「数学」の検索結果

10,000件以上


単項式 たんこうしき

日中辞典 第3版
〈数学〉单项式dānxiàngshì.

放物面 ほうぶつめん

日中辞典 第3版
〈数学〉抛物面pāowùmiàn.

前原昭二 (まえはら-しょうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927-1992 昭和後期-平成時代の数学者。昭和2年10月30日生まれ。38年東京教育大教授となる。52年筑波大教授。55年東京工業大教授。63年放送大教授…

タルタリア

百科事典マイペディア
イタリアの数学者フォンタナの通称(吃音(きつおん)の意)。貧家に生まれ,独学で数学を学びベネチアで教えた。1535年ごろ三次方程式の解法を発見し…

窪田忠彦 (くぼた-ただひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1952 明治-昭和時代の数学者。明治18年2月27日生まれ。大正4年東北帝大教授となり,のち理学部長。昭和22年学士院会員。24年文部省統計数理研…

劉徽 りゅうき

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。中国、三国・魏(ぎ)から晋(しん)代の数学者。263年に数学書『九章算術』の優れた注釈書を著した。同書の方田(田の面積計算)の章で円周…

ブール Boole, George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1815.11.2. リンカーン[没]1864.12.8. コーク,バリンテンプルイギリスの数学者,論理学者。ブール束 (ブール代数) として知られている代数論理…

ガリレイ Galileo

大学事典
近代科学の創始者の一人。自ら作成した望遠鏡での天体観測によって地動説を唱道。それをめぐる宗教裁判は,近代の科学と宗教の対立の先駆的事例とな…

po・lar /póulər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 北極[南極]の;〈動植物が〉北極[南極]に生息する;《天文》極の.the polar regions極地方polar expeditions極地探検2 《物理学・化学》…

よこ‐せん【横線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 横に引かれたり、刻みつけられたりした線。[初出の実例]「尖(さき)に横線(ヨコセン)を附けてあるのとおなじ理だと思ふ」(出典:奇想凡想…

池田昌意

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期の和算家,暦算家。はじめ古郡彦左衛門と称す。隅田江雲の弟子。江戸芝の西応寺の門前に住み,ここで塾を開いた。延宝2(1674…

坂部広胖 さかべこうはん (1759―1824)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸中期の数学者。通称は勇左衛門、字(あざな)は子顕(しけん)、号は中嶽(ちゅうがく)または澗水(かんすい)という。初めは戸田子顕と称した。本多利…

すうり‐げんごがく【数理言語学】

デジタル大辞泉
言語の統計処理や電算機言語学など、数学の原理を応用した言語学の一分野。

ジャン‐ヴィクトール ポンスレ

367日誕生日大事典
生年月日:1788年7月1日フランスの数学者,機械工学者1867年没

ルイス・フライ リチャードソン

367日誕生日大事典
生年月日:1881年10月11日イギリスの気象学者,数学者1953年没

長谷川寛 はせがわひろし (1782―1838)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の数学者。通称は善左衛門、初め藤次郎という。号は西磻(せいばん)、晩年に極翁という。数学を関流の日下誠(くさかまこと)に学ぶ。子がなく…

正田 建次郎 ショウダ ケンジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の数学者 大阪大学学長;京都大学教授;武蔵大学学長。 生年明治35(1902)年2月25日 没年昭和52(1977)年3月20日 出生地群馬県館林市 学歴〔年〕…

一松信 (ひとつまつ-しん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926- 昭和後期-平成時代の数学者。大正15年3月6日生まれ。立大教授などをへて,昭和44年京大数理解析研究所教授となる。のち東京電機大教授。はじ…

スメール

百科事典マイペディア
米国の数学者。微分位相幾何学,解析学の研究により,1966年フィールズ賞。

やく‐もの【約物】

デジタル大辞泉
印刷で、文字・数字以外の記号・符号活字の総称。句読点・括弧かっこ・数学記号など。

ジョン フォン・ノイマン

367日誕生日大事典
生年月日:1903年12月28日ハンガリー生まれのアメリカの数学者1957年没

算学啓蒙 さんがくけいもう Suan-xue qi-meng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の数学書。元代の朱世傑著。上中下3巻。大徳3 (1299) 年刊。 24門 259題。明代には亡失して,朝鮮に伝えられ李朝の世宗 (在位 1419~50) の頃朝…

