「アルタミラ」の検索結果

10,000件以上


ビタミン欠乏症【ビタミンけつぼうしょう】

百科事典マイペディア
ビタミンの欠乏による各種疾患。原因は主としてビタミンの摂取不足。たとえばビタミンA欠乏では夜盲症,B1欠乏では脚気・神経炎,B2欠乏では口角炎・…

あるげんそうのみらい【《ある幻想の未来》】

改訂新版 世界大百科事典

ソルベー‐てい【ソルベー邸】

デジタル大辞泉
《Hôtel Solvay》ベルギーの首都ブリュッセルにある邸宅。20世紀初頭に建築家ビクトル=オルタの設計により、ソルベー法の発明で知られる化学者・実…

チアミン

百科事典マイペディア
サイアミンとも。ビタミンB1のこと。→ビタミン

ゴーリキー

百科事典マイペディア
本名アレクセイ・ペシコフAleksei Peshkov。ロシア(ソ連)の作家。ニジニ・ノブゴロド生れ。彼の創作の特徴を決定した幼少時の下層社会での生活体験…

ミラノ Milano

改訂新版 世界大百科事典
目次  経済都市ミラノ  歴史イタリア北部,ロンバルディア州の州都で,またミラノ県の県都。ミラノ市の人口は131万(2005)であるが,北イタリア…

ミラー Miller, David Hunter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1875.1.2. ニューヨーク[没]1961.7.21. ワシントンD.C.アメリカの国際法専門家。ニューヨーク法学院卒業。 1911~29年法律実務につき,その間パ…

ミラー Miller, Jonathan (Wolfe)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.7.21. ロンドンイギリスの俳優,作家,演出家。精神科医と小説家の両親のもとに生れ,ロンドン大学で医学を学ぶ。4人の登場人物によるレビ…

ミラノ Milano

日中辞典 第3版
〈地名〉[イタリア]米兰Mǐlán.

液化型アミラーゼ

栄養・生化学辞典
 液化アミラーゼともいう.デンプンの糖鎖を任意の個所で切断する様式で作用する酵素で,デンプンが急速に低分子化し粘度が低下することから命名さ…

ミラー‐ガラス(mirror glass)

デジタル大辞泉
ハーフミラーやマジックミラーに同じ。ふつう建築物に用いられる窓ガラスに対していう。遮熱を目的としたものは熱線反射ガラスという。

肝油

栄養・生化学辞典
 魚の肝臓からとる油.ビタミンAやビタミンDに富む.

ピュロス〔人名〕(ピュロス) Pyrrhos

山川 世界史小辞典 改訂新版
前319~前272(在位前307~前303,前297~前272)古代ギリシアのエペイロス王,名将。マケドニアと戦い,前280~前275年イタリア,シチリアでローマ,…

インフルエンザ脳症・脳炎 インフルエンザのうしょう・のうえん Influenza-associated en-ceph-a-lop-a-thy, encephalitis (脳・神経・筋の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 日本では1990年代以降、冬期インフルエンザ流行期を中心に年間約100例の小児の急性脳症・脳炎が報告されています。 急速に進行する意…

ディスク・ミラーリング

ASCII.jpデジタル用語辞典
ハードディスクの故障に備えて、複数のハードディスクにまったく同じデータを同時に保存すること。主にディスクアレイ(RAID)における複製を指し、…

こうヒスタミン‐ざい〔カウ‐〕【抗ヒスタミン剤】

デジタル大辞泉
ヒスタミンの作用を抑制し、あるいはその分解を促す薬。体内にヒスタミンが大量に生じるために起こると考えられる、じんましん・鼻炎・喘息ぜんそく…

витами́н

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〔vitamin〕①ビタミンВ//Витами́н C|ビタミンC(★Сは「ツェー」と読む)②((複))((話))ビタミンを含む野菜[果物]//витами́нный

