マンゴー
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- 〚植〛ма́нго
サンゴ虫 さんごちゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 腔腸(こうちょう)動物門花虫(かちゅう)綱の動物のうち、群体をつくる種のポリプの俗称。個虫(こちゅう)ともよばれる。群体を形成する花虫類のヤギ類…
ディンゴ でぃんご dingo [学] Canis dingo
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。ジンゴともいう。密林地帯を除くオーストラリアに広く分布し、中形日本犬に似るが吻(ふん)が長く、尾を巻かず…
レンゴー
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「レンゴー株式会社」。英文社名「Rengo Co., Ltd.」。パルプ・紙製品製造業。明治42年(1909)創業。大正9年(1920)「聯合紙器株式会社」設立…
ギャンゴ
- デジタル大辞泉プラス
- 円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。脳波怪獣。初登場作品は『ウルトラマン』。身長2.2メートル(最高…
モンゴル
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- Монго́лия~人монго́л
ヤンゴン
- 百科事典マイペディア
- ミャンマーの旧首都。1989年の国名変更にともない旧称ラングーンRangoonを改称。同国南部,イラワジ川支流ヤンゴン川(フライン川)に臨み,マルタバ…
ドミンゴ(〈スペイン〉domingo)
- デジタル大辞泉
- 1 日曜日。2 キリシタン用語で、主しゅの日、安息日。
こむんご【コムンゴ】
- 改訂新版 世界大百科事典
こりんご【コリンゴ】
- 改訂新版 世界大百科事典
こんごじん【コンゴ人】
- 改訂新版 世界大百科事典
コリンゴ
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ズミ
モンゴ族 (モンゴぞく) Mongo
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ中部,コンゴ民主共和国のエクアトール州に住むバントゥー系の農耕民。言語のうえでモンゴ語系に属する部族は,ガボン,コンゴ共和国,コン…
ディンゴ Canis dingo; dingo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 食肉目イヌ科。オーストラリアの野生犬。アジアから古代人と一緒にオーストラリア大陸に渡り,そこで野生化したものの子孫という説がある。オオカミ…
おうま‐の‐ごらん【御馬御覧】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 天皇が引馬(ひきうま)を御覧になる儀式。年初の白馬(あをうま)や貢馬、官祭奉仕の走馬などを禁中に引かせて観覧する。〔政事要略(1002頃…
スタンリー‐たき【スタンリー滝】
- デジタル大辞泉
- 《Stanley Falls》コンゴ民主共和国北東部、コンゴ川中流にかかるボヨマ滝の旧称。滝を踏査した探検家ヘンリー=スタンリーの名にちなむ。
アイマク(愛馬克) アイマク aimak
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴル語で,12~13世紀には「部族」の意に用いられた。清朝では盟と旗との間に部を設けてアイマクと呼んでいる。モンゴル国では「州」にあたる。
リュビーモフ Yurii Petrovich Lyubimov 生没年:1917-
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの演出家。モスクワのタガンカ劇場を主宰したことで知られる。1940年にワフタンゴフ劇場付属の演劇大学を卒業し,学生時代から舞台に立ってい…
méla
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〔英 apple〕 1 リンゴ picciolo della ~|リンゴの軸 semi della ~|リンゴの種 buccia della ~|リンゴの皮 sbucciare una ~|リンゴ…
ノモンハン事件 ノモンハンじけん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1939年(昭和14)5月におこった満州国とモンゴル人民共和国の国境地点における,日本軍とモンゴル・ソ連両軍との大規模な衝突事件。満・モ両国の境界争…
ボンゴレ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] vongole ) アサリ、ハマグリなどに似たイタリア産の二枚貝。また、これを用いた料理。「スパゲッティボンゴレ」
ロンゴス ろんごす Longos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。2~3世紀ごろの古代ギリシアの小説家。レスボス島の出身と考えられるが伝記は明らかでない。レスボスの農園を舞台にとり、貧しい牧人と…
ヤンゴン Yangon (Rangoon)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ラングーンともいう。ミャンマー連邦の首都。イラワジ川の河口付近に位置するミャンマー第1の都市。ダゴンと称していたモン人の町を,1753年この地を…
ドミンゴ
- 百科事典マイペディア
- スペインのテノール歌手,指揮者。マドリードに生まれ,サルスエラ歌手の両親とともに8歳でメキシコに移住。メキシコ・シティ音楽院でピアノと指揮…
ディンゴ
- 百科事典マイペディア
- 食肉目イヌ科の哺乳(ほにゅう)類。体長150cm,尾35cm,肩高65cmほど。オーストラリアにすむ唯一の食肉類で,家畜犬の原種に近いといわれる。インドネ…
マンゴチ(Mangochi)
- デジタル大辞泉
- マラウイ南東部の都市。マラウイ湖南端、マロンベ湖との間のシレ川沿いに位置する。同地域における商業の中心地。北西約60キロメートルのモンキーベ…
リンゴ酒
- 栄養・生化学辞典
- 果実酒の一つで,リンゴの果汁を発酵させて作る.
