「アンコール朝」の検索結果

10,000件以上


ペルゴレージ・スポンティーニ・フェスティバル

デジタル大辞泉プラス
イタリアのアンコーナ県で秋に開催される音楽祭。ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージとガスパーレ・ルイジ・パチフィコ・スポンティーニの二…

hervor|=rufen*

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[他](ある結果を)呼び〈引き〉起こす; (人を)呼び出す, カーテンコールをする.

アーナンダじいん【アーナンダ寺院】

世界の観光地名がわかる事典
ミャンマー中央部のバガン(Bagan)にある仏教遺跡。バガンは、カンボジアのアンコールワット、インドネシアのボロブドゥールとともに世界三大仏教遺…

さい‐こく【催告】

デジタル大辞泉
[名](スル)相手方に対して一定の行為をするように請求すること。債務者に対して債務の履行を請求するなど。[類語]迫る・求める・要求・強請きょう…

カンボジア

山川 日本史小辞典 改訂新版
インドシナ半島南部の国。漢字表記は柬埔寨。9~13世紀にアンコールを首都とする王朝,真臘(しんろう)国が栄え,アンコール・ワット寺院が築かれたが…

せい‐きゅう〔‐キウ〕【請求】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 ある行為をするように相手方に求めること。また特に、金銭の支払い、物品の受け渡しなどを求めること。「情報開示の請求」「代金を請…

ちょう・する【徴する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]ちょう・す[サ変]1 呼び寄せる。召す。「将兵を―・する」2 証明する。また、照らし合わせる。「実例に―・する」3 取り立てる。…

an・te・jue・la, [an.te.xwé.la]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘ラ米〙 (コロンビア) (中米) 〖服飾〗 (装飾の)スパンコール.

Flitter

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―) 〘服〙スパンコール; ⸨蔑⸩ 金ぴかの安物; 虚飾.

ボロブドゥール

世界遺産情報
インドネシアのジャワ島中央部にある大規模な仏教遺跡です。カンボジアのアンコール・ワットと並ぶ壮大華麗な遺跡で、単一の仏教遺跡としては東南ア…

パンコール協約 (パンコールきょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのマラヤ支配のきっかけとなった協約。イギリスとペラ王国の有力者たちとの間で1874年に結ばれた。19世紀後半マラヤにはいくつもの小王国が…

シー‐シー‐ティー【CCT】[clean coal technology]

デジタル大辞泉
《clean coal technology》⇒クリーンコール‐テクノロジー

あんこーす【アンコース,G.】

改訂新版 世界大百科事典

きょう‐せい〔キヤウ‐〕【強請】

デジタル大辞泉
[名](スル)無理に頼むこと。また、ゆすること。ごうせい。「余りに激しく―されるので」〈荷風・ふらんす物語〉[類語]ゆすり・恐喝・脅迫・強迫・迫…

本田 美奈子 ホンダ ミナコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌手 女優 本名工藤 美奈子(クドウ ミナコ) 別名別芸名=本田 美奈子. グループ名グループ名=MINAKO With WILD CATS(ミナコウィズワイルドキャッ…

こ・う〔こふ〕【請う/乞う】

デジタル大辞泉
[動ワ五(ハ四)]1 他人に、物を与えてくれるよう求める。また、何かをしてくれるよう願う。「食物を―・う」「救援を―・う」「許しを―・う」2 神…

コーング‐とう〔‐タウ〕【コーング島】

デジタル大辞泉
《Don Khong》ラオス南部、チャンパーサック県付近を流れるメコン川の中州。シーパンドーンとよばれる大小4000もの中州のなかで最大の島。南北約20キ…

ルイス ボンファ Luiz Bonfa

20世紀西洋人名事典
1922.10.17 - ブラジルのギタリスト,歌手,作曲家。 リオデジャネイロ生まれ。 別名Luiz Floriano Bonfa。 ギタリストの父を持ち、12才でギターを始…

pail・lette /paijét | pæljét/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 (舞台衣装などの)ぴかぴか光る飾り,スパンコール.2 (エナメル絵つけ用の)装飾用金属片.

サンコール

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「サンコール株式会社」。英文社名「SUNCALL CORPORATION」。金属製品製造業。昭和18年(1943)「三興線材工業株式会社」設立。平成3年(1991)…

ばんこーる【バンコール】

改訂新版 世界大百科事典

極東学院【きょくとうがくいん】

百科事典マイペディア
フランスが1900年ハノイに設けた研究所。遠東博古学院とも。初代院長はフィノーLouis Finot(1864年−1935年)。インドシナをはじめ中国,インド,日…

*pro・pi・na, [pro.pí.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 チップ,心付け,祝儀.dar una propina a un camarero|ボーイにチップを渡す.dejar una propina|チップを置く.2 〘話〙 アンコール(曲)…

アンコーレ族 アンコーレぞく Ankole; Nkole

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バニャンコーレ族 Banyankoleともいう。ウガンダのビクトリア湖の西,エドワード湖の東の草原地帯に住む湖間バンツー語系諸族で,人口約 140万と推定…

キリアクス[アンコーナ] Cyriacus of Ancona

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1391. アンコーナ[没]1452. クレモナイタリアの商人。古代史に興味をもち,ギリシア,エジプト,近東に旅し,碑文や彫刻を収集。収集品は彼の死…

ヒマ人 ヒマじん Hima

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東アフリカ,大湖地域の湖間バンツー語系諸族のガンダ族,ニョロ族,トロ族,アンコーレ族,ハヤ族,リガ族などに広く分布している牧畜民。彼らはか…

se・quin /síːkwin/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 スパンコール(◇婦人用衣服などの装飾に用いる円形の小金属片).2 ((歴史上))ゼッキーノ(◇ベニスの金貨).

