「アメリカ連合国」の検索結果

10,000件以上


красноко́ж|ий

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
短-о́ж[形6]①皮膚の赤い,赤い皮の②((長尾))アメリカインディアンの;//красноко́жий[男名]/‐красноко́жая[女名]アメリカインディアン

太平洋島嶼信託統治領 たいへいようとうしょしんたくとうちりょう Trust Territory of the Pacific Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西太平洋,カロリン諸島,マーシャル諸島,およびグアム島を除くマリアナ諸島からなるアメリカ合衆国の信託統治領(→信託統治)。1686年スペイン領,…

プリマー primer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
18世紀初頭頃に特にアメリカで普及した初等入門教科書。もとイギリスで用いられ,ホーンブック,賛美歌集,聖書などとともにアメリカにもたらされ,…

亜米利加防風 (アメリカボウフウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pastinaca sativa植物。セリ科の一年草,二年草

ウォール‐がい【ウォール街】

精選版 日本国語大辞典
( Wall Street の訳語 ) アメリカ合衆国、ニューヨーク市のマンハッタン島南部にある地名。ニューヨーク証券取引所の所在地。転じて、アメリカ合衆国…

サンガモン間氷期 サンガモンかんぴょうき Sangamon interglacial stage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカの更新世第3氷期のイリノイ氷期と第4氷期のウィスコンシン氷期の間の温暖な間氷期。この時期の堆積物の泥炭中からは北アメリカが現在より…

燃えよ!カンフー

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Kung Fu》。放映はABC局(1972~1975年)。中国武術を修めた男が1870年代のアメリカ西部を渡り歩くカンフー・…

モダン・タイムズ

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー・ソングライター、ボブ・ディランのアルバム。2006年発表。第49回グラミー賞最優秀コンテンポラリー・フォーク/アメリカーナ・…

日本アメリカンフットボール協会

デジタル大辞泉プラス
日本のスポーツ団体のひとつ。日本におけるアメリカンフットボール競技を統括・代表する公益社団法人。アメリカンフットボールおよびタッチフットボ…

新夜の大捜査線

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《In the Heat of the Night》。放映はNBC、CBS局(1988~1995年)。1967年のアメリカ映画『夜の大捜査線』のテ…

ロールシャッハ

デジタル大辞泉プラス
アメリカの出版社DCコミックスが刊行する漫画「ウォッチメン」シリーズに登場するスーパーヒーロー。初登場は1986年。ヒーロー活動が禁止されたアメ…

州権論(しゅうけんろん) states' rights theory

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの連邦政府の権限をせばめて,州の権限を押し広げようとする理論で,連邦は州の連合であるから州は連邦法の合憲性を判断する権限があると主…

ゆう‐ほう〔イウハウ〕【友邦】

デジタル大辞泉
互いに親しい関係にある国。[類語]同盟国・連合国・盟邦・与国

アメリカン・リーグ American League

改訂新版 世界大百科事典
→アメリカ大リーグ

エビガニ

改訂新版 世界大百科事典
→アメリカザリガニ

ADR(アメリカ預託証券) えーでぃーあーる

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アメリカ預託証券

べいせい‐せんそう(‥センサウ)【米西戦争】

精選版 日本国語大辞典
=アメリカスペインせんそう(━戦争)

ロックビルホワイト

デジタル大辞泉プラス
石材の名。アメリカ産の白色系御影石。

indianisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]アメリカインディアン〔語〕の.

néw-wórld

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]新世界の,(南北)アメリカの.

af・ro•ame・ri・ka・nisch, [á[ː]fro-amerikaːnIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)アフリカ系アメリカ人の.

allié, e /alje/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 同盟の;連合国の.les pays alliés|同盟国les troupes alliées|連合軍.➋ …と姻戚(いんせき)関係にある.➌ …と結び付いた.━[名]➊ 同盟国,…

プエルトリコ

精選版 日本国語大辞典
( Puerto Rico ) 西インド諸島、大アンティル諸島東端にあるプエルトリコ島を占めるアメリカ合衆国の自治領。住民の大多数はスペイン系の白人。一六…

増田義郎 (ますだ-よしお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928- 昭和後期-平成時代の文化人類学者。昭和3年2月17日生まれ。昭和46年東大教授。日本におけるラテンアメリカ研究を開拓。日本ラテン・アメリカ…

グアム島 グアムとう Guam

旺文社世界史事典 三訂版
西太平洋,マリアナ諸島南端にある島ミクロネシアでは最大の島。1521年マゼラン(マガリャンイス)が発見し,スペイン領となったが,1898年米西(ア…

プラット条項 プラットじょうこう Platt Amendment

旺文社世界史事典 三訂版
米西(アメリカ−スペイン)戦争後の1901年,アメリカがキューバを保護国化した条項。プラット修正ともいう上院議員プラットの作成した立法で,キュー…

日米関係 にちべいかんけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本とアメリカ合衆国との関係。[陸井三郎]日本敗戦まで幕末1850年代の、アメリカ最初の対日接触のときから日露戦争終結(1905)ころまでの約半世…

