「御料牧場」の検索結果

4,284件


種畜牧場 しゅちくぼくじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農林省設置法 33条に基づく国立牧場のこと。家畜,家禽,蜜蜂の飼養管理と改良増殖,種畜,種禽,種卵,種蜂と家畜の人工授精用精液の配布と種畜の貸…

海洋牧場 かいようぼくじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
魚介類を人工的に育成,管理する漁業を行うための一定海面。栽培漁業の一形態。海洋を牧場に見立てて,そこで種苗を育成 (人工孵化,放流) し,漁場…

広沢牧場ひろさわぼくじよう

日本歴史地名大系
青森県:三沢市谷地頭村広沢牧場[現]三沢市三沢 谷地頭木崎野(きさきの)の北隅、谷地頭(やちがしら)一帯に広がる。明治四年(一八七一)旧斗南…

園田牧場そのだぼくじよう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧亀田村地区桔梗村園田牧場現在の函館市桔梗(ききよう)地区から七飯(ななえ)町大川(おおかわ)地区にかけて開かれた牧…

明治牧場めいじぼくじよう

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁根室市明治牧場明治八年(一八七五)開拓使が設置した根室牧畜場を前身とする。当初の牧場は太平洋岸の友知(ともしり)から根室湾…

宮内庁

知恵蔵
1947年、宮内省が宮内府になり、さらに49年、総理府の外局としての宮内庁となった。省庁再編に伴い、2001年から内閣府直属に。皇室関係の国家事務や…

いくせいぼくじょう【育成牧場】

改訂新版 世界大百科事典

牧場しぼり

デジタル大辞泉プラス
江崎グリコ株式会社が販売する冷菓。生乳を使ったカップタイプのアイスクリーム。バニラ、イチゴ、抹茶などの種類がある。

愛知牧場

デジタル大辞泉プラス
愛知県日進市にあるレジャー施設。1954年オープン。ふれあい牧場や体験農園、花畑、パターゴルフ場などの施設が整う。愛称は「あいぼく」。

パラダイス牧場

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2011年1月放映開始(全16話)。ラブコメディ。出演は、チャンミン、イ・ヨニ、チュ・サンウクほか。

ハイジ牧場

デジタル大辞泉プラス
北海道夕張郡長沼町にある観光牧場。牛やヒツジ、ヤギなどとふれあえるほか、バター作りなどの体験もできる。

こうづ‐ぼくじょう〔かうづボクヂヤウ〕【神津牧場】

デジタル大辞泉
群馬県南西部、下仁田町にある、日本初の西洋式牧場。明治20年(1887)、神津邦太郎により開設された。

大笹牧場

事典・日本の観光資源
(栃木県日光市)「とちぎの景勝100選」指定の観光名所。

葉朽村はくちむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町葉朽村[現]新冠郡新冠町字大狩部(おおかりべ)・字共栄(きようえい)明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正一二…

御料所奉行 (ごりょうしょぶぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
室町時代中後期,禁裏(皇室)御領を管理するために朝廷内に置かれた役人。1436年(永享8)に三条実量が任命されたのを初見とし,98年(明応7)には…

せでん‐ごりょう(‥ゴレウ)【世伝御料】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧皇室典範による皇室財産の制度の一つ。天皇の世襲財産で、分割したり譲渡したりすることが許されないもの。せいでんごりょう。

新冠町にいかつぷちよう

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町面積:五八五・八八平方キロ昭和三六年(一九六一)九月新冠郡新冠村が町制施行して成立。新冠村時代の旧二二字を継承した。…

受乞村うけこいむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町受乞村[現]新冠郡新冠町字共栄(きようえい)・字東川(ひがしかわ)明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正一二年…

せでん‐ごりょう〔‐ゴレウ〕【世伝御料】

デジタル大辞泉
旧皇室典範上の皇室の世襲財産で、土地・物件などの分割・譲与が許されないもの。

せいでん‐ごりょう(‥ゴレウ)【世伝御料】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =せでんごりょう(世伝御料)

せいでん‐ごりょう〔‐ゴレウ〕【世伝御料】

デジタル大辞泉
⇒せでんごりょう(世伝御料)

新ひだか(町) しんひだか

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、日高(ひだか)振興局管内の日高郡にある町。2006年(平成18)、静内(しずない)郡静内町、三石(みついし)郡三石町が合併して成立。日高…

せでんごりょう【世伝御料】

改訂新版 世界大百科事典

公方御料所 (くぼうごりょうしょ)

改訂新版 世界大百科事典
室町幕府に経済的収益をもたらす所領および所職。当時の史料上に見える言葉で,今日的意味で厳密に使われているわけではない。〈料所幷預地〉と表現…

御料平遺跡ごりようだいらいせき

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡早川町千須和村御料平遺跡[現]早川町千須和 御料平早川左岸の標高三三〇メートルの河岸段丘上に所在する。昭和五〇年(一九七五)…

