「アブシンベル神殿」の検索結果

10,000件以上


タルクシェン‐しんでん【タルクシェン神殿】

デジタル大辞泉
《Tarxien》⇒タルシーン神殿

ゼウス‐しんでん【ゼウス神殿】

デジタル大辞泉
《Naos tou Dia/Ναός του Διά》ギリシャ、ペロポネソス半島北西部、ゼウスの神域として知られるオリンピアにある神殿跡。古くから神域の中心となる…

ガルニ‐しんでん【ガルニ神殿】

デジタル大辞泉
《Garni》アルメニア中部の町ガルニにある遺跡。首都エレバンの南東約30キロメートルに位置する。紀元前3世紀に要塞が築かれ、紀元1世紀にアルメニア…

神殿奉献 (しんでんほうけん)

改訂新版 世界大百科事典
モーセの律法に従って,幼子イエスが生誕後40日目に両親に連れられエルサレムの神殿に奉献される場面。《ルカによる福音書》2章22~39節に記される。…

神殿建築 しんでんけんちく

日本大百科全書(ニッポニカ)
神を祭るための建造物を神殿というが、キリスト教の聖堂(教会堂)、イスラム教のモスク、神道の神社、仏教の寺院、ユダヤ教のシナゴーグは一般に除…

ルクソール神殿 ルクソールしんでん Luxor temple

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
上エジプト,ルクソールにある古代エジプトの主神アモンの神殿。カルナックにあるアモン大神殿 (→カルナック神殿 ) とスフィンクスの道で結ばれる。…

かみとの‐もり【神殿守】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒かんとのもり(神殿守)

カルナック神殿 カルナックしんでん Karnak

旺文社世界史事典 三訂版
古代エジプトの都テーベにある神殿カルナックは古代テーベの中心で,中王国・新王国の歴代(アメンホテプ4世を除く)およびプトレマイオス朝の諸王…

りゅういきしんでん【流域神殿】

改訂新版 世界大百科事典

あふあいあしんでん【アファイア神殿】

改訂新版 世界大百科事典

じゃんでぃあーるしんでん【ジャンディアール神殿】

改訂新版 世界大百科事典

からいんだしゅしんでん【カラインダシュ神殿】

改訂新版 世界大百科事典

グランサンベルナール‐とうげ〔‐たうげ〕【グランサンベルナール峠】

デジタル大辞泉
《Col du Grand-Saint-Bernard》イタリア・スイス国境にある標高2469メートルの峠。ワリスアルプス西部に位置し、イタリアのアオスタとスイスのマル…

プリースニッツ Priessnitz, Vincenz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1790/1799.10.4. グレーフェンベルク[没]1851.11.28. グレーフェンベルクドイツの水治療師。シュレジエン地方の農夫で,若い頃に受けたひどい負…

ロングロウ

デジタル大辞泉プラス
スコッチウイスキー(シングルモルト)の銘柄のひとつ。キャンベルタウンにかつて存在した同名の蒸留所の名を受け継ぎ、スプリングバンク蒸留所が販…

ランベルトの余弦法則【Lambert's cosine law】

法則の辞典
完全に放散性の面から放出される光の強度は,面の法線と観測方向とのなす角度の余弦に比例している.ランベルトの放射の法則*,ランベルトの法則(…

サッカラーゼ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Saccharase ) 蔗糖(しょとう)をぶどう糖と果糖とに分解する酵素。生物界に広く分布する。インベルターゼ。インベルチン。ス…

ウィンフリート クレッチュマン Winfried Kretschmann

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 バーデン・ビュルテンベルク州首相国籍ドイツ経歴ドイツの緑の党に所属。2011年バーデン・ビュルテンベルク州首相に就任、結党以来…

ドナウエッシンゲン(Donaueschingen)

デジタル大辞泉
ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州、シュバルツバルト山地の都市。「ドナウの泉」とよばれる湧水池があり、観光名所になっている。毎年10月…

テーベ(Thebes)

デジタル大辞泉
エジプト南東部の古代都市。ナイル川中流、現在のルクソール付近にあたり、たびたび首都となった。西岸に王家の谷、セティ1世葬祭殿、ラメセウム、ラ…

あぶしばれー【アブシバレー】

改訂新版 世界大百科事典

大骨节病 dàgǔjiébìng

中日辞典 第3版
[名]<医学>カシンベック病.⇒liǔguǎizibìng【柳拐子病】

カシン=ベック病【カシンベックびょう】

百科事典マイペディア
中国東北,朝鮮半島,シベリアの風土病の一つ。骨端軟骨の変性と関節の腫瘍(しゅよう)を特徴とし,重症になると,身長の伸びが止まったり,唾液(だえ…

ヤハズカズラ

百科事典マイペディア
→ツンベルギア

イジング模型 (イジングもけい)

