ózone-fríendly
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]〈製品が〉オゾンを破壊しない(◆ozone-safe ともいう).
amateur
- 英和 用語・用例辞典
- (名)素人 愛好家 もの好き アマチュア選手 アマチュア (形)素人の アマチュアの アマのamateurの関連語句amateur baseballアマチュア野球amateur dra…
マゾヒズム
- 百科事典マイペディア
- 被虐症のこと。異常性欲の一種。異性から虐待され,肉体的・精神的苦痛を与えられることによって性的満足を得る。サディズムと対になるもので,名称…
mazóhísuto, マゾヒスト
- 現代日葡辞典
- (<Al. masochist <Masoch:antr.) O masoquista. [A/反]Sadísuto.
mazóhízumu, マゾヒズム
- 現代日葡辞典
- (<Al. masochism) O masoquismo. [A/反]Sadízumu.
アマルガム あまるがむ amalgam
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水銀と他の金属との合金。「柔らかいもの」というギリシア語に由来する。普通は柔らかい糊(のり)状の固体であるが、水銀の分量が多ければ液状となる…
レーゾン‐デートル(〈フランス〉raison d'être)
- デジタル大辞泉
- 《「レゾンデートル」とも》存在理由。存在価値。
Ma・gun・cia, [ma.ǥún.θja/-.sja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] マインツ:ドイツ西部ライン川沿いの都市.
【保存】ほぞん
- 普及版 字通
- そのまま残す。字通「保」の項目を見る。
ゾンビ‐パソコン
- デジタル大辞泉
- 《zombie personal computerから》コンピューターウイルスやワームに感染したり、不正アクセスのためのバックドアを仕掛けられたりしたことに利用者…
サバラ Sabará
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラジル南東部内陸,ミナスジェライス州南東部の都市。州都ベロオリゾンテの東郊にあり,ベロオリゾンテ大都市圏の一部をなす。植民地時代に金採掘…
サンベルナールとうげのボナパルト〔‐たうげの‐〕【サンベルナール峠のボナパルト】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉Bonaparte franchissant le Grand Saint-Bernard》ダビッドの絵画。カンバスに油彩。イタリア遠征のためにフランス軍率いるナポ…
ボット‐ネット(bot net)
- デジタル大辞泉
- 悪意ある攻撃者によりボットと呼ばれるコンピューターウイルスの一種を送り込まれたコンピューターで構成されるネットワーク。外部から攻撃者による…
ホンアマリリス ほんあまりりす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アマリリス
ぬめ‐ごま【▽滑×胡麻】
- デジタル大辞泉
- アマの別名。
あま‐つばめ【雨燕】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① アマツバメ科に属する鳥の総称。ツバメに似るが、さらに翼が長く、鳥の中でも最も空中飛行に適した形をもつ。繁殖時以外には眠る時も含…
ロン‐スエン(Long Xuyen)
- デジタル大辞泉
- ベトナム南部、アンジャン省の都市。同省の省都。ホーチミンの西南西約150キロメートル、メコン川の分流の一つであるハウザン川沿いに位置する。メコ…
も‐ば【藻場】
- デジタル大辞泉
- 沿岸で海中に海草の繁茂している所。アマモ群落のアマモ場、ホンダワラ類の多いガラモ場、コンブ類などの生えている海中林とよびわけることもあり、…
Sim・son, [zÍmzɔn]
- プログレッシブ 独和辞典
- 1 ((男名)) ジムゾン.2 〔聖書〕 サムソン.
ヨルダン川 よるだんがわ Jordan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アジアのヨルダン地溝帯を南流する内陸河川。アラビア語ではウルドゥン川、ヘブライ語ではヤルデン川という。シリア・レバノン国境沿いを走るアン…
pred・ni・sone /prédnəsòun/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《薬学》プレドニゾン(◇抗炎症剤,免疫抑制剤).
アルベゾン閃石 あるべぞんせんせき arfvedsonite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルカリ角閃石の一種。色の濃淡があるものの、ほとんど不透明に近い柱状結晶をなす。アルカリ深成岩やそのペグマタイトによく産出する。日本では島…
水処理 ミズショリ water treatment
- 化学辞典 第2版
- 水質を飲料水やそのほかの利用目的に適するように処理すること.一般家庭の上・下水道水の処理から工場排水まで含まれ,水処理により一定の水質基準…
ベンチェ〔省〕 ベンチェ Ben Tre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベトナム南部の省。省都ベンチェ。メコン川デルタ河口部にある省で,同川の分流によって区切られた3つの島から成り,東は南シナ海に面する。メコン川…
チャウドク Chau Doc
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 別称チャウフー Chauphu。ベトナム南部,アンジャン省北部の都市。ホーチミン市の西約 170km,メコン川分流ハウジャン (バサック) 川右岸に位置する…
トリクロロエタン trichloroethane
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 分子式は C2H3Cl3。1,1,1-トリクロロエタンと 1,1,2-トリクロロエタンがある。1,1,1-トリクロロエタンは無色透明の揮発性液体で,洗浄能が大きく,半…
Ozon•loch, [otsóːnlɔx]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-[e]s/..löcher) オゾンホール.
