アメリカボウフウ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日系アメリカ人 (にっけいアメリカじん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ国籍の日本移民(永住者も含む)およびその子孫。戦争花嫁や戦後移民も含まれるが,大半は第2次大戦前に移住した人々とその子孫である。 ア…
ラテンアメリカ音楽 ラテンアメリカおんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政治制度 アメリカのせいじせいど
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 政体としては,独立した主権,独自の憲法などから成る広範な権限を有する州によって構成された連邦共和制をとっている (ちなみに州知事は直接選挙に…
アメリカ大学モデル アメリカだいがくモデル
- 大学事典
- 大学のアメリカモデルは一通りでない。たとえば,ミシガン州所在の在学生数1400名のカラマズー・カレッジと,同四万数千名のミシガン大学アナーバー…
アメリカ独立革命 アメリカどくりつかくめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカライオン
- 百科事典マイペディア
- →ピューマ
アメリカキササゲ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私のアメリカ物語
- 共同通信ニュース用語解説
- マイ・アメリカン・ジャーニー(私のアメリカ物語) パウエル元米国務長官の自伝。友人の著述家の助力を得て1995年に刊行された。「(ニューヨーク市ハ…
アメリカを斬る
- デジタル大辞泉プラス
- 1969年製作のアメリカ映画。原題《Medium Cool》。監督:ハスケル・ウェクスラー。
アメリカダチョウ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカズカップ
- 共同通信ニュース用語解説
- 1851年に第1回大会が行われた世界最古のヨットレースで、ゴルフの全英オープンや近代五輪より長い歴史を誇る。同大会の優勝艇「アメリカ」からアメ…
アメリカーナ‐ひゃっかじてん(‥ヒャククヮジテン)【アメリカーナ百科事典】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Encyclopedia Americana ) アメリカの百科事典。一八二九~三三年、フランシス=リーバーがドイツの「ブロックハウス百科事典」を基に編集。
アメリカ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- Americaアメリカの Americanアメリカ人an American南北アメリカNorth and South America/the Americasアメリカの都市American cities/cities in Am…
ラテン・アメリカ映画 (ラテンアメリカえいが)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 メキシコ映画 ブラジル映画 アルゼンチン映画 その他の国々ラテン・アメリカでつくられる映画,すなわちいわゆる〈ラテン・アメリ…
南アメリカの独立(みなみアメリカのどくりつ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ナポレオンのスペイン侵入(1808年)によって生じた政治的空白から生まれた南アメリカにおける独立運動は,二つの段階に分けられる。(1)1808~16年まで…
アメリカフジツボ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アングロ‐アメリカ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Anglo-America ) アメリカ大陸の中で、アングロサクソン系の文化を持つ地域。具体的にはアメリカ合衆国・カナダをさす。ラテン‐…
アメリカ合衆国憲法【アメリカがっしゅうこくけんぽう】
- 百科事典マイペディア
- 独立後13州の代表が集まって1787年制定(1788年発効)した米国憲法。のち27ヵ条の修正が行われた。徹底した三権分立制で,英国型の議院内閣制ではな…
アメリカン‐コーヒー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語American coffee ) 豆を浅く炒り、薄めにいれたコーヒー。
パン‐アメリカニズム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Pan-Americanism ) =はんアメリカしゅぎ(汎━主義)〔アルス新語辞典(1930)〕
アメリカ英語 (アメリカえいご) American
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 方言 特徴 古形の保存イギリスとイギリス連邦諸国で用いられる英語に対し,アメリカ合衆国で用いられる英語を指す。歴史四つ…
ラテンアメリカ演劇 ラテンアメリカえんげき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀の初め,メキシコではスペイン人植民者によって宗教劇が上演されており,その後世俗劇も盛んになったが,いずれもヨーロッパ演劇の移入や模倣…