改訂新版 世界大百科事典
→ハイゼンベルク模型

ランベルト図法【ランベルトずほう】

百科事典マイペディア
18世紀中ごろにドイツのランバートは種々の地図投影法を考案したが,そのうちの正角円錐図法,正積円錐図法,正積円筒図法などがこの名称のもとに今…

カイザーブルクじょう【カイザーブルク城】

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ南部、ワーグナーの楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』の舞台としても知られるバイエルン州の古都ニュルンベルク(Nunberg)にある中…

シュトゥットガルト(Stuttgart)

デジタル大辞泉
ドイツ南西部の工業都市。バーデン‐ビュルテンベルク州の州都。もとビュルテンベルク王国の首都。自動車工業・出版などが盛ん。人口、行政区58万(19…

インベルチン(invertin)

デジタル大辞泉
⇒インベルターゼ

ニューンベルク(Nürnberg)

デジタル大辞泉
⇒ニュルンベルク

グーテンベルグ(Beno Gutenberg) ぐーてんべるぐ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→グーテンベルク

ニネベ にねべ Nineveh

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラク北部、モスルのティグリス川を挟んだ対岸に位置する都市遺跡。古名はニヌア。聖書にその名を残すことから古来多くの旅行者がここを訪れている…

ベルト(belt)

デジタル大辞泉
1 胴部に締める帯。帯革。バンド。「安全ベルト」2 二つの車に掛け渡して、回転を伝えたり物をのせて移動させたりするための帯状のもの。調べ革。…

ビュルテンベルク

精選版 日本国語大辞典
( Württemberg ) ドイツ南西部の地方。一三世紀後半にビュルテンベルク伯領が成立し、一八七一年ドイツ帝国の成立に際して連邦の一国となる。一九一…

グーテンベルグ(Erich Gutenberg) ぐーてんべるぐ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→グーテンベルク

レグニッツ川 レグニッツがわ Regnitz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州北部を流れるマイン川の支流。全長 68km。ドナウ川北岸に延びるフレンキッシュアルプ山地に源を発したレドニッツ川が,北…

プライデンブルフ Pleydenwurff, Hans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1420頃.バンベルク[没]1472. ニュルンベルクドイツの画家。ネーデルラントに旅行し,R.ワイデンおよび D.ボウツの影響を受け,1451年頃からニュ…

ベンベルグ Bemberg

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのベンベルグJ.P.Bemberg社が1918年に製造を開始したフィラメント糸の商標名。一般にはベンベルグレーヨンまたはベンベルグと呼ばれる。銅アン…

ビュルテンベルク びゅるてんべるく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ウュルテンベルク

カルナック神殿

世界遺産情報
カルナック神殿群はテーベの土地の神様であるアメン神に捧げられたものです。カルナック宮殿の入口には顔は羊、胴体はライオンの40頭ものスフィンク…

クヌム‐しんでん【クヌム神殿】

デジタル大辞泉
《Temple of Khnum》エジプト、ナイル川中流西岸の町エスナにある神殿。プトレマイオス朝時代から古代ローマ時代にかけて建造。牡羊の頭をもつ古代エ…

ジュガンティーヤ‐しんでん【ジュガンティーヤ神殿】

デジタル大辞泉
《Ġgantija》地中海中央部の島国、マルタ共和国のゴゾ島にある先史時代の巨石神殿。紀元前3600年から3200年頃にかけて建造。石灰岩を積み上げた高さ8…

アファイア‐しんでん【アファイア神殿】

デジタル大辞泉
《Naos tis Aphaias/Ναός της Αφαίας》⇒アフェア神殿

そうさいしんでん【葬祭神殿】

改訂新版 世界大百科事典

アフェアしんでん【アフェア神殿】

世界の観光地名がわかる事典
ギリシアの首都アテネの外港ピレウス(アテネの中心部から地下鉄で約30分ほど)からフェリーで約1時間20分ほど、アテネから2番目に近い島エギナ島に…

たいようしんでん【太陽神殿】

改訂新版 世界大百科事典

かむとの‐もり【神殿守】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒かんとのもり(神殿守)

ハガールイム‐しんでん【ハガールイム神殿】

デジタル大辞泉
《Ħaġar Qim》⇒ハジャーイム神殿

ハジャーイム‐しんでん【ハジャーイム神殿】

デジタル大辞泉
《Ħaġar Qim》地中海中央部の島国、マルタ共和国にある先史時代の巨石神殿。マルタ島南岸の丘の上にあり、約500メートル離れた場所にイムナイドラ神…

ヘラ‐しんでん【ヘラ神殿】

デジタル大辞泉
《Heraion/Ηραίον》ギリシャ、エーゲ海南東部、ドデカネス諸島のサモス島にある古代遺跡。同島南東部の港町ピタゴリオンの西方約6キロメートルに位…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android