グレン グレイ Glen Gray

20世紀西洋人名事典
1906.6.7 - 1963.8.23 ジャズ奏者。 イリノイ州ローノーク(米国)生まれ。 別名スパイク グレイ。 オレンジ・ブロッサムスにアルト・サックス奏者と…

あるこーるせいかんしょうがい【アルコール性肝障害】

食の医学館
《どんな病気か?》 〈飲みすぎが長期にわたり続いている人は要注意〉  肝臓(かんぞう)は、アルコールの代謝(たいしゃ)(アルコールを分解して毒性…

コーンフレーク こーんふれーく corn flake

日本大百科全書(ニッポニカ)
トウモロコシの粗びき粉(コーングリッツという)でつくった乾燥状穀物製品。朝食用のシリアルや菓子に用いられる。トウモロコシを温水に浸すかある…

らふまちゃ【羅布麻茶】

食の医学館
羅布麻(らふま)は中国西部に自生するキョウチクトウ科の植物で、その若葉を蒸して乾燥させたものが、お茶の代用として古くから飲まれていました。お…

タミル語(タミルご) Tamil

山川 世界史小辞典 改訂新版
インドの言語。南インドに分布するドラヴィダ諸語の一つ。タミル・ナードゥ州の州公用語であるほか,スリランカ北部でも使用されている。西暦紀元初…

ビトリス Bitlis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルコ南東部の都市で,同名県の県都。バン湖の南西,標高 1400mに位置する。チグリス川の支流ビトリス川の狭い渓谷にあり,バン盆地からメソポタミ…

ポンティ Ponti, Gio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.11.18. ミラノ[没]1979.9.15. ミラノイタリアの建築家。初め工芸デザイナーとして立ち,ウィーンのゼツェッシオン様式の陶器,家具,室内装…

タミル統一解放戦線 タミルとういつかいほうせんせん Tamil United Liberation Front

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 TULF。スリランカの政党で,タミル解放戦線を母体とする穏健組織。 1944年設立の全セイロン・タミル会議と 49年設立のタミル連邦党の連立によっ…

ドイジー ドイジー Doisy, Edward Adelbert

化学辞典 第2版
アメリカの生化学者.1916年イリノイ大学で修士号を取得.その後,ハーバード大学へ移り,1920年Ph.D.を取得.アメリカ陸軍衛生隊,ワシントン大学を…

パルミュラ

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒パルミラ

ビタミン‐ビーいち【ビタミンB1】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 水溶性ビタミンの一つ。ビタミンB複合体の一つ。米糠・肝臓・酵母などに多く含まれる。明治四三年(一九一〇)、鈴木梅太郎も米糠から抽…

カルナティック かるなてぃっく Carnatic

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド東海岸南部、タミル・ナド州の歴史的地方名。東ガーツ山脈とコロマンデル海岸に挟まれ、カーベリ・デルタを中心とした平野部をさす。イギリス…

ゼラチン(gelatin)

デジタル大辞泉
1 動物の骨・皮などに含まれるコラーゲンを煮て水溶性たんぱく質としたもの。温湯に溶け、冷却すればゼリー状に固まる。食用のほか局所止血剤や細菌…

アルベルト ゼッダ Alberto Zedda

現代外国人名録2016
職業・肩書指揮者国籍イタリア生年月日1928年1月2日出生地ミラノ学歴ヴェルディ音楽院卒経歴ミラノのヴェルディ音楽院で、オルガンをアルチェオ・ガ…

ハルハ (喀爾喀 ) Khalkha

改訂新版 世界大百科事典
モンゴル国の主要構成民族。起源はハルハ川を含むクレン・ボイル草原に居住した,ジャライル族を主体としたハルハ万戸にある。ダヤン・ハーンは16世…

