そうご‐のりいれ(サウゴ‥)【相互乗入】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 経営主体が別の交通機関が互いに相手の路線に車両・航空機を乗り入れること。
じさ‐しゅっきん【時差出勤】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)大都市の通勤時の交通混雑緩和のため、官庁や会社の出勤時刻をずらすこと。
ちほう‐てつどう〔チハウテツダウ〕【地方鉄道】
- デジタル大辞泉
- 一地方内での交通の便をはかることを目的として、地方公共団体または私人が敷設した鉄道。
柳州 広西 Liǔzhōu
- 中日辞典 第3版
- <中国の地名>柳州.区最大の工業基地,交通の要衝.柳江流域の物資(木材など)集散地.
風ぐるま
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区を運行する乗合バス。正称「地域福祉交通 風ぐるま」。区の施設および福祉施設を中心に全4ルートを運行。
石川 栄耀 イシカワ ヒデアキ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の都市工学者 日本都市計画学会会長;元・東京都建設局長。 生年明治26(1893)年9月7日 没年昭和30(1955)年9月25日 出生地山形県 学歴〔…
エジプト(Egypt)
- デジタル大辞泉
- アフリカ北東部の国。正称、エジプト‐アラブ共和国。首都カイロ。国土の多くは砂漠で、ナイル川流域で綿花・サトウキビなどを栽培。スエズ湾岸などか…
ウベダ(Úbeda)
- デジタル大辞泉
- スペイン南部、アンダルシア地方にある都市。9世紀にイスラム教徒の支配下に入ったが、13世紀のレコンキスタ(国土回復運動)でキリスト教徒のもとに…
全土 ぜんど
- 日中辞典 第3版
- 全国quánguó;[領土内]全境quánjìng,全区quánqū.中国~全土にわたって|遍及biànjí全…
科学警察研究所【かがくけいさつけんきゅうしょ】
- 百科事典マイペディア
- 警察庁の付属機関。1.科学捜査についての研究・実験,それを応用する鑑定・検査,2.少年の非行防止,犯罪防止の研究・実験,3.交通事故の防止その他…
错峰 cuòfēng
- 中日辞典 第3版
- [動](水や電力の使用・交通などで)ピークの時間帯をはずす.~出行以缓解huǎnjiě道路…
警察署
- 共同通信ニュース用語解説
- 警察庁によると、4月時点で全国に1160署。都道府県警が各地域を管轄する拠点で、交通事故の処理などに当たる「交通課」や、事件の容疑者を追う「刑…
けんいん‐じどうしゃ【×牽引自動車】
- デジタル大辞泉
- 他の車両を牽引運搬する、道路交通法上の特殊自動車の一。トラクターやレッカー車など。
りく‐ろ【陸路】
- デジタル大辞泉
- 陸上のみち。また、陸上の交通路を使って目的地へ行くこと。「陸路をとる」⇔海路/空路
ノーカー‐デー(no-car day)
- デジタル大辞泉
- 都心の交通渋滞や大気汚染を緩和するために、自動車の使用を自粛するよう呼びかける日。
隔離伝導の法則【law of isolated conduction】
- 法則の辞典
- ニューロン中を通過する刺激は,結末点以外では他のニューロンと交通することはない.
パナマ地峡 ぱなまちきょう Isthmus of Panama
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アメリカと南アメリカを結ぶ細長い陸地部。パナマ湾を半円状に囲むように東西に連なり、パナマの国土とほぼ一致する。狭義では、カリブ海側のコロ…
奥野誠亮 (おくの-せいすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1913- 昭和後期-平成時代の政治家。大正2年7月12日生まれ。昭和13年内務省にはいり,自治事務次官をへて38年衆議院議員(当選13回,自民党)。47年第2…
地形図【ちけいず】
- 百科事典マイペディア
- 土地の起伏を表現する地図。ふつうは地形だけでなく自然や文化施設を含めた土地の状態をも表示する一般図である。ふつう地形の表現には等高線を用い…
妙見菩薩 みょうけんぼさつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北極星を神格化した菩薩。尊星王あるいは北辰菩薩とも呼ばれる。国土を守り,災いを除き,人の福寿を増すとされ,星曼荼羅 (→北斗曼荼羅 ) の中心を…
振興山村地域
- 農業関連用語
- 山村は、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全等に重要な役割を担っているが、産業基盤及び生活環境の整備等が他の地域に比較して遅れている実…
市民交通傷害保険
- 保険基礎用語集
- 地方自治体の住民福祉行政に協力し、公通事故により傷害を受けた市民を救済するために創設された保険でを指します。自治体を契約者、当該自治体の住…
にほんこうつうろうどうくみあい【日本交通労働組合】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうこうつうろうどうくみあい【東京交通労働組合】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうつうあんぜんたいさくかいぎ【交通安全対策会議】
- 改訂新版 世界大百科事典
日本交通科学学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Council of Traffic Science」。交通安全に関する学際的研究と広報活動を推進する。一般社団法…
バリアフリー‐しんぽう〔‐シンパフ〕【バリアフリー新法】
- デジタル大辞泉
- 《「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」の通称》高齢者・障害者・妊婦・傷病者などが移動したり公共施設などを利用する際の利便…
*in・frac・ción, [iɱ.frak.θjón/-.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] (法律・規則に対する)違反,侵害.infracción contra el código de la circulación|道路交通法違反.infracció…
都市再生特別措置法
- 共同通信ニュース用語解説
- 住宅地や商業地を郊外に広げてきた街づくりを転換し、徒歩と公共交通で暮らせるコンパクトな街に再開発する目的で2002年に制定された。中心市街地へ…
かわさきノルフィン
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県、川崎市交通局、市営バスのキャラクター。2007年登場。バスの妖精。
StVG
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [略]Straßenverkehrsgesetz 道路交通法.
