エウドクソス
- 百科事典マイペディア
- ギリシアの数学者,天文学者。クニドスの生れ。ピタゴラス派のアルキュタスやプラトンに学び,エジプトで天文学を研究。立方体倍積問題から無理量を…
ロメ
- 百科事典マイペディア
- トーゴの首都。ギニア湾に面する港湾都市で,空港もある。リン鉱石,綿花,カカオ,ヤシ油などを輸出する。大学(1965年創立)がある。アフリカ人の…
数秘術
- 占い用語集
- 数字を用いた占術のひとつで、数秘学ともいう。占う人物の生年月日や姓名などから、固有の計算式に基づいて、先天的な個性や、運勢傾向やを占う。ギ…
アジャンタ(Ajanta)
- デジタル大辞泉
- インド西部、マハラシュトラ州の村。アウランガーバードの北東約100キロメートル、ワゴラー川沿いに位置する。岩山の断崖に、前2世紀から後8世紀ごろ…
ゴンダ Gonda
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド北部,ウッタルプラデーシュ州東部の町。ラクノー東北東約 100kmに位置。 16世紀につくられた町で,鉄道と道路の結節点。付近の農産物の集散と…
ンゴニ族 ンゴニぞく Ngoni
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東アフリカに散在するバンツー語系諸族に属するングニ諸族のうち,約 12の集団の総称。人口は 100万人をこえると推定される。 19世紀初めにナタール…
ロンゴス Longos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 2~3世紀頃のギリシアの小説家。レスボス島生れ。恋愛物語『ダフニスとクロエ物語』 Poimenika ta kata Daphnin kai Chloēnの作者。
ディンゴ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] dingo )[ 異表記 ] ジンゴ イヌ科の哺乳類。数千年前に飼い犬が野生化したものとされ、形態は中形の日本犬に似ているが、尾は巻…
ジャンゴ〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- ①ザ・モダン・ジャズ・カルテットの1953~1955年録音・1956年リリースのジャズ・アルバム。プレスティッジ・レーベル。モダン・スタイルのジャズ・コ…
リンゴ病
- 知恵蔵mini
- ヒトパルボウイルスB19による感染症。正式名称は「伝染性紅斑」だが、紅斑と呼ばれる発疹により頬が赤くなることから「リンゴ病」と称される。感染者…
おりんご【オリンゴ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ドドンゴ〔ウルトラ怪獣〕
- デジタル大辞泉プラス
- 円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。ミイラ怪獣。初登場作品は『ウルトラマン』。身長30メートル、体…
ディンゴ dingo warrigal Canis dingo
- 改訂新版 世界大百科事典
- オーストラリアに野生するイヌに似た哺乳類で,食肉目イヌ科に属する。約9000年前,アボリジニーがアジアから渡ったときに,家畜として連れていたも…
ドミンゴ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ポルトガル語] Domingo ) キリシタン用語。日曜日。主(しゅ)の日。安息日(あんそくにち)。[初出の実例]「次のドミンゴに御アニマ御棺…
マンゴー mango
- 日中辞典 第3版
- 〈植物〉芒果(树)mángguǒ(shù).
モンゴル
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Mongo̱lia(女)(中央アジアの国) ◇mo̱ngolo, mongo̱lico
マンゴー
- 小学館 和西辞典
- (木・実) mango m.
アルゼンチン‐タンゴ(Argentine tango)
- デジタル大辞泉
- アルゼンチン風のタンゴ。コンチネンタルタンゴに対していう。情熱的で歯切れのいいリズムが特色。
き‐さんご【木×珊×瑚】
- デジタル大辞泉
- 1 まだ加工されない、枝の形をしたままのサンゴ。2 レンプクソウ科の常緑小高木サンゴジュの別名。
má・li・co, ca, [má.li.ko, -.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖化〗 リンゴ(酸)の.ácido málico|リンゴ酸.
ハン(khan)
- デジタル大辞泉
- モンゴル族・ウイグル族・トルコ族など遊牧民族の首長の称号。モンゴル帝国では、四ハン国の君主の称。ハガン。可汗かがん。汗かん。
テーブル‐さんご【テーブル×珊×瑚】
- デジタル大辞泉
- ミドリイシ科のサンゴのうち、テーブル状の群体をつくるもの。熱帯性海域の外洋に面してサンゴ礁をつくり、魚やエビのすみかとなる。
fan・dan・gue・ro, ra, [fan.daŋ.ɡé.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ファンダンゴに熱中した,踊り好きの;お祭り好きの.━[男] [女] ファンダンゴを踊る人;どんちゃん騒ぎが好きな人.
林檎 línqín
- 中日辞典 第3版
- [名]<植物>ワリンゴ.▶リンゴの一種.“花红huāhóng”とも.
クロノス〔キャラクター〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのSFテレビドラマ・映画シリーズ「スタートレック」に登場する惑星。異星人種属クリンゴンの本星で、クリンゴン帝国の中枢。
Mon・go・li・a /mɑŋɡóuliə | mɔŋ-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 モンゴル(国)(◇中央アジア東部の共和国;首都 Ulan Bator).2 モンゴリア(◇中央アジア東部の地域).
ぴたごらすしき【ピタゴラス式】
- 改訂新版 世界大百科事典
内蒙古(ないもうこ) ないもうこ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国北部の自治区、内モンゴルの別称。[編集部][参照項目] | 内モンゴル(自治区)
ココノール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [モンゴル語] Koko Nor 青い湖の意 ) 青海(せいかい)のモンゴル名。
fenicòttero
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘鳥〙フラミンゴ, ベニヅル rosa di ~|〘服〙フラミンゴピンク.
