「屋」の検索結果

10,000件以上


天児屋命【あめのこやねのみこと】

百科事典マイペディア
日本神話の神。中臣(なかとみ)・藤原氏の遠祖。天照大神が天の岩屋戸に隠れたとき,祝詞(のりと)を奏してその出現を請うた。これより中臣氏は,斎部(…

ぬきな‐かいおく〔‐カイヲク〕【貫名海屋】

デジタル大辞泉
[1778~1863]江戸後期の書家・画家。阿波の人。本名、苞しげる。字あざなは子善、または君茂。別号、海客・菘翁すうおうなど。空海をはじめ和漢の…

よしやまち‐どおり〔‐どほり〕【葭屋町通り】

デジタル大辞泉
京都市上京区を南北に走る道路の呼び名。堀川通り西側の小路。全長約1.3キロ。安倍晴明を祭る晴明神社がある。

飛騨屋久兵衛(初代) (ひだや-きゅうべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1674-1728 江戸時代中期の商人。延宝2年生まれ。蝦夷(えぞ)地の山請負。祖先は甲斐(かい)武田の武将といわれる。23歳のとき江戸にでて,栖原(すはら…

房の屋並木 (ふさのや-なみき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1900 明治時代の狂歌師。弘化(こうか)2年生まれ。東京本郷で味噌問屋をいとなむ。本町側の社中。明治33年5月20日死去。56歳。姓は並木。通称…

松前屋五郎兵衛 (まつまえや-ごろべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の商人,剣術家。陸奥(むつ)津軽藩(青森県)藩士松前五郎左衛門の次男。江戸浅草蔵前の米穀商で,かたわら剣術をおしえ,名声をえる。…

竹蔵屋紹滴 (たけくらや-じょうてき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の茶人。和泉(いずみ)(大阪府)堺の人。茶道の師は村田珠光とも武野紹鴎(じょうおう)ともいわれる。挿花にもすぐれ,油屋肩衝(かたつき)…

淀屋个庵

朝日日本歴史人物事典
没年:寛永20(1643) 生年:天正4(1576) 江戸前期大坂の豪商。姓は岡本,名は言当,号は玄个庵,个庵は玄个庵の略称という。言当とその後継者は代々,三郎…

ラーメン屋さん太郎

デジタル大辞泉プラス
株式会社やおきんが販売するスナック菓子。製造は株式会社菓道。1985年発売。ラーメンをイメージしたフライ麺風の菓子。

越中屋旅館

デジタル大辞泉プラス
北海道小樽市にある旅館。1877年創業の老舗。大広間は大正時代の東北地方の庄屋の部屋を移設したもの。

大野屋惣八

朝日日本歴史人物事典
明和4(1767)年から明治32(1899)年まで7代にわたり,名古屋長島町5丁目で営業した貸本屋。家号は胡月堂,聚文舎。江口氏。惣八は代々の通称。略称を大惣…

マリーン5(ファイブ)清水屋

デジタル大辞泉プラス
山形県酒田市にある百貨店。2012年に「中合清水屋店」から改称。

吉田屋伝右衛門 (よしだや-でんえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒豊田伝右衛門(とよだ-でんえもん)

喧嘩屋右近〈2〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ東京系列(1993年10月~12月)。全12回。時代劇。原作:林不忘。脚本:渡辺善則ほか。主題歌:杉良太郎。出演:杉…

小さな靴屋さん

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。作詞:音羽たかし。原曲はレヴィル作曲の《Le Petit Cordonnier》。

仕立屋の恋

デジタル大辞泉プラス
ベルギー出身の作家ジョルジュ・シムノンの長編小説(1933)。原題《〈仏〉Les Fiançailles de M. Hire》。1989年パトリス・ルコント監督で映画化(…

新・夜逃げ屋本舗

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(2003年4月~6月)。全11回。音楽:大谷幸。出演:中村雅俊、瀬戸朝香、田畑智子ほか。

