• コトバンク
  • > 「DF超級簽-TF簽名​​(TG:ios3652)蘋果簽名.bfh」の検索結果

「DF超級簽-TF簽名​​(TG:ios3652)蘋果簽名.bfh」の検索結果

10,000件以上


日本人名大辞典

デジタル大辞泉プラス
講談社発行の人名事典。2001年刊行。上田正昭・西澤潤一・平山郁夫・三浦朱門監修。約6万5000名の情報を収録。CD-ROM付き。

蘆名盛詮 (あしな-もりあきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1431-1466 室町時代の武将。永享3年生まれ。わかくして陸奥(むつ)会津(あいづ)(福島県)黒川城主となったため,家臣間の内紛をしずめるのに白河城主…

蘆名盛高 (あしな-もりたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1518* 室町-戦国時代の武将。蘆名盛詮(もりあきら)の子。父の跡をつぎ陸奥(むつ)会津(あいづ)(福島県)黒川城主となる。文明11年高田城主渋川氏を…

名大橋千住仇討 なにおおはし せんじゅのあだうち

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治37.10(東京・国華座)

名末世千代田松 (別題) なわまつせ ちよだのまつ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題千代田刃傷初演明治22.11(大阪・中座)

名高砂朝日島台 なにたかさご あさひのしまだい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治34.8(東京・寿座)

更名所作三番叟 〔清元, 長唄〕 かいめい しょさみつぐみ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演万延1.7(江戸・中村座)

わが名はアーチャー

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドのハードボイルド短編集(1955)。原題《Name Is Archer》。「リュウ・アーチャー」シリーズ。

わが名はカウボーイ

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。作詞:阪田寛夫、作曲:マクギラール。

だいにほんじんめいじしょ【大日本人名辞書】

精選版 日本国語大辞典
人名事典。四冊。田口卯吉編。明治一八~一九年(一八八五‐八六)刊。古代からの日本人名を集録し、解説したもの。のち増補しつつ二冊本、一冊本を刊…

まんな‐ぶみ【真名書・真字書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 漢字で書かれた書物。[初出の実例]「なでふ女がまんなぶみは読む。むかしは経よむをだに人は制しきと」(出典:紫式部日記(1010頃か)消…

萩先代名松本 はぎわせんだい なわまつもと

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者浜松歌国 ほか初演文政4.7(大坂・浅尾与三郎座)

不名一文 bù míng yī wén

中日辞典 第3版
<成>一銭の金もない;<喩>非常に貧しいさま.▶“名”は占有の意.“一文不名”“不名一钱qi&…

顶级域名 dǐngjí yùmíng

中日辞典 第3版
<電算>トップドメイン.▶中国のトップドメインは.cn.

名安呉村なーぐむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部与那城町名安呉村上原(いーばる)村に隣接していたとみられるが、正確な場所は不明。「琉球国由来記」や「琉球国旧記」「琉球藩…

名草古墳群なぐさこふんぐん

日本歴史地名大系
兵庫県:加東郡社町上三草村名草古墳群[現]社町上三草 宮ノ山千鳥(ちどり)川とその支流三草(みくさ)川の合流点を見下ろす標高約一一〇メートル…

名場越村なばこしむら

日本歴史地名大系
佐賀県:唐津市名場越村[現]唐津市枝去木(えざるき)東松浦半島上場(うわば)台地のほぼ中央の丘陵地。上場台地としては傾斜の急な丘が周辺をと…

神田八名川町かんだやながわちよう

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区神田八名川町[現]千代田区東神田(ひがしかんだ)三丁目神田久右衛門(かんだきゆうえもん)町二丁目蔵地の北に位置…

名津佐村なづさむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡八幡町名津佐村[現]八幡町吉野(よしの)長良川左岸にあり、北上流は東乙原(ひがしおつぱら)村。慶長郷帳に「なつさ村」とあり、…

名府年中行事めいふねんちゆうぎようじ

日本歴史地名大系
四巻 みたらし草 花秦具庵著 天明元年 記録 岩瀬文庫・名古屋市鶴舞中央図書館 名古屋における恒例の公の行事をはじめ、神社の祭礼、仏閣の法会、ま…

アステロイド あすてろいど asteroid

日本大百科全書(ニッポニカ)
平面曲線の一つ。xy座標についての方程式x2/3+y2/3=a2/3で表される曲線。星芒形(せいぼうけい)ともいう。これはまた媒介(ばいかい)変数表示によって…

承応事件 じょうおうじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代初期の牢人 (浪人) 騒動の一つ。慶安事件の翌年にあたる承応1 (1652) 年9月,軍学者と称する別木庄左衛門,土岐与右衛門,その他の牢人が江…

こくさいか‐ドメインめい〔コクサイクワ‐〕【国際化ドメイン名】

デジタル大辞泉
《internationalized domain name》⇒アイ‐ディー‐エヌ(IDN)

