【練服】れんぷく
- 普及版 字通
- 粗衣。字通「練」の項目を見る。
分服 ぶんぷく
- 日中辞典 第3版
- (药)分服(yào)fēnfú,分成数次服用fēnchéng shù cì fúyòng.
路服 lùfú
- 中日辞典 第3版
- [名]鉄道会社の制服.
【容服】ようふく
- 普及版 字通
- 儀容や服飾。〔韓非子、五蠹〕是の故に亂國の俗、其の學は、則ち先王のをして、以て仁義を(か)り、容をんにして辯をり、以て當世の法を疑はしめ、人…
dóuble fígures
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英))2桁(けた)の数字(◇10-99).
piétisme
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]敬虔(けいけん)主義,敬虔派(17世紀末,ドイツのルター派教会から起こった運動).piétiste[形][名]
Puer・to Ri・co /pwὲərtə ríːkou, pɔ̀ːrtə | pwə̀ːtou/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]プエルトリコ(◇西インド諸島中部の島,米国自治領;首都 San Juan;(略)PR).Puérto Rícan[形][名]
植成土壌
- 岩石学辞典
- 湿度の範囲が広く,有機物質の濃集しやすい条件の温度帯で発達した土壌[Vilensky : 1927, Robinson : 1936].phytogenicは植物起源の意味.
シキミ酸 シキミサン shikimic acid
- 化学辞典 第2版
- (3R,4S,5R)-trihydroxy-1-cyclohexene-1-carboxylic acid.C7H10O5(174.15).シキミIllicium religiosumの果実から見いだされたのでこの名称がある.…
pro・scrip・tion /prouskrípʃən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 禁止(状態).2 ((歴史上))法律保護の剥奪(はくだつ);追放(状態).proscríptive[形]proscríptively[副]
メコン酸 メコンサン meconic acid
- 化学辞典 第2版
- 3-hydroxy-4-oxo-4H-pyran-2,6-dicarboxylic acid.C7H4O7(200.01).ケシ科Papaver somniferum L.に存在し,アヘンから抽出される.合成的には,3-ブ…
pun・ción, [pun.θjón/-.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 〖医〗 穿刺(せんし).punción lumbar|腰椎(ようつい)穿刺.2 〘古語〙 刺すような痛み,激痛.
repère
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 目印,目標;目盛り.❷ 水準(点);基準(点).point de ~目印;手がかり.
prè・cognítion
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((形式))1 予知,予見.2 《スコットランド法》予備審問(で得られた証拠).precógnitive[形]
pácket swìtching
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《通信》パケット交換(◇データをパケットと呼ばれる小さな単位に分割して転送する方式).pácket-swìtched[形]
prò・abórtion
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]人工妊娠中絶を認める(⇔pro-life).pròabórtionìsm[名]pròabórtionist[名]
L-トレオニン トレオニン L-threonine
- 化学辞典 第2版
- (2S,3R)-2-amino-3-hydroxybutanoic acid.C4H9NO3(119.12).略号ThrまたはT.タンパク質構成必須アミノ酸として,また遊離の状態で,動物,植物界に…
L-ホモセリン ホモセリン L-homoserine
- 化学辞典 第2版
- (L)-2-amino-4-hydroxybutanoic acid.C4H9NO3(119.12).略号Hse.マメ科植物やある種のかびの変異株に遊離の状態で存在する.α-ブロモ-γ-ブチロラク…
ロセッティ Rossetti, Christina Georgina
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1830.12.5. ロンドン[没]1894.12.29. ロンドンイギリスの女流詩人。ロセッティ兄妹の末妹。処女詩集『妖魔の市』 Goblin Market and Other Poems…
1,2,3-プロパントリカルボン酸 プロパントリカルボンサン 1,2,3-propane tricarboxylic acid
- 化学辞典 第2版
- C6H8O6(176.12).トリカルバリル酸ともいう.三塩基酸の一種.未熟のサトウダイコン中に含まれている.アコニット酸,クエン酸を還元すると得られる…
ほっ‐き【発起/発企】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 思いたって事を始めること。「自分が―し、…村のために始めた道路愛護会の」〈島木健作・続生活の探求〉2 仏語。㋐悟りを求める心を…