宣伝屋マリちゃん

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1992年10月)。全4回。脚本:吉村ゆう。出演:白島靖代、奥貫薫、浜丘麻矢ほか。

煙草屋の密室

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ピーター・ラヴゼイの短編集(1985)。原題《The Crime of Miss Oyster Brown and Other Stories》。

黒龍 石田屋

デジタル大辞泉プラス
福井県、黒龍(こくりゅう)酒造株式会社の製造する日本酒。純米大吟醸。名称に屋号をつけた限定品。

三浦屋小紫 (みうらや-こむらさき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒小紫(こむらさき)

屋職堅丸 (やしょく-かたまる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の狂歌師。文化(1804-18)のころ江戸神田紺屋町代地にすむ。神田側の判者。姓は浜松。通称は清七。別号に千首楼。

道具屋吉左衛門 (どうぐや-きちざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。貞享(じょうきょう)(1684-88)のころ大坂で活躍した人で,もと道具商だったという。井上播磨掾(はりまの…

徳光屋覚左衛門 (とくこうや-かくざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1634 江戸時代前期の商人。越後(えちご)(新潟県)村上の大年寄。元和(げんな)6年(1620)伊勢神宮参詣(さんけい)の際,宇治茶の種子をもちかえり栽培…

長崎屋源右衛門(初代) (ながさきや-げんえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1620 江戸時代前期の商人。江戸日本橋本石町で薬種商をいとなむ。将軍に拝謁(はいえつ)のため江戸にきた長崎のオランダ商館長(カピタン)一行に定…

徳光屋覚左衛門

朝日日本歴史人物事典
没年:寛永11.6.26(1634.7.21) 生年:生年不詳 江戸前期,越後(新潟県)村上茶栽培の元祖。姓は土田。徳光屋は屋号。「とくみつや」ともいう。村上町の…

中居屋重兵衛

朝日日本歴史人物事典
没年:文久1.8(1861) 生年:文政3(1820) 幕末の生糸輸出商人。幸右衛門の子。上野国(群馬県)吾妻郡中居村の出身。通称は撰之助。江戸に出て林鶴梁 の…

備中屋長左衛門

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 紀伊国(和歌山県)田辺町方の炭問屋。元禄年間(1688~1704)に硬木の姥女樫を1000℃以上の高温で焼いた,火力の強い備長炭を創始した,…

皿屋窯跡さらやかまあと

日本歴史地名大系
佐賀県:多久市女山村皿屋窯跡[現]多久市西多久町板屋字山口郭内(こうない)(御構内)を発した伊万里往還(佐賀―伊万里)が西に延びて、女山(お…

二ッ屋村ふたつやむら

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧輪島市地区二ッ屋村[現]輪島市二ッ屋町小伊勢(おいせ)村の東、鳳至(ふげし)川と河原田(かわらだ)川の合流点南の平野に立地…

二ッ屋新田ふたつやしんでん

日本歴史地名大系
東京都:足立区二ッ屋新田[現]足立区青井(あおい)一―六丁目など保木間(ほきま)村の枝郷で、同村の南東方に位置する。見沼代(みぬまだい)用水…

三ッ屋村みつやむら

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡福野町三ッ屋村[現]福野町三ッ屋小矢部(おやべ)川と大井(おおい)川の中間に位置し、東は梅(うめ)ヶ島(しま)村・布袋(ほ…

二ッ屋村ふたつやむら

日本歴史地名大系
石川県:加賀市二ッ屋村[現]加賀市二ッ屋町上野(うわの)村の南東にあり、南西部は江沼(えぬま)丘陵に続く小丘地。正保郷帳によると村高二三二…

四ッ屋村よつやむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区四ッ屋村[現]上越市下四ッ屋(しもよつや)松之木(まつのき)村の東、別所(べつしよ)川の右岸に位置し中江(なかえ…

三ッ屋村みつやむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区三ッ屋村[現]富山市住吉(すみよし)射水平野の南東端、親村の住吉村の北に位置し、婦負郡に属する。牛(うし…