ISMETRAF
- 伊和中辞典 2版
- ⸨略⸩Istituto di Medicina del Traffico 交通医学研究所.
Zubringer
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―s/―) (高速道路などへの)連絡道路; (空港・駅などへの)連絡交通機関.
land
- 英和 用語・用例辞典
- (名)土地 用地 農地 農耕地 陸 陸地 地帯 場所 所有地 国土 国民 ランドlandの関連語句forest land森林地green land牧草地land agent土地売買周旋業…
Straßenverkehr
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [シュトラーセンフェアケーア] [男] (―[e]s/) 道路交通.
けい‐しゃりょう〔‐シヤリヤウ〕【軽車両】
- デジタル大辞泉
- 原動機をもたない車両。道路交通法では自転車・リヤカー・馬車などをさす。
えいだん‐ちかてつ【営団地下鉄】
- デジタル大辞泉
- 東京地下鉄(東京メトロ)線の、帝都高速度交通営団が経営した当時の呼称。
せんじ‐ふうさ【戦時封鎖】
- デジタル大辞泉
- 戦時に、交戦国の港湾や海岸などを海軍力で封鎖し、交通を遮断すること。
ゆーとくん
- デジタル大辞泉プラス
- 新潟交通のICカード「りゅーと」のキャラクター。「りゅーとくん」の弟。
ちかまる
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県、福岡市交通局のキャラクター。オグロプレーリードッグがモチーフ。
関所 せきしょ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 交通の要地に設けられ通行人・物品の検断・徴税にあたった所古代には国家が軍事目的で設置。なかでも鈴鹿・不破・愛発 (あらち) の三関は重視された…
こうつうけい‐アイシーカード〔カウツウケイ‐〕【交通系ICカード】
- デジタル大辞泉
- JR会社や私鉄をはじめとする公共交通機関各社が独自に発行する非接触型ICカードの総称。[補説]それぞれ利用エリアが限定され利便性に欠けていたが、…
きたく‐なんみん【帰宅難民】
- デジタル大辞泉
- 大地震などの災害で交通機関が止まり、都市部にいて自宅へ帰れなくなる人をいう。帰宅困難者。
WAGONIST
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社交通タイムス社が発行する自動車雑誌。ミニバンやワゴン車に関する情報を紹介。隔月刊。
VIP STYLE
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社交通タイムス社が発行する自動車雑誌。高級セダン車に関する情報を紹介。偶数月発売。
じこ・る【事故る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ五]《「事故」の動詞化。俗語》交通事故を起こす。事故が起こる。「急カーブで―・った」
ビジネス‐ホテル(business hotel)
- デジタル大辞泉
- 主に出張のビジネスパーソンを客とするホテル。交通の便のよい所に立地し、料金は比較的安い。
環境定期券 かんきょうていきけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 環境保全を目的に、公共交通利用を促進するべく定期券を活用すること。エコ定期券ともいう。地球温暖化の原因となる二酸化炭素や大気汚染物質たる窒…
小林旭 (こばやし-あきら)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1938- 昭和後期-平成時代の俳優,歌手。昭和13年11月3日生まれ。昭和31年日活にはいり,「飢える魂」でデビュー。「絶唱」などをへて,34年「南国土佐…
堤義明 (つつみ-よしあき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1934- 昭和後期-平成時代の経営者。昭和9年5月29日生まれ。堤康次郎の子。堤清二の異母弟。西武鉄道など西武コンツェルンの大半を昭和39年継承。国…