オン‐コール(on call)

デジタル大辞泉
呼べばすぐ来ること。待機していること。

バンコール(Bancor)

デジタル大辞泉
1944年のブレトンウッズ会議において英国代表をつとめたケインズが提唱した国際決済通貨。英語のbank(銀行)と仏語のor(金)を組み合わせた造語。…

Ancóna

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩アンコーナ(イタリア中部マルケ州の州都で, アドリア海に臨む港市). ⸨略⸩AN anconetano anconetano [形], [名](男); anconitano…

paillette

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 〚服〛スパンコール.❷ 薄片,小片;砂金.❸ ((複数))虚飾の世界.

Flit・ter, [flítər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-)❶ 〔服飾〕 スパンコール.❷ ((単数で)) ((軽蔑)) 金ぴかの安物;虚飾.

フランコ コレッリ Franco Corelli

20世紀西洋人名事典
1921.4.8 - イタリアのテノール歌手。 アンコーナ生まれ。 1951年スポレートで「カルメン」のドン・ホセを歌ってデビュー。’54年から’65年までミラ…

杉本 哲郎 スギモト テツロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の日本画家 生年明治32(1899)年5月25日 没年昭和60(1985)年3月20日 出生地滋賀県大津市 本名杉本 哲二郎(スギモト テツジロウ) 学歴…

カーテン

小学館 和西辞典
cortina f., (レースの) visillos mpl.カーテンを開ける|descorrer las cortinasカーテンを閉める|⌈correr [cerrar] las cortinasカーテ…

シャイニー(shiny)

デジタル大辞泉
《光輝くの意》ファッション用語で、ラメ・スパンコール・ビーズ加工など光沢のある素材の総称。光沢のあるカラーのことをシャイニーカラーという。

スパングル spangle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スパンコールともいう。金属や合成樹脂などの輝く物質でつくられた薄く小さい円盤。ビーズと同様に婦人服や舞台衣装に縫いつけて装飾に用いられる。

チャンパ Champa

改訂新版 世界大百科事典
インドシナ半島に17世紀まで存続したチャム族の王国。2世紀末に中国人の統治に抵抗して建国したとされ,建国期の歴史は中国史料によって伝えられてい…

カンボジア Cambodia

旺文社世界史事典 三訂版
インドシナ半島南部,シャム湾に面する国。首都プノンペンクメール人の住地で紀元前後からインド文化の影響下に扶南などの国家がおこり,6世紀には…

オーラス詐欺

知恵蔵mini
チケット販売時点ではコンサートツアーの最終日(オーラス公演)になっているが、後に公演の追加が行われることにより、最終日のチケットではなくなる…

よう‐きゅう〔エウキウ〕【要求】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 必要または当然なこととして相手に強く求めること。「待遇改善を要求する」「要求を飲む」2 必要とすること。「からだが水分を要求…

カンボジア

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Cambodia ) インドシナ半島南部の国。南西部はシャム湾に面し、タイ、ラオス、ベトナムと国境を接する。大部分がメコン川の沖積平野で占め…

ナコン‐ラチャシーマー(Nakhon Rachasima)

デジタル大辞泉
タイ北東部の都市。ナコンラチャシーマー県の県都。イサーン地方(タイ北東部)の中心地。首都バンコクの北東約260キロメートル、コラート高原の西縁…

インドシナ

百科事典マイペディア
アジア大陸南東部に突出する半島部の呼称。インドと中国の文化的影響が濃いため,この名称がある。ラオス,カンボジア,ベトナムを包含する地域であ…

アンコウマ‐さん【アンコウマ山】

デジタル大辞泉
《Ancohuma》南アメリカ、ボリビア西部、アンデス山脈のレアル山群に属する山。チチカカ湖の東約30キロメートル、イヤンプー山の南隣に位置する。標…

レークウッド Lakewood

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州の南東部にある都市。 1800年頃オランダ人とイギリス人が入植。マツ林に囲まれ,保養地,ウィンタースポーツの名…

シェニール‐いと【シェニール糸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( シェニールは[英語] chenille 「毛虫」の意 ) 表面をビロードのようにけばだてた糸。装飾用、または、敷物、肩掛などの製織用。毛虫糸…

カーテン‐コール(curtain call)

デジタル大辞泉
音楽会・演劇・ショーなどで、終幕後に観客が拍手喝采し、いったん退場した出演者を舞台に呼び戻すこと。[補説]書名別項。→カーテンコール

ジャン‐コード【JANコード】

デジタル大辞泉
《Japanese Article Number Code》日本産業規格(JIS)制定の標準商品表示。バーコードとして商品などに表示される。13桁の標準タイプと8桁の短縮タ…

ピマイいせき【ピマイ遺跡】

世界の観光地名がわかる事典
タイ東北部の小都市ピマイの旧市街にある遺跡。パノムルン遺跡歴史公園とともに、タイを代表するクメール遺跡である。ピマイは、タイ北東部のイサー…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android