デジタル大辞泉
「強請」の意味・読み・例文・類語
もがり【強=請/虎=落】
《動詞「もがる」の連用形から》ゆすり。たかり。
「おそろしき―どもにかたられ」〈浮・織留・一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごう‐せいガウ‥【強請】
- 〘 名詞 〙 無理に求めること。ゆすること。きょうせい。
- [初出の実例]「摂政怒二長者之事一、欲レ止二行幸一、依二法皇強請一、遂以幸レ之、是以忽怒不参」(出典:台記‐久安六年(1150)一〇月二日)
- [その他の文献]〔漢書‐高帝紀上〕
ねだり【強請】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「ねだる(強請)」の連用形の名詞化 ) ねだること。強いて求めること。ゆすること。また、その人。ねだれ。
- [初出の実例]「強請(ネダリ)に来た親父ども」(出典:浄瑠璃・双蝶蝶曲輪日記(1749)四)
きょう‐せいキャウ‥【強請】
- 〘 名詞 〙 無理に頼むこと。また、ゆすること。ごうせい。
- [初出の実例]「余りに激しく強請されるので」(出典:ふらんす物語(1909)〈永井荷風〉霧の夜)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「強請」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 