「アマゾン川」の検索結果

10,000件以上


ほ‐ぞん【保存】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 そのままの状態でたもっておくこと。原状のままに維持すること。[初出の実例]「体面を保存し、人に敬重せらるべきを求むるは」(出典:西…

に‐ぞん【荷損】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 荷物の運送契約にあたり、海難を生じた場合に対する処理法の一つ。積荷の損害は荷主が負担することをいう。近世の海運では、これに対して…

【庫存】こぞん

普及版 字通
くらのたくわえ。字通「庫」の項目を見る。

【意存】いぞん

普及版 字通
所存。字通「意」の項目を見る。

ozo・ni・sie・ren, [otsonizíːrən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00ge) (他) (h) ((et4))(…4を)オゾンで処理する.

オマルー(Oamaru)

デジタル大辞泉
⇒オアマル

ショウジョウサギ しょうじょうさぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アマサギ

アマガイ

百科事典マイペディア
アマオブネガイ科の巻貝。高さ1.8cm,幅1.9cm。殻は半球状で,黒色地に黄白色斑がある。蓋(ふた)は石灰質で半円形。房総半島から九州,朝鮮半島の潮…

オゾン化物 (オゾンかぶつ) ozonide

改訂新版 世界大百科事典
オゾニドとも呼ばれる。(1)一般式MO3で表される,O3⁻を含む無機化合物で,M⁺としてはアルカリ金属イオンが知られている。(2)エチレン結合をもつ…

ルソー

百科事典マイペディア
フランス,バルビゾン派の代表的画家。パリ生れ。風景画家の伯父に学び,また17,18世紀のオランダ絵画やコンスタブルなどからも影響を受け,平明で…

攻撃衝動 こうげきしょうどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
フロイトの精神分析における概念の一つ。破壊的な行動だけが攻撃的なのではなく、あらゆる行動が攻撃的側面をもつというもの。[編集部][参照項目] …

アンジャン〔省〕 アンジャン An Giang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム南部の省。省都ロンスエン。メコン川右岸にあり,北西はカンボジアと国境を接する。メコン川デルタの典型的な浮稲栽培地帯で,国境に近いチ…

ぞん‐がい〔‐グワイ〕【存外】

デジタル大辞泉
[名・形動]物事の程度などが予想と異なること。また、そのさま。案外。副詞的にも用いる。「存外な(の)好成績」「存外早い解決」[類語]結構・中…

ぞん‐しん【存心】

デジタル大辞泉
心中に思うところ。考え。存意。「ちょっとおめえの三絃さみせんを願はうといふ―だ」〈滑・八笑人・二〉

ぞん‐ぶん【存分】

デジタル大辞泉
[名・形動]物事を思いどおりにすること。満足のゆくまですること。また、そのさま。「存分に楽しむ」「存分な活躍を期待する」「思う存分歌う」[…

ぞん‐めい【存命】

デジタル大辞泉
[名](スル)この世に生きていること。「父の存命中はお世話になりました」「祖父母とも存命しております」[類語]生存・生息・存生・在世・生きる・…

ほん‐ぞん【本尊】

デジタル大辞泉
1 寺院などで、礼拝の対象として安置される、最も主要な仏・菩薩ぼさつ像。画像・曼荼羅まんだら・名号などのこともある。2 身辺に常に持ち、その…

リア ディゾン

367日誕生日大事典
生年月日:1986年9月24日米国出身のタレント

ソンコイ‐がわ〔‐がは〕【ソンコイ川】

デジタル大辞泉
《Song Coi》ホン川の異称。

チャオプラヤー川 チャオプラヤーがわ Mae Nam Chao Phraya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイ中央部を縦断するタイ最大の河川。全長 365km以上に及ぶ。流域面積は 16万79km2。チャオプラヤーは最高位の官爵を意味し,また「川」を意味する…

di・a・man・té /dìːəmɑːntéi | dàiəmɔ́nti/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ディアマンテ(◇人工宝石などのぴかぴか光る服飾);それをちりばめたドレス(など).━━[形]ディアマンテの[をちりばめた].[フランス]

グランド川 グランドがわ Grand River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ミズーリ川の支流。アイオワ州中央部のクレストン付近に源を発し,ミズーリ州ブランズウィック付近で本流に合流。全長 346km。途中…

ライデン‐ようさい〔‐エウサイ〕【ライデン要塞】

デジタル大辞泉
《Burcht van Leiden》オランダ中西部の都市ライデンにある要塞。市街中心部、新ライン川と旧ライン川の分岐点にある人工の丘の上に位置する。11世紀…