イスパノアメリカ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パリのアメリカ人〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの作曲家ジョージ・ガーシュインの管弦楽曲(1928)。原題《An American in Paris》。『ラプソディー・イン・ブルー』と同じく、ジャズの要…
ドライサー
- 百科事典マイペディア
- 米国の作家。カトリックの貧しいドイツ系移民の子。シカゴで新聞記者をしながら小説を書き始めた。処女作《シスター・キャリー》(1900年)以降の作…
ラテンアメリカ美術 ラテンアメリカびじゅつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ預託証書【アメリカよたくしょうしょ】
- 百科事典マイペディア
- →ADR
事典 現代のアメリカ
- デジタル大辞泉プラス
- 大修館書店発行の事典。2004年刊行。小田隆裕・柏木博・巽孝之・能登路雅子・松尾弌之・吉見俊哉編。現代のアメリカの理解に役立つ110の大項目につい…
アメリカの友人
- デジタル大辞泉プラス
- ①米国の作家パトリシア・ハイスミスのミステリー(1974)。原題《Ripley's Game》。「トム・リプリー」シリーズ第3作。2002年リリアーナ・カヴァーニ…
大航海時代史(年表) だいこうかいじだいしねんぴょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1394 エンリケ航海王子生まれる(~1460)1409 ヤコブス・アンゲリクスによるプトレマイオス『地理学』のラテン語訳成る1410 ピエール・ダイイ『世界…
アメリカ法 アメリカほう American Law
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス法を継受し,判例法が第1次的法源であるが,イギリスの保守的判例法主義と異なり,革新的 (先例を積極的に変えてゆく) 判例法主義を採用して…
亜米利加草 (アメリカソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。スベリヒユ科の一年草,園芸植物。マツバボタンの別称
クラブ・アメリカ
- デジタル大辞泉プラス
- メキシコ中央部の都市、メキシコシティーを本拠地とするプロサッカーチーム「クルブ・デ・フトボル・アメリカ」の通称。
バイアメリカン条項【バイアメリカンじょうこう】
- 百科事典マイペディア
- 2009年世界同時不況のなかで米国オバマ大統領が進める大型景気対策法案中の米国製品購入を義務づける条項。グローバリズムを標榜してきた米国が大恐…
あめりおす【アメリオス】
- 改訂新版 世界大百科事典
アメリカ‐ひこぞう〔‐ひこザウ〕【アメリカ彦蔵】
- デジタル大辞泉
- ⇒浜田彦蔵はまだひこぞう
アメリカ爆撃
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の軍歌。作詞:野村俊夫、作曲:古関裕而。
なんぼく‐アメリカ【南北アメリカ】
- デジタル大辞泉
- ⇒アメリカ
アメリカ教員組合 アメリカきょういんくみあい
- 大学事典
- アメリカ合衆国の教員主体の労働組合。1900年発足の教員と学生の組織(American Federation of Teachers and Students)を先駆として,16年にシカゴ…
アメリカ領フィリピン(アメリカりょうフィリピン)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1898年,アメリカ‐スペイン戦争後のパリ条約によりスペインからフィリピンを割譲されたアメリカは,96年に決起していた独立運動を弾圧(フィリピン‐ア…
アメリカン‐ドリーム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American dream ) アメリカの夢。米国建国の理想で、自由・平等・民主主義に立脚するもの。
あめりんど【アメリンド】
- 改訂新版 世界大百科事典
アメリカ・メキシコ戦争【アメリカメキシコせんそう】
- 百科事典マイペディア
- →米墨戦争(べいぼくせんそう)
アメリカ‐スペイン‐せんそう(‥センサウ)【アメリカスペイン戦争】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アメリカ‐スペインはAmerica-Spain ) 一八九八年、キューバの独立運動を契機に起こったアメリカ合衆国とスペインとの戦争。アメリカが勝利を収め、…
アメリカ‐メキシコ‐せんそう(‥センサウ)【アメリカメキシコ戦争】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アメリカ‐メキシコはAmerica-Mexico ) 一八四六年、アメリカ合衆国テキサス州とメキシコとの境界紛争が原因で勃発した戦争。一八四八年、アメリカ…
ドス‐パソス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( John Roderigo Dos Passos ジョン=ロドリゴ━ ) アメリカの小説家。急進主義的な立場から、映画の技法などを取りいれた前衛的な手法を駆使した社会…
アメリカヤマボウシ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカアリタソウ
- 百科事典マイペディア
- →ケアリタソウ
しあめりど【シアメリド】
- 改訂新版 世界大百科事典