Daseins=berechtigung
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/) 存在〈生存〉権; 〘哲〙レゾンデートル, 存在理由.
古代アマモ こだいあまも [学] Archaeozostera
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アマモ科(APG分類:アマモ科)に属する中生代白亜紀の被子植物と考えられた化石属。和泉(いずみ)山脈から、淡路島、讃岐(さぬき)山脈に分布する和泉…
アマルナ時代(アマルナじだい) Amarna
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- (1)広義には,アマルナ文書の時代である前14世紀をいう。エジプト第18王朝を中心として,オリエント諸国の間に広い国際関係が発展した。(2)狭義には…
マゾヒスト masochist
- 日中辞典 第3版
- 性受虐狂者xìngshòunüèkuángzhě.
マゾヒズム masochism
- 日中辞典 第3版
- 性受虐狂xìngshòunüèkuáng,受虐症shòunüèzhèng.
くるま‐ぞい〔‐ぞひ〕【車▽副】
- デジタル大辞泉
- 牛車ぎっしゃの左右について供奉をする従者。「心ある朝ぼらけに、急ぎ出でつる―などこそ、殊更めきて見えつれ」〈源・東屋〉
くるま‐ぞう【車僧】
- デジタル大辞泉
- 諸国をめぐり歩く僧侶。[補説]曲名別項。→車僧
ボルガ・ドン運河【ボルガドンうんが】
- 百科事典マイペディア
- ロシア,ボルガ川とドン川を結ぶ運河。全長101km。1952年完成。閘門(こうもん)13,ポンプステーション3,堰堤(えんてい)13。ボルガ川からの入口はボ…
こうわ‐きん【×汞和金】
- デジタル大辞泉
- ⇒アマルガム1
アマチュア(amateur)
- デジタル大辞泉
- 芸術・スポーツなどを、職業としてではなく、趣味として愛好する人。愛好家。しろうと。アマ。⇔プロフェッショナル。[類語]素人・アマ・ノンプロ・と…
Tu・pac A・ma・rú /tuːpǽk ὰːmərúː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 トゥパック・アマルー(◇最後のインカ皇帝;1572年没).2 トゥパック・アマルー(◇1742?-81;インディオ反乱の指導者;1 の後裔の仮…
trans・po・son /trænspóuzɑn | -zɔn/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《遺伝》トランスポゾン(◇DNA の転移因子).
ティンプー Thimphu
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド亜大陸北東部にあるブータン王国の首都。別称ティンブーThimbu。人口8万(2005)。同国西部のブラフマプトラ川の支流ウォン川流域の小盆地にあ…
ózone làyer
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕オゾン層(◇地上から20-50km上空).
けるれん【ケルレン[川]】
- 改訂新版 世界大百科事典
ユーコン‐がわ(‥がは)【ユーコン川】
- 精選版 日本国語大辞典
- 北アメリカ大陸の北西部を流れる大河。カナダのロッキー山脈北部に源を発し、アラスカを横断してベーリング海に注ぐ。全長三七〇〇キロメートル。
ルビコン‐がわ(‥がは)【ルビコン川】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ルビコンはRubicon ) 古代ローマ共和政時代、イタリアと属州ガリアの境となっていた川。紀元前四九年カエサルが任地からローマに進撃した時、「骰…
zumbi /zũˈbi/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]❶ ブラジルの逃亡奴隷のリーダー.❷ ゾンビ.
代替フロン だいたいフロン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オゾン層の破壊効果が高い特定フロンを全廃するにあたり,その使用目的に応じた代替となるフロンのこと。オゾン層の破壊を防ぐため,1985年にオゾン…
アマルス
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ツンドラポケモン、「いわ・こおり」タイプ、高さ1.3m、重さ25.2kg…
カーゾン George Nathaniel Curzon 生没年:1859-1925
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの政治家,旅行家。少年時代から東洋の神秘に強くひかれ,アジア地域を中心に数多く旅行。この間,《中央アジアのロシア》(1889),《ペル…
ユニゾン ゆにぞん unison 英語 unisson フランス語 unisono イタリア語 Einklang ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 音楽においてテクスチュア(音構成原理)を形成する方式の一つ。同一の音高を同時に響かせることをいう。その厚みを感じさせる効果が特徴で、労働歌…
ボラゾン borazon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 窒化ホウ素 BN のうちダイヤモンドに似た三次元構造をもつもの。 1957年 R.ウェントーフは通常の六方晶系の窒化ホウ素を 1800℃,8万 5000気圧に加熱…