苦痛 くつう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生理的、心理的になんらかの損傷が与えられるときにおこる苦しみ・痛みの感覚あるいは状態。一般に苦痛は避けられるべきものであるが、あえて苦痛を…

ジャール【JARL】[Japan Amateur Radio League]

デジタル大辞泉
《Japan Amateur Radio League》一般社団法人日本アマチュア無線連盟。アマチュア無線家の団体。大正15年(1926)設立。

ボクシング boxing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
両手にグラブをはめた2人の競技者が,リング上で定められた攻撃法により上半身を打ち合い,勝敗を決める競技。古代ギリシアでは,前 688年の古代オリ…

フォンテンブロー‐は【フォンテンブロー派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一五三〇~六〇年頃、フランスのフランソワ一世の宮廷で、マニエリスム風絵画を創始したロッソ=フィオレンティーノ、プリマティッチョ、…

unisson /ynisɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 〖音楽〗 ユニゾン,斉唱[奏].à l'unisson(1) ユニゾンで.chanter [jouer] à l'unisson|斉唱[斉奏]する.(2) そろって,一致して,調和…

ぞん‐ざい

デジタル大辞泉
[形動][文][ナリ]1 いいかげんに物事をするさま。投げやり。粗略。「仕事をぞんざいにする」2 言動が乱暴で礼を失しているさま。不作法。「…

エー‐アイ‐ビー‐エー【AIBA】[Association Internationale de Boxe Amateur]

デジタル大辞泉
《〈フランス〉Association Internationale de Boxe Amateur》国際アマチュアボクシング連盟。1920年、アントワープオリンピックの際に国際アマチュ…

ユニゾン(unison)

デジタル大辞泉
音楽で、同じ高さの音。また、そのような音や旋律を、複数の声や楽器で奏すること。広義には、オクターブにわたる音も含める。

ブルゾン ぶるぞん blouson フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
身頃(みごろ)がゆったりとした上着で、ウエストまたはローウエスト位置で裾(すそ)は絞り、たるみを入れながら、ベルトやひもでからだに合うように絞…

ぞんかご【ゾンカ語】

改訂新版 世界大百科事典

リエゾン りえぞん liaison フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
西洋料理で、ソースやスープの仕上げに使うつなぎのこと。つなぎを加えることにより液体に濃度がつき、口あたりが滑らかになる。リエゾンに用いられ…

ボラゾン ボラゾン borazon

化学辞典 第2版
窒化ホウ素のうち,せん亜鉛鉱型,立方晶系の(c-BN)のこと.

zostère

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚植〛アマモ.

Ре́йн [э]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[э][男1]ライン川(西ヨーロッパを流れる大河)

озона́тор

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〚化〛オゾン発生器//озона́торный[形1]

アムハースト あむはーすと

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アマースト

ベアマン べあまん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ベーアマン

ナルコユリ

改訂新版 世界大百科事典
→アマドコロ

Renània

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩ラインラント(ドイツのライン川流域地方).

ジチゾン dithizone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジフェニルチオカルバゾン C6H5-N=N-CS-NH-NH-C6H5 の別称。青黒色結晶性粉末。ビスマス,カドミウム,銅,鉛,亜鉛,水銀などの抽出比色試薬…

ゾンマー Sommer, Ferdinand

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1875.5.4. ラインラントファルツ,トリール[没]1962.4.3. ミュンヘンドイツの言語学者。ミュンヘン大学教授。ギリシア語,ラテン語,ヒッタイト…

ユニゾン 英 unison

小学館 和伊中辞典 2版
〘音〙uni̱sono(男) ¶ユニゾンで歌う|cantare all'uni̱sono

モーラミャイン

百科事典マイペディア
ミャンマーのモン州の州都。旧名モールメインMoulmein。マルタバン湾東岸,タンルウィン川河口の港湾都市。チーク材,米の積出港で,製材・精米の工…

ブルグント族 ブルグントぞく Burgund

旺文社世界史事典 三訂版
ゲルマン民族の一部族ドイツのオーデル・ウィスラ両川の中流地方にいたが,民族大移動期の5世紀半ばに南下して,マイン川南岸からライン川中流にか…

До́н

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]ドン川(ロシア南西部の大河)

ユニゾン unison

日中辞典 第3版
〈音楽〉齐唱qíchàng;同音tóngyīn.

ユニゾン unison

改訂新版 世界大百科事典
〈一つの音〉の意味であり,同音で構成される音程を指す。複数の楽器(楽器群)または声部が,同じ音符あるいは旋律を同時に奏すること。この場合,…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android