ウム‐カイス(Umm Qais)
- デジタル大辞泉
- ヨルダン北西部の町。イスラエルとの国境近く、ゴラン高原とガリラヤ湖を望む丘の上に位置する。古代ギリシャ、ローマ時代の都市遺跡があり、新約聖…
メルカトール平均律【Mercator's temperament】
- 法則の辞典
- ピタゴラス音階*を努めて正確に表現すべく,1オクターヴを53等分し,全音をその9単位,半音を4単位として配列したもの.53平均率であるが,「ボサン…
エクステリア
- 知恵蔵
- 住宅の庭を含めた敷地全体を外構といい、屋内以外で使用される器材、例えば門扉、外柵、ガレージ、庭園灯、ウッドデッキ、トレリス(格子状の柵)、パ…
南アフリカ【みなみアフリカ】
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−南アフリカ共和国Republiek van Suid-Afrika/Republic of South Africa。◎面積−122万813km2。◎人口−5400万人(2014)。◎首都−プレトリアP…
ハナヤサイサンゴ Pocillopora damicornis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 刺胞動物門花虫綱イシサンゴ目ハナヤサイサンゴ科。群体は二叉分岐を繰り返して成長し,直径 15~20cmのカリフラワーに似た塊になる。枝は太いが,先…
バヤン・ホンゴル ばやんほんごる BayanKhongor
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モンゴル中西部、バヤン・ホンゴル県の県都。人口2万2066(2000)。バヤン・ホンゴル県はハンガイ山脈南部からゴビ・アルタイ山脈を越え、南端は中国…
オイラート(Oirat)
- デジタル大辞泉
- モンゴル系の一部族。モンゴル西北部に興り、元の衰退後勢力を拡大。15世紀、エセンのとき全モンゴルを支配し、明に侵入するなど全盛をきわめたが、1…
pa・ran・go・na, [pa.raŋ.ɡó.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〖印〗 〘集合的〙 パランゴン:活字の大きさによる名称の一つ(比較的大きめのもの);パランゴン活字(20ポイント活字).
檎 qín [漢字表級]2 [総画数]16
- 中日辞典 第3版
- “林檎línqín”(<植物>ワリンゴ.リンゴの一種)という語に用いる.
ノモンハン事件(ノモンハンじけん) Nomonhan Incident
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- モンゴル,旧ソヴィエト・ロシアではハルハ河戦争と呼ぶ。1939年に,モンゴル人民共和国と満洲国国境のハルハ河流域で起こった日ソ間の代理戦争。24…
アカサンゴ red coral precious coral Corallium japonicum
- 改訂新版 世界大百科事典
- 花虫綱サンゴ科の腔腸動物(刺胞動物)。硬くて赤い軸骨をもったサンゴ。いわゆる貴重サンゴの1種で,四国,九州,小笠原諸島付近の水深100~300mの…
ラシード・アッディーン Rashīd al-Dīn 生没年:1247-1318
- 改訂新版 世界大百科事典
- イル・ハーン国の政治・財政顧問,歴史家。初め典医としてアーバーカー・ハーンの宮廷にあった。1298年ころガーザーン・ハーンに抜擢されて仕え,ニ…
言語【げんご】
- 百科事典マイペディア
- 人間の社会集団における相互伝達の手段としての本来音声による記号。文字によっても表現される。言語は音と意味が恣意的に結びつけられた言語記号を…
モンゴル語(モンゴルご)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- モンゴル民族の使用する言語。北部方言(ブリャート諸方言),中部方言(ハルハ,チャハル,オルドス諸方言),東部方言(ホルチン,ハラチン諸方言),西…
モンゴル国(モンゴルこく) Monghol Uls[モンゴル],Mongolia[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 内陸アジアの国。住民の95%がモンゴル人でモンゴル語を話す。ほかにカザフ人がいる。首都はウラーンバートル。モンゴル高原に位置し,平均高度は158…
ヘンテイ[山脈] Khentii Khentei
- 改訂新版 世界大百科事典
- モンゴル高原北部にある山脈。〈ケンテイ〉ともいう。ウランバートル付近から北東へロシアのヤブロノイ山脈方面に至る。全長約250km。平均高度1600~…
まっててごらん
- デジタル大辞泉プラス
- テレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」のエンディング・テーマ。歌:大杉久美子、ネリー・シュワルツ。作詞:岸田衿子、作曲:渡辺岳夫。
ロマン ウンゲルン・フォン・シュテンベルグ Roman Fyodrovich Ungern von Shternberg
- 20世紀西洋人名事典
- 1886 - 1921 ソ連の軍人。 エストニア生まれ。 ロシア革命後の内戦期にシベリア、モンゴルで反革命派として活動した軍人で、はじめザバイカル地方…
レスボス[島]【レスボス】
- 百科事典マイペディア
- エーゲ海東部,トルコ本土から約10kmにあるギリシア領の島。最高点は標高968m。地中海式気候で,オリーブ,ブドウ,タバコ,海綿などを産する。大理…
毛髪【もうはつ】
- 百科事典マイペディア
- 単に髪,毛とも。色,形,分布,密度,毛流に変異がみられ,人種分類の基準にされる。特に色と形は重要な人種特徴。色は主としてメラニン量の多少と…