「明治神宮野球場」の検索結果

10,000件以上


分子力場 ブンシリキバ molecular force field

化学辞典 第2版
分子を構成している各原子の核は,ボルン-オッペンハイマー近似にもとづいて,電子エネルギーおよび核間の反発エネルギーからなるポテンシャルの場に…

のうじ‐しけんじょう〔‐シケンヂャウ〕【農事試験場】

デジタル大辞泉
農業に関する、技術上の試験研究・調査・分析・鑑定などを行った公設の機関。明治26年(1893)発足。第二次大戦後、多くは農業試験場などに改組され…

とういつば‐りろん【統一場理論】

デジタル大辞泉
重力場の理論と電磁場の理論とを、統一された枠組みで示そうとする試論。さらに、強い相互作用・電磁相互作用・弱い相互作用・重力相互作用の四つの…

すずもと‐えんげいじょう〔‐エンゲイヂヤウ〕【鈴本演芸場】

デジタル大辞泉
東京都台東区にある演芸場。安政4年(1857)「軍談席本牧亭」として開場。落語を中心に上演されている。

戸場野村とばのむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡浅羽町戸場野村[現]浅羽町富里(とみさと)太田(おおた)川・原野谷(はらのや)川の合流地点東側、中(なか)村の南に位置する。…

算用場跡さんようばあと

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第四連区西町算用場跡[現]金沢市丸の内藩の財政をつかさどる役所で、城の北側、藤右衛門(とうえもん)丸下に位置した。当…

川岸場遺跡かわきしばいせき

日本歴史地名大系
岩手県:胆沢郡前沢町六日入村川岸場遺跡[現]前沢町白山 川岸場北上川右岸の自然堤防上にある縄文時代晩期の遺跡。北上川の氾濫で破壊されていない…

泉山磁石場いずみやまじせきば

日本歴史地名大系
佐賀県:西松浦郡有田町有田皿山泉山磁石場[現]有田町字泉山現有田町の東端、現杵島(きしま)郡山内(やまうち)町との境にあり、標高一二〇メー…

浜井場遺跡はまいばいせき

日本歴史地名大系
三重県:多気郡勢和村波多瀬村浜井場遺跡[現]勢和村波多瀬 浜井場櫛田(くしだ)川中流右岸に張出す中位段丘の先端部にある。標高は約九〇メートル…

浮野合戦場うきのかつせんじよう

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市浮野村浮野合戦場[現]一宮市千秋町浮野永禄元年(一五五八)五月、七月の二度、下四郡を領した清須(きよす)城主織田信長と上四郡…

町打場ちようちば

日本歴史地名大系
京都府:福知山市土師村町打場[現]福知山市字土師土師(はぜ)の小字上(うえ)ノ段(だん)の上、長田野(おさだの)の西端辺りをいい、そこより…

富岡製糸場

知恵蔵
1872(明治5)年に開業した、群馬県富岡市の製糸工場。当時輸出の主力だった生糸生産を近代化し、殖産興業を推進するために明治政府が設立した。日本最…

陸上競技場【りくじょうきょうぎじょう】

百科事典マイペディア
陸上競技に供される設備。ふつう一周400m競走路(トラック)およびその内側に跳躍・投てき競技を行うフィールドを設ける。公式の陸上競技会を開催し…

植場平 (うえば-はかる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1929 明治-昭和時代前期の政治家。安政2年3月生まれ。大阪府会議員,高槻町長などをへて,明治35年衆議院議員(当選8回)。はじめ政友会,のち政友…

牛場友彦 (うしば-ともひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1993 昭和時代の経営者。明治34年12月16日生まれ。牛場信彦の兄。オックスフォード大卒業後,太平洋問題調査会,三菱石油につとめる。昭和12年…

笠松競馬場

共同通信ニュース用語解説
全国に15ある地方競馬場の一つ。木曽川のほとりにあり、1930年代に開場した。岐阜県と笠松町、岐南町で構成される岐阜県地方競馬組合がレースを主催…

福徳岡ノ場

共同通信ニュース用語解説
小笠原諸島・硫黄島の南約60キロにある活発な海底火山で、今年8月の噴火で新島ができた。1904年、14年、86年にも噴火で新島ができたが、いずれも海…

材木置場ざいもくおきば

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市浪速区材木置場[現]浪速区木津川(きづがわ)一―二丁目・久保吉(くぼよし)二丁目難波(なんば)村の西側、木津川沿いの地と、川を…

ちちぶのみや‐ラグビーじょう〔‐ヂヤウ〕【秩父宮ラグビー場】

デジタル大辞泉
東京都港区にあるラグビー競技場。昭和22年(1947)開場。旧称、東京ラグビー場。ラグビーの日本選手権大会や全国大学ラグビー選手権大会で使用され…

横川合戦場よこがわかつせんじよう

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐北区下町屋村横川合戦場[現]安佐北区可部町下町屋高松(たかまつ)山の西北、根谷(ねのたに)川と南原(なばら)川が合流する…

