会的勢力 しゃかいてきせいりょく social power

日本大百科全書(ニッポニカ)
他者(個人または集団)を自分の意志どおりに行動させることができる能力をいう。一般に人間の行動は目的と達成手段との組み合わされた進路をとり、…

三大義務(国民の三大義務)

とっさの日本語便利帳
▽教育、納税、労働

メレンゲ meringue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀中葉から伝わるドミニカ共和国の大衆的音楽で,ラテン音楽市場の一大勢力。年代が下るにつれて他の音楽の影響を受けつつ,よりポピュラーにな…

セクー・トゥーレ Sékou Touré

山川 世界史小辞典 改訂新版
1922~84西アフリカ,ギニア共和国独立後の初代大統領(在任1958~84)。19世紀後半,一大勢力圏を築いたサモリ・トゥーレの孫。フランス共同体加入を…

ねぎしたんかかい(ねぎしタンカクヮイ)【根岸短歌会】

精選版 日本国語大辞典
短歌結社。明治三二年(一八九九)正岡子規を中心に発足。伊藤左千夫・長塚節・蕨真・岡麓らが参加。万葉集に学び、写生を重んじ、当時の短歌界の革…

ボイオチア同盟 ボイオチアどうめい Boeotian Confederacy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシアの都市国家連合。前 447年頃テーベを中心にボイオチア諸国によって結成された。前4世紀中頃,エパメイノンダスの指導のもと,テーベの発…

平忠常の乱 たいらのただつねのらん

旺文社日本史事典 三訂版
平安中期,平忠常が房総地方でおこした反乱忠常は上総介として上総・下総に大勢力を築き,1028年安房守惟忠 (あわのかみこれただ) を攻め滅ぼし,房…

日本三大松原

事典・日本の観光資源
気比松原は古来気比神宮の神苑であり、江戸時代以来敦賀の名勝として知られた。三保の松原には、羽衣の松と呼ばれる樹齢650年の老松がある。虹の松原…

げんよう‐しゃ(ゲンヤウ‥)【玄洋社】

精選版 日本国語大辞典
明治から昭和にかけての超国家主義団体。明治一四年(一八八一)平岡浩太郎を社長に、頭山満、箱田六輔らが福岡で創立した。当初は向陽社と称し、国…

悪党 あくとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
悪者の意であるが,特に鎌倉時代末期以降,幕府や荘園領主に反抗する地頭,御家人,非御家人,名主 (みょうしゅ) などの集団をいった。次第に大勢力…

アイトリア同盟【アイトリアどうめい】

百科事典マイペディア
前4―前2世紀,ギリシア中部のアイトリア地方を中心に結成され,アカイア同盟とともにギリシア本土の二大同盟の一つ。前290年ころから中部ギリシア…

弥勒教 みろくきょう

旺文社世界史事典 三訂版
弥勒菩薩の降生により,地上に理想世界の実現を唱える中国仏教の1つ天命を受けた天子の出現を説く讖緯 (しんい) 説と結び,楽土を求める下層民衆の…

マギンダナオ王国(マギンダナオおうこく) Maguindanao

山川 世界史小辞典 改訂新版
フィリピン南部のミンダナオ島を中心に,16世紀初めに成立したイスラーム王国。スペインとオランダの緩衝地帯として独立を維持した。18世紀後半の一…

大三葉楓 (オオミツバカエデ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。カエデ科の落葉高木,薬用植物。メグスリノキの別称

大三坂通

事典・日本の観光資源
(北海道函館市)「日本の道100選」指定の観光名所。

大犯三箇条 だいぼんさんかじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鎌倉時代の守護の職掌のうち大番催促 (おおばんさいそく) ,謀反 (むほん) ,殺害人の3項をいう。この職掌の初見は正治1 (1199) 年であるが,貞永1 (…

おおさか‐さんど(おほさか‥)【大坂三度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大坂から月に三度江戸に下る飛脚。[初出の実例]「大坂三度才料して江戸へ下りけるを」(出典:浮世草子・沖津白波(1702)四)

日本三大カルスト

事典・日本の観光資源
[観光資源] 秋吉台 | 四国カルスト | 平尾台

日本三大桜

事典・日本の観光資源
いずれも樹齢1000年を超え、国の天然記念物に指定されている。滝桜は三大桜の中でもっとも樹勢がある。神代桜の名は、日本武尊(やまとたけるのみこと…

日本三大大仏

事典・日本の観光資源
奈良東大寺の大仏は752(天平勝宝4)年開眼、鎌倉の大仏は13世紀、高岡大仏は1221年頃に造営された。[観光資源] 鎌倉高徳院の大仏 | 高岡大仏 | 奈良東…

日本三大住吉

事典・日本の観光資源
住吉大社は住吉三神を祀る住吉神社の総本社。福岡の住吉神社は全国の住吉神社の中で最古とされている。[観光資源] 住吉神社 | 住吉神社 | 住吉大社

日本三大霊山

事典・日本の観光資源
比叡山には最澄が788(延暦7)年に天台宗本山延暦寺を開いた。高野山は弘法大師によって開かれた真言密教の修行道場であり、真言宗総本山金剛峯寺を中…

はんしゃかいてき‐せいりょく〔ハンシヤクワイテキ‐〕【反社会的勢力】

デジタル大辞泉
暴力・脅迫や詐欺などの違法行為を組織的におこなう集団。暴力団や半グレ集団、その他の犯罪組織や協力者たちを広く呼ぶ。反社。

桜島三大噴火

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある桜島で発生した3度の大規模な噴火災害の総称。15世紀に発生した「文明大噴火」、1779年に発生した「安永大噴火」、1914年に発生した「…