プリンストンの戦い プリンストンのたたかい Battle of Princeton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立戦争中の 1777年1月3日,ニュージャージーのプリンストンで行われたアメリカ軍の対イギリス軍奇襲戦。1月3日の夜明け C.コーンウォリス…

メーン Maine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの戦艦。その爆発事件がアメリカ=スペイン戦争の一因となったことで有名。 1895年就航。全長 98.84m,船幅 17.37m,排水量 6650t。 98年1月…

日米安全保障条約 にちべいあんぜんほしょうじょうやく

旺文社日本史事典 三訂版
1951年9月8日,日本とアメリカとの間で結ばれた,アメリカ軍の日本駐留を認めた条約サンフランシスコ平和条約調印と同日,日本全権吉田茂首相とア…

米州機構 べいしゅうきこう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アメリカ州機構

Américan Samóa

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アメリカ領サモア.

ンコシ Nkosi, Lewis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1936.12.5. 南アフリカ連邦,ダーバン[没]2010.9.5. 南アフリカ共和国,ヨハネスブルク南アフリカ共和国の作家,批評家,ジャーナリスト,放送作…

Únion of Sòuth África

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕南アフリカ連邦(◇Republic of South Africa の旧称).

賠償 ばいしょう reparation

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般には他の人や国に与えた損害を、与えたものが償うことをいうが、ここでは、戦争の結果として敗戦国が戦勝国に支払う損害の補償のことに限定して…

ルイジアナ購入 ルイジアナこうにゅう Louisiana Purchase

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1803年アメリカがナポレオン1世から北アメリカ大陸のミシシッピ川西岸の広大なフランス領ルイジアナを購入した事件。 1800年ナポレオン1世に征服され…

nordamerikanisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]北アメリカ〔人〕の.

бариба́л

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〚動〛アメリカグマ

ブイ‐オー‐エー【VOA】[Voice of America]

デジタル大辞泉
《Voice of America》米国政府の海外向けラジオ放送。1942年発足。日本語放送は1970年に廃止。アメリカの声。ボイスオブアメリカ。

L.D. クレイ Lucius Dubigon Clay

20世紀西洋人名事典
1897.4.23 - 1978.4.16 米国の軍人。 元・アメリカ陸軍大将。 ジョージア州生まれ。 1918年陸軍士官学校卒業後、’42年にアメリカ陸軍調達計画本部…

カルミア Kalmia; mountain laurel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ原産のツツジ科の常緑性低木の1属。アメリカ東部からキューバにかけて7種ほど自生種がある。このうち観賞用に栽培されるのは K. latifolia…

チャフィー Chaffee, Adna Romanza

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1842.4.14. オハイオ,オーウェル[没]1914.11.1. ロサンゼルスアメリカの陸軍軍人。南北戦争のとき軍人となる。アメリカ=スペイン戦争に従軍。…

ディキシー・チキン

デジタル大辞泉プラス
アメリカのロック・バンド、リトル・フィートの曲。3枚目のアルバム「ディキシー・チキン」(1973年)のオープニング曲。アメリカ南部の泥臭い音楽を…

米比相互防衛条約 べいひそうごぼうえいじょうやく

旺文社世界史事典 三訂版
1951年8月に結ばれたアメリカ合衆国とフィリピンとの反共軍事条約朝鮮戦争の勃発に伴って,共産主義の拡大を抑えるためにアメリカがフィリピンと締…

アメリカザリガニ あめりかざりがに Clark's crayfish [学] Procambarus clarkii

日本大百科全書(ニッポニカ)
節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目ザリガニ科に属するエビ。アメリカ原産であるが、現在では北海道を除く日本各地に広まっており、ペット(愛玩動…

アングロ・アメリカ あんぐろあめりか Anglo-America

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国とカナダからなる北アメリカ大陸の文化的地域概念で、中央・南アメリカ大陸のラテンアメリカと対比して用いられてきた。しかしこの概…

アメリカン・リーグ

百科事典マイペディア
米国プロ野球連盟の一つ。ナショナル・リーグとともにメジャー・リーグ(大リーグ)を構成。1900年創設。東地区,中地区,西地区に分かれ(ディビジ…

マクロオトマンゲ語族 マクロオトマンゲごぞく Macro-Otomanguean languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アメリカで話されているアメリカインディアンの諸言語。オトマンゲ語族,ミシュテカ語族,チナンテカ語族,サポテカ語族が同系であるとしてつけら…

isabèlla

伊和中辞典 2版
[形][無変](主に馬の毛並みが)淡黄色の, 灰黄色の uva ~|アメリカブドウ. [名](男)[無変] 1 淡黄色の馬. 2 〘植〙アメリカブドウ.

アメリカホドイモ あめりかほどいも potato bean Indian potato groundnut [学] Apios americana Med.

日本大百科全書(ニッポニカ)
マメ科(APG分類:マメ科)の多年草。アメリカホド、アピオスともいう。茎はつる性で2~4メートルとなる。葉は5~7枚の小葉からなる羽状複葉。夏に葉…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android