や‐かく【野客】
- デジタル大辞泉
- 山野に住む人。また、仕官しない人。在野の人。
まっ‐きゃく【末客】
- デジタル大辞泉
- 茶席で、一座の客の中のいちばん末席に座る客。茶碗の取り次ぎや待合その他の後始末など、その日の茶会を円滑に進める役を担う。お詰。詰。おまつ。
ばん‐かく【万客】
- デジタル大辞泉
- ⇒ばんきゃく(万客)
しん‐きゃく【新客】
- デジタル大辞泉
- 1 新来の客。2 行者・山伏などで、初めて山に修行に入る者。
しょう‐きゃく〔セウ‐〕【招客】
- デジタル大辞泉
- 客を招くこと。また、招いた客。
しゅう‐かく【衆客】
- デジタル大辞泉
- 多数の客人。また、多数の人。「此夜―を招いて」〈織田訳・花柳春話〉
客戸 (きゃくこ) kè hù
- 改訂新版 世界大百科事典
- 無産・僑寓の戸。中国の魏・晋以来みられ,唐末には均田制再編成のため,逃亡均田農民を客戸として掌握したが,両税法の現住地課税主義により主戸に…
きゃくさん【客桟】
- 改訂新版 世界大百科事典
おうきゃく【狎客】
- 改訂新版 世界大百科事典
が‐かく〔グワ‐〕【画客】
- デジタル大辞泉
- 画家。絵かき。
かく‐じょう〔‐ジヤウ〕【客情】
- デジタル大辞泉
- 旅行中の思い。旅ごころ。旅情。客意。きゃくじょう。
かく‐しん【客臣】
- デジタル大辞泉
- 使者として来た外国の臣。きゃくしん。
きゃく‐ぶ【客部】
- デジタル大辞泉
- 文中で、客語とそれを修飾する修飾語からなる部分。
だいじん‐きゃく【大尽客】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 遊里で大金を使って豪遊する客。[初出の実例]「大じんきゃく衆の秋の月は、小判の雲に光り」(出典:浄瑠璃・淀鯉出世滝徳(1709頃)上)
ちっ‐かく(チク‥)【逐客】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 追いやられて地方にある者。また、客分として仕える者を追いはらうこと。[初出の実例]「寂寞楚江無二逐客一、孤芳移在二野僧家一」(出典…
しょう‐きゃく(シャウ‥)【掌客】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 外国使臣の接待にあたる役人をいう。中国では周代に設けられ、日本では、奈良・平安時代に設けられた臨時の職。しょうかく。[初出の実例]…
い‐かく【異客】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =いきゃく(異客)
きょう‐かく(キャウ‥)【狂客】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① なみはずれた奇抜な行ないをする人。また、狂人。〔広益熟字典(1874)〕〔李白‐梁甫吟〕② 風雅を愛する人。風雅に徹した人。風狂の人。…
ぎん‐かく【吟客】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 詩歌、俳句を作る風流人。詩人。[初出の実例]「花下幽人、月前吟客道生など云し物」(出典:九州問答(1376))[その他の文献]〔李建勲‐新…
きゃく‐えらび【客選】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =きゃくえらみ(客選)
きゃく‐さく【客作】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =かくさく(客作)
きゃく‐さん【客桟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =かくさん(客桟)
きゃく‐じ【客辞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =きゃくご(客語)
きゃく‐しゅう【客衆】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「きゃくしゅ」とも ) 多くの客。また、客を尊敬していう語。[初出の実例]「朝にて、客衆(キャクシウ)も見やらいで」(出典:咄本・鹿の…
きゃく‐て【客手】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 売買注文に対して、取引所の会員または取引員が客から受け取る手数料。委託手数料。〔取引所用語字彙(1917)〕
きゃく‐てい【客亭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =かくてい(客亭)
きゃく‐ぶり【客振】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 客としての態度、そぶり。[初出の実例]「人酒飲もてなし有には客ふりに飲食をすごす」(出典:慶長見聞集(1614)三)
きゃっ‐かい(キャククヮイ)【客懐】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 遠く異郷の地で故郷をしのぶ心情。旅先で思うこと。客情。旅情。かっかい。[初出の実例]「月の朗な様子を見ますれば、淒涼として客懐がい…
し‐かく【詩客】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 詩を作る人。詩人。[初出の実例]「潜看画障新二図絵一、詩客文賓詠二一篇一」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)二・詠画障冬処々〈藤原周光…