モンゴル
- 小学館 和西辞典
- Mongolia;〔形容詞〕mongol[gola];〔首都〕Ulán Bator
マンゴ[湖] Lake Mungo
- 改訂新版 世界大百科事典
- オーストラリア東南部にあるウィランドラ湖沼群の中の干上がった湖。かつての湖岸には約4万~3万年前の遺跡が点在し,オーストラリア先住民の祖先の…
ドドンゴ〔ゲームキャラクター〕
- デジタル大辞泉プラス
- 任天堂のゲーム「ゼルダの伝説」シリーズに登場する敵キャラクター。
ロンゴス Longos
- 改訂新版 世界大百科事典
- 紀元後2~3世紀ごろのギリシアの小説家。生没年不詳。その生涯についてはほとんど何もわからず,作品も《ダフニスとクロエ》の題で知られる小説がひ…
サンゴ海 サンゴかい Coral Sea
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コーラル海ともいう。太平洋の縁海の一つで,オーストラリア,ニューギニア,メラネシアに囲まれた海域。西にトレス海峡を通ってアラフラ海,ティモ…
オパンゴ Opango, Joachim Yhombi-
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1939. オワンドコンゴ共和国の軍人,政治家。 1957~60年フランス陸軍に在籍。その後フランスのストラスブール軍学校およびサンシール陸軍士官学…
マンゴー Mangifera indica; mango
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ウルシ科の常緑高木。南アジア,マレー半島の原産で,現在では重要な果樹として熱帯地方で盛んに栽培されている。幹の高さ 10~30m,暗褐色の樹皮を…
マンゴチ Mangochi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧称フォートジョンストン Fort Johnston。マラウイ南部の町。マラウイ湖とマロンベ湖をつなぐシーレ川上流沿岸に位置。 1890年代にイギリス人の総督…
ランゴ族 ランゴぞく Lango
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ウガンダのランゴ地方に住む半農半牧民。現在ではナイル諸語のルオ語を話すが,もともとはテソ族に近いナイロ=ハム語系人口が中心であった形跡があ…
蒙古游牧記 もうこゆうぼくき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、清(しん)代のモンゴル歴史・地理に関する漢文編纂(へんさん)書。16巻。張穆(ちょうぼく)の著、何秋濤(かしゅうとう)の増補。張穆は編纂途上に…
ボイル(貝爾)湖 ボイルこ Boir hu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴル高原の東部にある湖。モンゴルと中国内モンゴル (蒙古) 自治区のフルンボイル (呼倫貝爾) 盟にまたがる。東岸からハルハ (哈爾哈) 川が流入…
ムンリク(蒙力克) ムンリク Münlig
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴル帝国の武将。モンゴル部のコンゴタン氏の人。チンギス・ハンの父イェスゲイ (也速該)の遺命で,妻ボルテの里にいたチンギス・ハンを連れ戻し…
ろっぽう‐さんご〔ロクパウ‐〕【六放×珊×瑚】
- デジタル大辞泉
- 花虫綱六放サンゴ亜綱の腔腸こうちょう動物の総称。ポリプの胃腔の隔壁と触手とが6またはその倍数となるもの。イソギンチャク・イシサンゴなど。
国連加盟年月日ごとの加盟国一覧 こくれんかめいねんがっぴごとのかめいこくいちらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 【1945年10月24日加盟】・アメリカ合衆国・ロシア ※ソビエト連邦は1991年12月に解体・消滅、ロシアが国連の全機関における旧ソ連の地位の継承を認め…
ゲンゴロウ げんごろう / 竜蝨 [学] Cybister japonicus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱甲虫目ゲンゴロウ科に属する昆虫。日本各地のほか朝鮮半島、台湾、中国、東シベリアに分布し、池沼、水田などにすむ。体長35~40ミリメートル…
ゴビ Gobi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴル語では Govǐ,中国では戈壁の字をあてる。モンゴル高原中部,モンゴルと中国の国境沿いに東西に弧状に広がる礫質砂漠。北は東部モンゴル高原…
もうこ‐もじ【蒙古文字】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 蒙古語を書くために発明された文字。ウイグル文字からきた左たて書きの表音文字で、現在は中国内モンゴル自治区だけで用いられる。モンゴ…
ルジジ川 ルジジがわ Ruzizi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コンゴ民主共和国とルワンダの国境にあるキブ湖南端に発し,コンゴ民主共和国とルワンダ,コンゴ民主共和国とブルンジの国境を形成してタンガニーカ…
ニアムラギラ‐さん【ニアムラギラ山】
- デジタル大辞泉
- 《Mount Nyamuragira》コンゴ民主共和国東部にある活火山。キブ湖の北約40キロメートルに位置する。標高3058メートル。ニーラゴンゴ山とともにビルン…
シリンホト(錫林浩特)〔市〕 シリンホト Xilinhot
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区東部の市。シリンゴル (錫林郭勒) 盟の行政中心地。豊かな牧畜地域を流れるシリンゴル川にのぞむ。道路が盟の各…
ダルハン
- 百科事典マイペディア
- モンゴルの新興工業都市であり特別市。ウランバートル北方,オルホン川の右岸にある。人口は首都ウランバートルに次いで第2位。付近にはシャリンゴ…
オカダンゴムシ
- 百科事典マイペディア
- 甲殻類等脚目オカダンゴムシ科の1種。単にダンゴムシと通称されることも多い。体長10〜14mm,幅はその2分の1ぐらい。各体節が腹側に湾曲して球状…
おおまと‐ごらん(おほまと‥)【大的御覧】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =おおまとじょうらん(大的上覧)