さんだい‐りゅうせいぐん〔‐リウセイグン〕【三大流星群】

デジタル大辞泉
毎年多くの流星が安定して出現する、三つの流星群。四分儀座流星群・ペルセウス座流星群・双子座流星群のこと。

さんだいこうぎょうちたい【三大工業地帯】

改訂新版 世界大百科事典

大犯三箇条 (だいぼんさんかじょう)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉・室町幕府において,守護の職権事項と定められた,謀叛人,殺害人の検断と京都大番役の催促の3項をいう(この場合の守護検断権の本質が,守護が…

にほん‐さんだいぎゅう〔‐ギウ〕【日本三大牛】

デジタル大辞泉
⇒日本三大和牛

大犯三箇条【だいぼんさんかじょう】

百科事典マイペディア
鎌倉・室町時代の各国守護の主要な職権。御家人の大番役催促,謀反人・殺害人の追捕の3ヵ条をいう。源頼朝の時代に定められ,1232年の《御成敗式目…

三大都市圏

知恵蔵
戦後の高度成長期、人口の集中は大都市や周辺の衛星都市ばかりでなく広域の市区町村に及び、東京、名古屋、大阪の三大都市を中心に東京圏(東京都、神…

さんだいしんげきだん【三大新劇団】

改訂新版 世界大百科事典

さんだいせいしんびょう【三大精神病】

改訂新版 世界大百科事典

大犯三箇条 だいぼんさんかじょう

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉時代の守護の職権をいう源頼朝のとき,守護の権限は,国内の御家人の大番役を催促すること,謀反人・殺害人の取締りの3カ条が慣例となっていた…

にほん‐さんだいわぎゅう〔‐ワギウ〕【日本三大和牛】

デジタル大辞泉
日本の代表的な銘柄牛あるいは銘柄牛肉のこと。松阪牛・神戸ビーフと、近江牛または米沢牛の三つをいうことが多い。日本三大牛。

三大革命運動 (さんだいかくめいうんどう) Sān dà gé mìng yùn dòng

改訂新版 世界大百科事典
1960年代前半に,全体として右傾化しつつあった中国で,毛沢東派がこれに抗するために提起した運動。その内容は階級闘争,生産活動,科学実験活動に…

かぶきさんだいめいさく【歌舞伎三大名作】

改訂新版 世界大百科事典

日本三大大社

事典・日本の観光資源
大社は旧社格が官幣大社・国幣大社である神社をさし、単に「大社」といえば別格の出雲大社をさす。[観光資源] 出雲大社 | 春日大社 | 日吉大社

日本三大夜景

事典・日本の観光資源
[観光資源] 稲佐山からの夜景 | 函館山からの夜景 | 摩耶山からの夜景

さんだいけいざいかいかく【三大経済改革】

改訂新版 世界大百科事典

大犯三箇条 だいぼんさんかじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉時代の守護の職務権限。謀反、殺害(せつがい)の二大重罪犯人の追捕(ついぶ)(逮捕)と、管国内御家人(ごけにん)を率いて京都大番(おおばん)役を…

大三手楓 (オオミツデカエデ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。カエデ科の落葉高木,薬用植物。メグスリノキの別称

日本三大朝市

事典・日本の観光資源
輪島朝市は1000年以上前から始まり、高山朝市は江戸時代の桑市、花市などを起源とする。勝浦朝市は400年以上前に領主が開設した。[観光資源] 勝浦の…

日本三大雪渓

事典・日本の観光資源
[観光資源] 剱沢大雪渓 | 白馬大雪渓 | 針ノ木大雪渓

大犯三箇条 だいぼんさんかじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
鎌倉時代の守護の基本的な職権。大番催促,謀反人・殺害人の追捕をいう。この語は鎌倉後期から使われるようになったが,実際には将軍源頼朝の末期か…

名和好子 (なわ-よしこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-1994 昭和後期-平成時代の美容家。大正9年1月22日生まれ。昭和24年名和美容室を開業,同時に組織的な美容研究会の草分けとなった名和会を結成…

扶余(ふよ) Fuyu

山川 世界史小辞典 改訂新版
前2世紀後半~494夫余とも書く。中国東北部の北半にトゥングース系の貊(ばく)人が建てた国。中国の政治的・文化的な影響を受けて1~3世紀に松花江中…

イ・デホ 李 大浩 Lee Dae-ho

現代外国人名録2016
職業・肩書プロ野球選手(内野手)国籍韓国生年月日1982年6月21日出生地釜山広域市学歴慶南高卒経歴2001年韓国ロッテに入団。当初は投手だったが、肩の…

サントセシル大聖堂【サントセシル大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
フランス南西部、ミディピレネー地方の都市アルビ(Albi)にある、ゴシック様式のカトリックの大聖堂。鉄道のアルビヴィル(Albi Ville)駅から徒歩…

チョン・テセ 鄭 大世 Chong Te-se

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー選手(清水エスパルス・FW)国籍北朝鮮生年月日1984年3月2日出生地日本・愛知県・名古屋市守山区学歴朝鮮大学校〔2006年〕卒経歴在…

チャン・デファン 張 大煥 Chang Dae-whan

現代外国人名録2016
職業・肩書新聞人 毎日経済新聞会長国籍韓国生年月日1952年3月21日出生地ソウル学歴ロチェスター大学政治学科〔1973年〕卒,ジョージ・ワシントン大学…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android