normand, ande /nɔrmɑ̃, ɑ̃ːd/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] ノルマンディー Normandie の.Normand, ande[名] ノルマンディー地方の人.une réponse de Normand曖昧(あいまい)な返事.
くらのきょうどかん さいりやしき 【蔵の郷土館 齋理屋敷】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 宮城県伊具郡丸森町にある歴史博物館。昭和63年(1988)創立。地域の豪商、齋藤家から屋敷・蔵・収蔵品の寄贈を受けて開設。商売や町の歴史に関する資…
大矢白鵠 (おおや-はっこう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1668-1746 江戸時代前期-中期の俳人。寛文8年生まれ。中尾我黒(がこく),その没後は爪木(つまき)晩山にまなぶ。京都の代表的雑俳点者のひとり。選句…
ひり‐め・く【痺めく】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「めく」は接尾語 ) しびれる。また、皮膚などが刺激されて痛む。ひりひりする。〔塵芥(1510‐50頃)〕[初出の実例]「…
雨あい あまあい
- 日中辞典 第3版
- 雨(暂时)停的时候yǔ (zànshí) tíng de shíhou.この~雨あいに出かけようか|趁chè…
かたじけ‐あ・り【×忝あり】
- デジタル大辞泉
- [動ラ変]かたじけない。「かたじけなし」をふざけて言った語。元禄(1688~1704)のころの遊里ではやった。「埴生はにふの小屋へのお立ち寄り、―・…
びんちょう‐ずみ〔ビンチヤウ‐〕【▽備長炭】
- デジタル大辞泉
- 和歌山県で産する良質の炭。ウバメガシを材料とし、火力が強く、炎も出ず、灰も少ない。元禄年間(1688~1704)に田辺の備中屋長左衛門(一説に備後…
カララシ Cǎlǎraşi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ルーマニア南東部,ヤロミツァ県の商工業都市。ドナウ川にのぞむ港町で,食品工業が盛んであったが,近年はパルプ,製紙業の中心地として発展しつつ…
つり‐しまだ【釣島田】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鬢(びん)と髱(たぼ)とを分けないで結って上方につるようにした島田髷(まげ)。[初出の実例]「美形当流の釣(ツリ)しまだ」(出典:浮世草子…
てまえ‐さいくにん(てまへ‥)【手前細工人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自家にかかえておく職人。[初出の実例]「いそぎの羽織などは、〈略〉数十人の手前細工人(てマヘサイクにん)立ならび、即座に仕立」(出典…
かね【金】 の 世((よ))の中((なか))
- 精選版 日本国語大辞典
- すべての事が金銭さえあれば思うようになる世の中。この世は金次第。[初出の実例]「とてもさきへは持ちて行けず、無うてならぬ物は銀(カネ)の世中」(…
こぶん‐きき【古文聞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「古文真宝」の講義を聞くこと。[初出の実例]「女のいらざる四書までも読て、此ほどは古文聞(コブンキキ)に気をつくしける」(出典:浮世…
雲越家住宅(主屋・養蚕用具)
- 事典 日本の地域遺産
- (群馬県利根郡みなかみ町藤原3688)「ぐんま絹遺産」指定の地域遺産〔第24-63号〕。江戸~明治にかけての山村で一般的な両妻兜造りという様式の農家。…
れい‐ふう【冷風】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 つめたい風。ひややかな風。[初出の実例]「雲龍の水引冷風(レイフウ)にひるがへし」(出典:浮世草子・新可笑記(1688)一)[その他の文献]…
はつ‐かいし(‥クヮイシ)【初懐紙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新年に初めて懐紙に書き記す連句。《 季語・新年 》[初出の実例]「そへ髪落すもとゆひの霜〈嵐雪〉 初懐紙三たび酒のむ花の客〈同〉」(出…
シャマシュ=シュム=ウキン Shamash-shum-ukin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前648バビロンの封侯 (在位前 668~648) 。父王エサルハッドンからバビロン王に封じられた。前 652年弟のアッシリア王アッシュールバニパル…
列支 lièzhī
- 中日辞典 第3版
- [動]支出に含める.仪器购置gòuzhì款在科研经费中~/計器の購…
アレグザンダー キャンベル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年9月12日アメリカの宗教指導者1866年没
よつ‐おり〔‐をり〕【四つ折り】
- デジタル大辞泉
- 1 布や紙を二つ折りにしたあと、もう一度二つに折りたたむこと。また、そのもの。2 女性の髪の結い方の一。髪を四つに折って結ぶもの。元禄(1688…
なか‐ごと【中事】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 二人の間に起こった事柄。[初出の実例]「彼さむらい㝡前刀出たらば頼むと申願ひは両人の中事と首尾能して別れける」(出典:浮世草子・武…
ぎり‐ぶつじ【義理仏事】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 体面上する法事。[初出の実例]「うはむきは彼の内方をしたふ顔つきして、七日々々の追善、世間一種の儀理仏事也」(出典:浮世草子・人倫…
ぎん‐とく【銀徳】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =きんとく(金徳)[初出の実例]「何によらず銀徳(ギントク)にて叶(かな)はざる事、天が下に五つ有」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688…
くち【口】 の 世((よ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 食べさせてもらって無報酬で働くという生活。[初出の実例]「やうやう口の世で抱へられ朝から晩まで尤につかはれ身をそれになしける」(出典:浮世草子…
てんもく‐ざけ【天目酒】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 天目茶碗についで飲む酒。茶碗酒。[初出の実例]「天目酒(テンモクザケ)もわすれて、盃のやりくりも覚へ」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1…
ふれ‐あり・く【触歩】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 =ふれあるく(触歩)[初出の実例]「まして人の物くれたときは、一返にふれありく」(出典:浮世草子・人倫糸屑(1688)潜…
またもの‐ぶん【又者分】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 又者の身分。陪臣(ばいしん)の分際。[初出の実例]「太兵衛をねらひしに、又者分(モノブン)の御沙汰にきはまり」(出典:浮世草子・武家義…
I・lli・ma・ni, [i.ʝi.má.ni∥-.ʎi.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] el Nevado de ~イーマニー山:ボリビアの首都 La Paz 南東の山.6882m.[ケチュア語またはアイマラ語起源;「川」または「滝」が原義か?]
