• コトバンク
  • > 「DF超級簽-TF簽名​​(TG:ios3652)蘋果簽名.bfh」の検索結果

「DF超級簽-TF簽名​​(TG:ios3652)蘋果簽名.bfh」の検索結果

10,000件以上


校名 こうめい

日中辞典 第3版
校名xiàomíng,学校的名称xuéxiào de míngchēng.

【立名】りつめい

普及版 字通
名声をあげる。〔史記、伯夷伝〕閭の人、行を砥(みが)き名を立てんと欲する、雲の士に附くに非ずんば、惡(いづ)くんぞ能く後世に施さんや。字通「立…

【播名】はめい

普及版 字通
名をあげひろめる。字通「播」の項目を見る。

【敗名】はいめい

普及版 字通
名誉を失う。字通「敗」の項目を見る。

【滅名】めつめい

普及版 字通
名を汚す。字通「滅」の項目を見る。

【耀名】ようめい

普及版 字通
名をかがやかす。字通「耀」の項目を見る。

【名意】めいい

普及版 字通
名とその義。字通「名」の項目を見る。

【名官】めいかん

普及版 字通
高官。字通「名」の項目を見る。

【名貴】めいき

普及版 字通
名望。字通「名」の項目を見る。

【名賢】めいけん

普及版 字通
著名の賢人。〔顔氏家訓、慕賢〕吾(われ)亂世に生まれ、戎馬に長ず。離播越(はゑつ)し、聞見已(はなは)だ多し。値(あ)ふの名賢、未だ嘗(かつ)て心魂…

【名迹】めいせき

普及版 字通
すぐれた事迹。〔漢書、雋不疑伝賛〕雋不疑、學びて以てに從ひ、事に臨みて惑はず、に名迹を立つ。始ぶべし。字通「名」の項目を見る。

【名蹟】めいせき

普及版 字通
名迹。字通「名」の項目を見る。

【名地】めいち

普及版 字通
名勝の地。字通「名」の項目を見る。

【名通】めいつう

普及版 字通
通人。字通「名」の項目を見る。

埋名 máimíng

中日辞典 第3版
[動]本名を隠す.隐姓yǐnxìng~/自分の姓名を人に隠す.

名角 míngjué

中日辞典 第3版
[名](~儿)花形役者.名優.

名款 míngkuǎn

中日辞典 第3版
[名](作者の名の)落款(らっかん).

名票 míngpiào

中日辞典 第3版
[名]有名な素人役者.▶“票”は“票友”の略で,芝居愛好家の意.自ら芝居の一幕を演じるのが高じると,演芸会に呼ばれるなどして有名…

名位 míngwèi

中日辞典 第3版
[名]名誉と地位.不计~/名誉や地位にこだわらない.

名优 míngyōu

中日辞典 第3版
1 [名]名優.一代~/一代の名優.2 [形]有名で質が高い.~产品/一流品.

りゃくめい【略名】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an abbreviated nameメグはマーガレットの略名だMeg is a shortened form of Margaret./Margaret is called Meg for short.

正時名まさときみよう

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市正時名室町期に存在した定光(じようこう)寺領の名。応永二四年(一四一七)九月二二日の山名氏之寄進状(定光寺文書)によると、伯…

名東庄みようどうのしよう

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区名東庄名東郡にあった安楽寿(あんらくじゆ)院(現京都市伏見区)領の庄園。鮎喰(あくい)川下流域右岸、現徳島市名東…

師吉名もろよしみよう

日本歴史地名大系
福岡県:糸島郡志摩町師吉村師吉名師吉に比定される怡土(いと)庄内の地名。嘉元三年(一三〇五)八月二日の鎮西下知状(大友文書/鎌倉遺文二九)…

稲光名いなみつみよう

日本歴史地名大系
福岡県:京都郡苅田町稲光村稲光名宇佐宮領の京都庄を構成していた名の一つ。現苅田町南西部の大字稲光を遺称地とし、行橋平野の北西部、小波瀬(お…

六反田名ろくたんだみよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡加津佐町加津佐村六反田名[現]加津佐町六反田名加津佐村の東部、水下津(すいげつ)名の北東に位置する。東部に鳳上(ほうじよう…