清水金具屋町しみずかなぐやちよう

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市加納町清水金具屋町[現]岐阜市加納清水町(かのうしみずちよう)清水片端(しみずかたはし)通の中ほどから南西に延びる両側町。加…

下曾我屋村しもそがやむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区下曾我屋村[現]岐阜市曾我屋(そがや)上曾我屋村の南隣で、郷帳類では同村とともに曾我屋村として把握された…

御柿屋跡おかきやあと

日本歴史地名大系
岐阜県:美濃加茂市蜂屋村御柿屋跡[現]美濃加茂市蜂屋町中蜂屋 大仲寺蜂屋(はちや)川の平地に北方から臨む山脚にあり、瑞林(ずいりん)寺とは大…

五条京極屋跡ごじようきようごくかがりやあと

日本歴史地名大系
京都市:下京区開智学区蓮池町五条京極屋跡鎌倉幕府が京都の治安維持のために設置した篝屋四八ヵ所の一つ。「太平記」巻四(笠置囚人死罪流刑事)に…

二ッ屋村ふたつやむら

日本歴史地名大系
石川県:河北郡高松町二ッ屋村[現]高松町二ッ屋大海(おおみ)川河口左岸に位置し、北・東は大海川、南は中沼(なかぬま)村に接し、西は砂丘を隔…

八ッ屋村やつやむら

日本歴史地名大系
愛知県:海部郡大治町八ッ屋村[現]大治町八ッ屋東に庄内川、西に新(しん)川があり、他村へは川を渡り継ぐ不便な地。「徇行記」によれば、概高三…

上ヶ屋遺跡あげやいせき

日本歴史地名大系
長野県:長野市上ヶ屋村上ヶ屋遺跡[現]長野市上ヶ屋 麓原飯縄(いいづな)山南麓にある大座法師(だいざほうし)池の西北、標高約一〇〇〇メートル…

仕立屋 銀次 シタテヤ ギンジ

20世紀日本人名事典
明治期のスリの親分 スリの親分。 生年慶応2年(1866年) 没年昭和10(1935)年 出生地江戸・浅草 本名富田 銀蔵(トミタ ギンゾウ) 経歴父は浅草猿屋町…

玉子屋 円辰 タマゴヤ エンタツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業漫才師 本名西本 為吉 別名別名=玉子屋 為吉,玉子屋 為丸,円辰入道 生年月日慶応1年 6月5日 出生地河内国(大阪府) 経歴農家に生まれる。美声を…

鎌田屋商店(蔵)

事典 日本の地域遺産
(青森県弘前市和徳町3-1)「趣のある建物」指定の地域遺産。1935(昭和10)年建築。1919(大正8)年創業の海鮮物問屋

四ッ興屋・四ッ興屋新地よつごや・よつごやしんち

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市鶴ヶ岡城下四ッ興屋・四ッ興屋新地[現]鶴岡市新海町(しんかいまち)・陽光町(ようこうまち)四ッ興屋は大工(だいく)町の西、青…

とい‐や(とひ‥)【問屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =といまる(問丸)①[初出の実例]「下用分〈略〉五百文 問屋」(出典:高野山文書‐寛正六年(1465)一〇月五日・南部庄年貢支配日記)② =…

はい‐おく(‥ヲク)【廃屋・敗屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 荒れはてた家。あばらや。やぶれや。廃家。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔白居易‐叙徳書情詩〕

かや‐や【茅屋・萱屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 茅で葺(ふ)いた屋根。また、その家。[初出の実例]「寝殿は、はしはつれたるちひさきかやや」(出典:宇津保物語(970‐999頃)藤原の君)

か‐おく(クヮヲク)【花屋・華屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 美しい家。美しく飾られた建物。[初出の実例]「近来二華屋一居移レ気、羞見煙波有二釣舟一」(出典:蕉堅藁(1403)梅図鄣子)「盃酌数行、…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android