君の名は きみのなは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本映画。 1953~54年松竹作品。監督大庭秀雄。脚本柳井隆雄。原作菊田一夫。主演佐田啓二,岸恵子。東京の空襲下で知合った1組の男女が,1年後の再…

はんよう‐ジェーピードメインめい【汎用jpドメイン名】

デジタル大辞泉
《generic JP domain name》登録数に制限がなく、ドメイン名に漢字やひらがなを使用できるjpドメイン名。

ひけんめい‐しゅぎ【非顕名主義】

デジタル大辞泉
代理人が顕名をせずに代理行為を行った場合でも、その法律効果は、代理を依頼した本人に生じる、という考え方。[補説]民法は顕名主義をとるが、商法…

わがなはアラム【わが名はアラム】

デジタル大辞泉
《原題My Name Is Aram》サロイヤンの連作短編集。1940年刊。著者自身がモデルとされる少年アラムの視点で、20世紀初頭のカリフォルニアの町の日常を…

渟名襲媛 (ぬなそひめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒渟名底仲媛命(ぬなそこなかつひめのみこと)

日本の名湯

デジタル大辞泉プラス
株式会社バスクリンが販売する入浴剤の商品名。「登別カルルス」「山代」などの通常商品のほかに、「源泉の愉しみ」「かけ流しリゾート」などのアソ…

音名[pitch name]

音楽用語ダス
音の高さを表すためにつけられた固有の呼び方。

君の名は〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
NHKのドラマシリーズ「朝の連続テレビ小説」の作品のひとつ。1991年4月~1992年4月放映。脚本:井沢満。音楽:池辺晋一郎。出演:鈴木京香、倉田てつ…

国際化ドメイン名

ASCII.jpデジタル用語辞典
ドメイン名に英数字、ハイフンのほか、漢字やひらがな、アラビア文字などの文字を使えるようにする技術。

属性型ドメイン名

ASCII.jpデジタル用語辞典
「jp」ドメインの前に付けられる「ac」、「ad」、「co」、「ed」、「go」、「gr」、「lg」、「ne」、「or」のいずれかの属性ラベルと組織名を表す組…

かんぢょうれきめい【《灌頂歴名》】

改訂新版 世界大百科事典

にっこうさんめいばく【日光三名瀑】

改訂新版 世界大百科事典

なわたちばなほまれのいしきり【《名橘誉石切》】

改訂新版 世界大百科事典

千代川(旧村名) ちよかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県南西部、結城郡(ゆうき)にあった旧村名(千代川村(むら))。現在は下妻市(しもつまし)の南部を占める地域。旧千代川村は1955年(昭和30)宗道(…

船名符字 せんめいふじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
船舶法に定める信号符字の通称。同法により船舶の登録を行う際に官庁で各船舶につける固有の符号である。しかし、総トン数が100トン未満の船には、と…

千歳(旧村名) ちとせ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県南部、大野郡にあった旧村名(千歳村(むら))。現在は豊後大野市(ぶんごおおのし)の中央部北東寄りにあたる地域。1941年(昭和16)井田(いだ)…

大洋(旧村名) たいよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県中央東部、鹿島郡(かしまぐん)にあった旧村名(大洋村(むら))。現在は鉾田市(ほこたし)の南部を占める地域。旧大洋村は、1955年(昭和30)上…

貫名海屋 ぬきなかいおく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安永7(1778).阿波,徳島[没]文久3(1863).5.6. 京都江戸時代後期の南画家,書家。阿波蜂須賀藩士の次男。名は苞 (ほう) ,字は君茂,号は海屋,別…

名板貸契約 ないたかしけいやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自己の商号を使用して,営業または事業をすることを他人に許諾する契約。営業免許を受けた者が無免許者にその営業を可能にさせるために名義の使用を…

名庭絃阿弥 なにわげんあみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

岐阜大名大蚊 (ギフダイミョウガガンボ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pedicia gifuensis動物。ヒメガガンボ科の昆虫

名大ピンバッジ

事典 日本の大学ブランド商品
[日用雑貨]名古屋大学(愛知県名古屋市千種区)の大学ブランド。大学の学章型のピンバッジ。価格は、600円(税込)。名古屋大学消費生活協同組合取り…

かいめい‐しょうほう(‥シャウハフ)【階名唱法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 読譜を楽にするため、個々の音をドレミの階名で歌う方法。→音名唱法

な【名】 を 埋((うず))む

精選版 日本国語大辞典
世間に名を知らせないようにする。名を残さなくする。[初出の実例]「此の身は浮世の土となれども、名をばうづまぬ苔の下」(出典:光悦本謡曲・源氏供…

名大津絵噂一軸 〔常磐津, 竹本〕 なもおおつえ うわさのいちじく

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治29.2(東京・市村座)

名にし負う なにしおう

日中辞典 第3版
→な(名)

争名夺利 zhēng míng duó lì

中日辞典 第3版
<成>名利を追う.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android