瀬場村せばむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡立川町瀬場村[現]立川町立谷沢(たちやざわ)月山の東斜面に端を発する本(ほん)沢は北流して大小多数の渓流を集め、やや西流し…

新屋駅場あらやえきば

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市金足地区新屋村新屋駅場[現]秋田市新屋天和元年(一六八一)の領中大小道程帳(秋田県庁蔵)によれば、由利街道の宿駅が新屋にあっ…

雑喉場【ざこば】

百科事典マイペディア
大坂の古い魚市場。現在の大阪市西区にあたる。明応年間(1492年―1501年)石山本願寺建立の時にできたという。1597年に靭(うつぼ)町,次いで上魚屋町…

雑喉場 ざこば

山川 日本史小辞典 改訂新版
本来は,領主に上納する高級魚を中心に扱う魚市場に対し,もっぱら一般むけの雑魚の取引を行う市場のこと。大坂では,1618年(元和4)にそれまで天満町…

三田育種場 みたいくしゅじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
優良種苗の試作・配布を行った官営農場。1877年(明治10)開設。前身は74年に東京三田の旧島津邸に設けられた内務省の内藤新宿勧業寮出張所付属試験地…

お茶場節

デジタル大辞泉プラス
神奈川県の民謡。明治時代に横浜の製茶工場で歌われた労作唄。

三沢オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
青森県三沢市にあるキャンプ場。小川原湖の湖畔に位置する。近くに温泉施設がある。

南浦キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
愛媛県今治市にあるキャンプ場。大島の南東岸に位置する。

宮代オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
岐阜県加茂郡東白川村にあるキャンプ場。白川沿いに位置する。

製糸場唄

デジタル大辞泉プラス
神奈川県の民謡。明治時代に横浜の製糸工場で働く女工たちによって歌われた。

丸池スキー場

デジタル大辞泉プラス
長野県下高井郡山ノ内町にあるスキー場。志賀高原スキー場の一つ。蓮池スキー場、ジャイアントスキー場、サンバレースキー場と隣接する。難易度の高…

雑喉場 (ざこば)

改訂新版 世界大百科事典
雑喉とは種々入りまじった小魚のことで,それを売買する所を雑喉場といい,大坂魚市場の固有名詞となった。1495年(明応4)ころ,蓮如の石山本願寺建…

スカイバレーキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
山梨県南都留郡道志村にあるキャンプ場。ロッジやバンガローもある。道の駅「どうし」に近い。

鈴本演芸場

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区にある劇場。1857年創業。落語、色物の公演が行われる。

日の出スキー場

デジタル大辞泉プラス
北海道空知郡上富良野町にあるスキー場。吹上温泉に近い。

武甲キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
埼玉県秩父郡横瀬町にあるキャンプ場。施設内に温泉がある。

中蒜山オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
岡山県真庭市にあるキャンプ場。広大な芝生のフリーサイトがある。

新場小安 (しんば-こやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1790-1865 江戸時代後期の侠客(きょうかく)。寛政2年生まれ。江戸日本橋の新肴場(しんさかなば)にすむ。慶応元年8月5日死去。76歳。通称は伊勢屋卯…

内灘試射場 (うちなだししゃじょう)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮戦争のさなか,在日米軍が特需製品の砲弾の性能テストをした石川県河北郡内灘町(当時は内灘村)の砂丘地。1952年9月20日,政府は石川県に内灘砂…

九頭竜スキー場

デジタル大辞泉プラス
福井県大野市にあるスキー場。JR越美北線、九頭竜湖駅より徒歩10分。初心者・ファミリー向け。

桑原オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
長野県上伊那郡中川村にあるキャンプ場。施設内にドッグランがある。

越路(こえじ)スキー場

デジタル大辞泉プラス
岩手県奥州市にあるスキー場。北上山系に位置し、雪質が良いことで知られる。ナイター設備も設置。

西俣キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
石川県小松市にあるキャンプ場。蓮如山麓に位置する。

神割崎キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
宮城県本吉郡南三陸町にあるキャンプ場。太平洋を望む高台に位置し、日本の白砂青松100選に選定された景勝地「神割崎」がある。

和島オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
新潟県長岡市にあるキャンプ場。日本海に面し、海水浴場も近い。

泉ヶ岳スキー場

デジタル大辞泉プラス
宮城県仙台市にあるスキー場。仙台市街より車で40分。ナイター設備あり。仙台市街の夜景を一望できる。

一本杉スキー場

デジタル大辞泉プラス
新潟県南魚沼郡湯沢町にあるスキー場。越後湯沢駅より徒歩3分。越後湯沢温泉内に位置する。

猪苗代スキー場

デジタル大辞泉プラス
福島県耶麻郡猪苗代町にあるスキー場。初心者から上級者まで楽しめるコースを展開。磐越自動車道の猪苗代磐梯高原ICから8キロメートルに位置する。

大久保キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
静岡県藤枝市にあるキャンプ場。アスレチックや親水プールがある。

池袋演芸場

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区にある劇場。1951年開館。落語を中心とした演芸の公演が行われる。

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android