てんざん‐じゅつ【点竄術】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「点」は残す、「竄」は除くの意 ) 和算に独特な筆算式の高等代数学。方程式を解くには、諸項を加減したり消去したりしなければならな…

ゲオルク・F. フロベニウス Georg Ferdinand Frobenius

20世紀西洋人名事典
1849.10.26 - 1917.8.3 ドイツの数学者。 元・ベルリン大学教授。 ベルリン生まれ。 ゲッティンゲン大学などで学ぶ。1974年ベルリン大学助教授を経…

げん‐ぞう〔‐ザウ〕【原像】

デジタル大辞泉
数学で、写像されるもとの像のこと。写像f:x→yのxをいう。

くう‐しゅうごう〔‐シフガフ〕【空集合】

デジタル大辞泉
数学で、要素(元)を一つももたない集合。記号φフアイで表す。

hy・per・bol・ic, hy・per・bol・i・cal /hàipərbάlik | -bɔ́l-//-ikəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 誇張された;誇張法を用いた.2 《数学》双曲線の.

矢島敏彦 (やじまとしひこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1763年1月21日江戸時代後期の数学者1828年没

クリスティアン ヴォルフ

367日誕生日大事典
生年月日:1679年1月24日ドイツ哲学者,数学者1754年没

カトー・マキシミリアン グルベルグ

367日誕生日大事典
生年月日:1836年8月11日ノルウェーの化学者,数学者1902年没

吉田 耕作 (よしだ こうさく)

367日誕生日大事典
生年月日:1909年2月7日昭和時代の数学者。東京大学教授1990年没

アレグザンダー・ジョン エリス

367日誕生日大事典
生年月日:1814年6月14日イギリスの数学者,音響学者,音楽理論家1890年没

ふ‐すう【負数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 零より小さい数。マイナスの数。⇔正数。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

アルキメデス

小学館 和伊中辞典 2版
Archimede(男)(前287頃‐212;ギリシアの数学者) ◇アルキメデスの原理 princi̱pio di Archimede

さい 才

小学館 和伊中辞典 2版
¶彼には数学の才がある.|Ha il berno̱ccolo della matema̱tica.

pi /pi/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ ピー,パイ(Π, π):ギリシア字母の第16字.➋ 〖数学〗 円周率,パイ(記号 π).

被乗数 ひじょうすう

日中辞典 第3版
〈数学〉被乘数bèichéngshù.

トポロジー topology

日中辞典 第3版
〈数学〉拓扑学tuòpūxué.

連比例 れんぴれい

日中辞典 第3版
〈数学〉连比例liánbǐlì.

ほうぶつせん【放物線】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔数学で〕a parabola放物線を描くdescribe a parabola放物線軌道a parabolic orbit放物線体a paraboloid

ライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz)

デジタル大辞泉
[1646~1716]ドイツの哲学者・数学者。法学・神学・力学・論理学など多分野にわたり業績をあげ、外交官・技術家としても活躍した。哲学では、モナ…

変分法 へんぶんほう calculus of variations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
たとえば,F を与えられた関数とするとき,積分 の値は,関数 y(x) が指定されるごとに定まる。このように,関数が指定されるごとに1つの値が定まる…

約分 やくぶん

日中辞典 第3版
〈数学〉约分yuēfēn,约简分数yuējiǎn fēnshù.6分の3を~約分すると2分の1になる|…

ぶん‐か〔‐クワ〕【分科】

デジタル大辞泉
科目を分けること。また、その分けられた科目。「数学の一分科としての幾何」

フェファーマン

百科事典マイペディア
米国の数学者。偏微分方程式,調和解析の研究等により,1978年フィールズ賞。

岩沢 健吉 (いわさわ けんきち)

367日誕生日大事典
生年月日:1917年9月11日昭和時代の数学者。プリンストン大学教授1998年没

divisível /dʒiviˈzivew/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] divisíveis][形]⸨男女同形⸩❶ 分割できる.❷ 【数学】割り切れる.

几率 jīlǜ

中日辞典 第3版
[名]<数学>確率.▶“概率gàilǜ”とも.

tangencial /tɐ̃ɡẽsiˈaw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] tangenciais][形]⸨男女同形⸩❶ 【数学】接線の,正接の.❷ 表面的な.

単名数 たんめいすう

日中辞典 第3版
〈数学〉单名数dān míngshù.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android