ミラノ

小学館 和伊中辞典 2版
Milano(女);(略)MI(イタリア,ロンバルディーア州の州都) ◇milanese

ミラー mirror

日中辞典 第3版
镜子jìngzi.バック~ミラー|(汽车的)后视镜.ミラーサーバーmirror server〈電算〉镜像服务器j�…

パミラ Pamela

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの小説家S.リチャードソンの同名の書簡体小説(1740)の女主人公。主人の息子Bは女中パミラPamela Andrewsを情欲の対象とし,手練手管を弄し…

ミラー(Glenn Miller)

デジタル大辞泉
[1904~1944]米国のバンドリーダー・トロンボーン奏者。楽団を結成し、独特のミラー‐サウンドを創始。「ムーンライト‐セレナード」などで広い人気…

ミラー(Henry Miller)

デジタル大辞泉
[1891~1980]米国の小説家。個性的、前衛的文体で性の世界を描き、人間性の解放と復権の問題を追求した。作「北回帰線」「南回帰線」「サクセス」…

ミラー Glenn Miller 生没年:1904-44

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの白人バンド・リーダー,トロンボーン奏者。アイオワ州に生まれ,コロラド大学卒業後,1926-28年ベニー・グッドマンとともにベン・ポラック…

ミラノ Milano

山川 世界史小辞典 改訂新版
イタリア北部ロンバルディア地方の中心都市。前5世紀にガリア人により建設され,前2世紀にローマに服属。ローマ帝国の東西分裂により,西ローマ帝国…

ミランダ〔州〕 ミランダ Miranda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベネズエラ北部の州。州都ロステケス。首都カラカスのある連邦区の南に接する州で,北東はカリブ海に面する。海岸山脈の北東部を占め,山地は東流し…

バーグ家 バーグけ Burghs; Bourkes; Burkes; Burgos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世以来のアイルランドの名家。イングランド王子ジョンに従ってアイルランドに行きコンノート地方の広大な領土を与えられたウィリアム・ド・バーグ …

ボルタの列【ボルタのれつ】

百科事典マイペディア
2種類の金属を互いに接触させると,両者の間に接触電位差を生ずる。多種類の金属についてこれを繰り返し行えば,生じた電位差から〈より正に帯電す…

水ガラス【みずガラス】

百科事典マイペディア
アルカリケイ酸塩の濃厚水溶液のこと。アルカリはふつうナトリウムで,Na2O・nSiO2(n≒2〜4)。オートクレーブ(高圧反応がま)中でケイ藻土と苛性…

Mill・er /mílər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ミラー(◇Arthur Miller,1915-2005;米国の劇作家).2 ミラー(◇Henry Miller,1891-1980;米国の小説家).

ミラーアップ撮影

ASCII.jpデジタル用語辞典
長時間露光などの際は、カメラの振動は致命的となる。三脚やリモコンを利用しても、一眼レフカメラ自身のミラーアップの振動で、写真がブレる可能性…

ミラネーズ【milanaise(フランス)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
フランス料理で、イタリアのミラノ地方のスタイルの料理に用いる言葉。パスタ・パルメザンチーズ・トマトなどを用いた料理が多い。◇「ミラノの」とい…

くる(佝僂)病【くるびょう】

百科事典マイペディア
ビタミンDの不足による病気。摂取が不足したり,日光(紫外線)照射が不十分でプロビタミンDのビタミンDへの転化が不足して起こる。ビタミンDはカル…

アスコルビン酸【アスコルビンさん】

百科事典マイペディア
ビタミンCのこと。→ビタミン→関連項目セント・ジェルジ

マルタ‐ご【マルタ語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地中海のマルタ共和国の公用語。アラビア語マグレブ方言の一つで、古くからキリスト教化された歴史をもちロマンス語の影響をうけた。ラテ…

消化酵素

栄養・生化学辞典
 食物を消化するために分泌される酵素.唾液のアミラーゼ,胃液のペプシン,膵液のアミラーゼ,プロテアーゼ,リパーゼ,ヌクレアーゼなど.

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android