それ‐やど【其宿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =それや(其屋)①[初出の実例]「うち撥のをと。いかにそれ宿(ヤト)なればとて、この折からはおごりなり」(出典:浮世草子・好色盛衰記(…
あさくさ‐がみ【浅草紙】
- デジタル大辞泉
- 古紙・ぼろきれなどを材料にして漉すき返した下等の紙。落とし紙や鼻紙などに用いる。元禄年間(1688~1704)に浅草の山谷さんや辺りで多く製造され…
安藤源蔵 (あんどう-げんぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の茶人。元禄(げんろく)(1688-1704)のころの人。京都にでて,千宗左(5代)にまなぶ。近江(おうみ)(滋賀県)出身。名は英重。姓ははじ…
菱川師平 (ひしかわ-もろひら)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期-中期の浮世絵師。菱川師宣(もろのぶ)の門人とされる。元禄(げんろく)(1688-1704)のころ肉筆美人風俗画をかいた。作品に「床さか…
废址 fèizhǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]<書>旧址.这里是清代县衙门yámen的~/ここは清時代の県役所の旧跡である.
noyer1 /nwaje ノワイエ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- 10 [他動]直説法現在je noienous noyonstu noiesvous noyezil noieils noient➊ …を溺死(できし)させる.➋ …を水浸しにする.noyer un incendie|大量…
ゆだん【油断】 大敵((たいてき))
- 精選版 日本国語大辞典
- 油断は失敗のもとであるから、恐ろしい敵であるということ。油断することをいましめたことば。油断強敵。[初出の実例]「なむ三ぼう、かやうにないが…
职名 zhímíng
- 中日辞典 第3版
- [名]職名.博士是学衔xuéxián不是~/博士というのは学位であって職名ではない.
晕 yùn [漢字表級]1 [総画数]10
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]目まいがする;頭がくらくらする;(乗り物に)酔う.眼~/目が回る.→~晕船chuán/.他一坐…
Nórth Koréa
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 北朝鮮,朝鮮民主主義人民共和国(Democratic People's Republic of Korea)(◇朝鮮半島北部の国;首都 Pyongyang).Nórth Koréan[形][名]
动力 dònglì
- 中日辞典 第3版
- [名]1 動力.~设备/動力装置.2 <喩>(仕事や事業などを推し進める)原動力.他学汉语的~很&…
ハロゲン化三窒素 ハロゲンカサンチッソ trinitrogen halide
- 化学辞典 第2版
- N3X(X = F,Cl,Br,I)のこと.N3 は,陽イオン,陽性の基,無電荷の基の場合には三窒素(trinitrogen)という.普通,陰イオンはアジ化物(azide),配…
ペーター・ジョゼフ・ウィリアム デバイ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1884年3月24日オランダ生まれのアメリカの物理化学者1966年没
**am・pa・ro, [am.pá.ro]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 保護,擁護(ようご).solicitar el amparo de la policía|警察による保護を願い出る.Puedo contar con su amparo.|私は彼[彼女]の…
ルート66〔ドラマ〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Route 66》。放映はCBS局(1960~1964年)。
注射 zhùshè
- 中日辞典 第3版
- [動]<医学>注射する.给病人~青霉素qīngméisù/患者にペニシリンを注射する.往…
鉄タンタル石(データノート) てつたんたるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄タンタル石 英名 tantalite-(Fe) 化学式 (Fe,Mn)(Ta,Nb)2O6 少量成分 Sn,Ti,Sc 結晶系 斜方(直方) 硬度 6~6.5…
にかげつ‐ぎり【二箇月限】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 長期清算取引で、受渡しの期日を売買契約の二か月後とするもの。中限(なかぎり)。〔取引所用語字彙(1917)〕
not /nάt | nɔ́t/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- (◆助動詞・be動詞・have動詞のあとで/nt, n/)[副]1 ((述語動詞・文の否定))〔助動詞・本動詞のbe・((時に英))haveのあとに置いて〕…でない(◆((略…
偽球顆
- 岩石学辞典
- ベロノ球顆体(belonosphaerite)の中で,二種類またはそれ以上の容易に区別できる成分からなるものに用いる.放射状組織の石英と長石の交互の組合せ…
D51488号機関車
- 事典 日本の地域遺産
- (島根県安来市安来町1058 和鋼博物館敷地内)「鉄道記念物」指定の地域遺産(1975(昭和50)年)。1940(昭和15)年国鉄郡山工場製。1975(昭和50)年本州最…
ちから‐おび【力帯】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 事に臨んで、心をひきしめ、腹に力を入れるために強く締める帯。[初出の実例]「かさり縄や家の柱のちから帯〈一竹〉」(出典:俳諧・遠近…
实景 shíjǐng
- 中日辞典 第3版
- [名](⇔布景bùjǐng)ロケーションで撮った場面.拍pāi~/ロケ場面を撮る.