萩原名はぎわらみよう

日本歴史地名大系
長崎県:島原市島原村萩原名[現]島原市萩原・萩が丘・青葉町島原村の中ほどに位置し、島原城下の南西に接する。近世は島原村のうちで、宝永四年(…

野崎名のざきみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡金峰町尾下村野崎名中世の名田名。田布施(たぶせ)郷のうち。尾下(おくだり)地内の野崎原(のさきばる)が遺称地と推定される。…

かん‐みょう〔クワンミヤウ〕【官名】

デジタル大辞泉
「かんめい(官名)」に同じ。〈和英語林集成〉

かい‐めい【階名】

デジタル大辞泉
音の絶対的高さにはよらず、音階における相互の位置関係から決まる音の呼称。西洋音楽のド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ、中国の音楽の宮きゅう・商・…

きょう‐みょう〔ケウミヤウ|ケフミヤウ〕【▽交名/▽校名/×夾名】

デジタル大辞泉
多くの人の名を書きつらねた文書。連名書。「討ち手の―記しるいて、福原へ参らせらる」〈平家・九〉

せいぶん‐めい【成分名】

デジタル大辞泉
1 化粧品や健康食品などに配合されている成分の名称。「すべての成分名を表示する」2 医薬品や農薬の一般名。薬剤の有効成分を示す名称で、メーカ…

そう‐みょう〔サウミヤウ〕【草名】

デジタル大辞泉
草書体の署名。特に、名前の2字を合わせて1字のような形に書いたもの。そうな。→花押かおう →書き判

とめ‐な【止め名/留め名】

デジタル大辞泉
芸能界・角界などで、名人上手と言われた人の芸名をだれにも継がせないで止めてしまうこと。落語界では古今亭志ん生、桂文治など。相撲の四股名では…

な‐おもて【名表】

デジタル大辞泉
「名残なごりの表」の略。

な‐がき【名書き】

デジタル大辞泉
名を書くこと。また、その名。署名。「起請を書かせ、指しぼらせて―の下を染めさせけるに」〈浮・一代男・三〉

空むなしき名な

デジタル大辞泉
実質を伴わない名声。虚名。浮き名。「秋風の―をも空に立つかな」〈宇津保・内侍督〉

めい‐こつ【名骨/明骨】

デジタル大辞泉
サメ・エイやマンボウなどの軟骨を煮て干した食品。中国料理の材料。

めいもく‐てき【名目的】

デジタル大辞泉
[形動]実質が伴わず、表向きの理由や体裁だけが備わっているさま。「名目的な賃上げ」[類語]体良く・空空しい・白白しい・わざとらしい・心にもな…

めい‐もんく【名文句】

デジタル大辞泉
人々の心を動かすような、すばらしい文言。また、有名な文言。[類語]決まり文句・名言

しゃく‐みょう〔‐ミヤウ〕【釈名】

デジタル大辞泉
仏教の経論を解釈するとき、題目の意義を説き明かすこと。

ぞく‐めい【属名】

デジタル大辞泉
学名の前半の部分。生物学上の属の名称。後に続く種小名または種形容語とともにラテン語で表記される。

ドライブ名

ASCII.jpデジタル用語辞典
ハードディスクやフロッピーディスクなどのドライブにOSが割り当てる名前。ドライブ番号とも呼ぶ。MS-DOSやWindowsでは、「A:」はフロッピーディスク…

が‐めい〔グワ‐〕【画名】

デジタル大辞泉
1 絵画の表題。2 画家としての名声。

名弘 (なびろめ)

改訂新版 世界大百科事典
名広目,名披露目とも書き,名前を世間に広めることをいうが,とくに芸人・芸妓の改名や襲名また商人の新規開業や祖名襲名にあたり,芸名や屋号など…

均等名 (きんとうみょう)

改訂新版 世界大百科事典
荘園の田地は,名田部分と,荒田,給田,屋敷地等の年貢が荘園領主に入らない除田部分と,荘園領主が直接作人を決定し原則として公事(雑役)のかか…

乙名 おとな

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般的には一族・集団のおもだった者をさすが、歴史的には室町・戦国期の村落指導者をさす名称である。大人、年老、宿老、長などと書かれる場合もあ…

けんめい【嫌名】

改訂新版 世界大百科事典

ちゃめい【茶名】

改訂新版 世界大百科事典

みょうはなち【名放ち】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android