ひだかしゅちくぼくじょう【日高種畜牧場】

改訂新版 世界大百科事典

牧場物語 2

デジタル大辞泉プラス
パック・イン・ソフトが1999年2月に発売したゲームソフト。シミュレーションゲーム。NINTENDO64用。「牧場物語」シリーズ。

牧場の櫻

デジタル大辞泉プラス
宮崎県、合資会社生駒高原酒造が製造する芋焼酎。原料の芋に「コマホマレ」を使用し、2年間熟成している。アルコール度数は22度。

成田ゆめ牧場

デジタル大辞泉プラス
千葉県成田市にある観光牧場。1987年7月オープン。家畜とのふれあいや、バターやアイスクリーム、ジャム作りなどの体験ができ、キャンプ場もある。

ほしのまきば【星の牧場】

デジタル大辞泉
庄野英二の児童文学作品。昭和38年(1963)刊行。挿絵は長新太。記憶喪失の復員兵と、戦場で死んだ愛馬の心の交流を幻想的に描く。翌年、第11回サン…

牧場刺亀 (マキバサシガメ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。マキバサシガメ科の昆虫の総称

西牧場鳥 (ニシマキバドリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Sturnella neglecta動物。ムクドリモドキ科の鳥

牧場物語 コロボックルステーション

デジタル大辞泉プラス
マーベラスインタラクティブが2005年3月に発売したゲームソフト。シミュレーションゲーム。ニンテンドーDS用。「牧場物語」シリーズ。同年12月に内容…

牧場の夢

デジタル大辞泉プラス
熊本県、合資会社大和一酒造元が製造する焼酎。温泉水、牛乳を使用している。

牧場田雲雀 (マキバタヒバリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Anthus pratensis動物。セキレイ科の渡り鳥

伊香保グリーン牧場

デジタル大辞泉プラス
群馬県渋川市にある観光牧場。1970年10月オープン。榛名山麓の伊香保温泉近くに位置する。子供向けの遊戯施設やアーチェリーなどのスポーツ施設があ…

丹後ジャージー牧場

デジタル大辞泉プラス
京都府京丹後市にある観光牧場。

マザー牧場「打ち上げ花火」

デジタル大辞泉プラス
千葉県富津市にある観光牧場「マザー牧場」でおもに7~8月に行われる花火のイベント。

ゆかいな牧場

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。作詞:小林幹治、曲はアメリカ民謡に基づく。

六甲山牧場

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市灘区にある観光牧場。正称「神戸市立六甲山牧場」。1976年4月オープン。六甲山上に広がる高原牧場で、牛や羊、ヤギなどを飼育する放牧場…

牧場物語 ~ハーベストムーン~

デジタル大辞泉プラス
パック・イン・ソフトが1999年12月に発売したゲームソフト。シミュレーションゲーム。プレイステーション用。「牧場物語」シリーズ。2000年12月に内…

まきばのゆめ【牧場の夢】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
熊本の牛乳焼酎。蔵に湧く弱アルカリ性の温泉水と牛乳、米を用いて仕込む。原料は米、牛乳、米麹。アルコール度数25%。蔵元の「大和一酒造元」は昭…

母ちゃんの牧場

デジタル大辞泉プラス
東海テレビ制作、フジテレビ系列放映による日本の昼帯ドラマ。1984年10月~12月放映(全65回)。出演:林美智子、船越英一郎ほか。

登別クマ牧場のぼりべつくまぼくじよう

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁登別市幌別町登別クマ牧場[現]登別市登別温泉町登別温泉街の東方一・四キロの四方嶺(しほうれい)(五四九・三メートル)の頂上…

去童村さるわらんべむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町去童村[現]新冠郡新冠町字高江(たかえ)・字朝日(あさひ)・字緑丘(みどりおか)・字古岸(ふるぎし)明治初年(同二年…

比宇村ひうむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁新冠町比宇村[現]新冠郡新冠町字美宇(びう)・字新和(しんわ)・字里平(りびら)・字太陽(たいよう)明治初年(同二年八月か…

ぼくじょうのせいぼ〔ボクヂヤウのセイボ〕【牧場の聖母】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉Madonna del Prato》⇒ベルベデーレの聖母

牧場の聖母

デジタル大辞泉プラス
イタリア、ルネサンスの画家ラファエロ・サンティの絵画『ベルヴェデーレの聖母』の別邦題。

みねおかぼくじょう【嶺岡牧場】

改訂新版 世界大百科事典

牧場らむりん

デジタル大辞泉プラス
株式会社ベネッセコーポレーションの未就学児向け通信教育講座「こどもちゃれんじ」シリーズ、またそれを原作としたアニメ『しましまとらのしまじろ…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android