タフト=ハートレー法 タフト=ハートレーほう Taft-Hartley Act
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1947年に制定されたアメリカの労使関係法 Labor Management Relations Actの俗称。アメリカの労働組合はワーグナー法 (1935) により,その組織と力を…
しろいからす【白いカラス】
- デジタル大辞泉
- 《The Human Stain》2003年公開の米国映画。原作はフィリップ=ロスの小説「ヒューマンステイン」(2000)。人種差別発言により職を追われた大学教授…
顧客満足度
- ブランド用語集
- 顧客満足度とは、製品やサービスのパフォーマンスに対して顧客が期待する水準を満たしているかどうかを示す概念である。満足度が高い顧客は繰り返し…
恐怖の関門
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家アリステア・マクリーンの冒険小説(1961)。原題《Fear is the Key》。1972年マイケル・タックナー監督、バリー・ニューマン主演で映画化…
さよならゲーム
- デジタル大辞泉プラス
- 1988年製作のアメリカ映画。原題《Bull Durham》。ケビン・コスナー主演のヒューマン・ドラマ。監督:ロン・シェルトン、共演:スーザン・サランドン…
包丁いっぽん
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はNHK(1993年1月~3月)。全10回。ヒューマンドラマ。原作:奥田継夫。脚本:高木凛。音楽:大島ミチル。出演:萩原聖人、…
投影式 トウエイシキ projection formula
- 化学辞典 第2版
- 分子の立体構造を,一定の方式に従って平面に投影して示した構造式をいう.代表的なものに,単糖の立体構造を示したフィッシャー投影式と回転異性体…
jemand
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [イェーマント] ⸨不定代名詞;男性単数扱い:2格jemand[e]s,3格jemand[em],4格emand[en]⸩ ([英] someone)(男女の区別なく)〔だれか〕ある人.
かみす【神栖】
- デジタル大辞泉
- 茨城県南東端にある市。鹿島臨海工業地域での重化学工業のほか、ピーマンなどの栽培や漁業も盛ん。平成17年(2005)8月に神栖町が波崎町を編入し市制…
たおや‐め〔たをや‐〕【手▽弱女】
- デジタル大辞泉
- たおやかな女性。なよなよと優美な女性。たわやめ。⇔益荒男ますらお。[類語]女・女性・女子・婦女・婦女子・おなご・おみな・あま・女史・雌・婦人・…
ラザレット
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのミュージシャン、ジャック・ホワイトの曲。2014年発売の同タイトルのアルバムに収録。第57回グラミー賞最優秀ロック・パフォーマンス賞受…
セシルのもくろみ
- デジタル大辞泉プラス
- ①唯川恵の小説。2010年刊行。②①を原作とする日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2017年7月~9月)。出演:真木よう子、吉瀬美智子、長谷川京…
バンクーバーの朝日
- デジタル大辞泉プラス
- 2014年の日本映画。監督:石井裕也、出演:妻夫木聡、亀梨和也、勝地涼ほか。20世紀初頭のカナダ・バンクーバーに実在した日系人野球チームを取り巻…
ユーロマフィア
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ブライアン・フリーマントルのノンフィクション(1995)。原題《The Octopus:Europe in the Grip of Organized Crime》。
嵐の中の愛のように
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(1993年7月~9月)。全12回。ヒューマンドラマ。原作:藤本ひとみ。脚本:吉本昌弘ほか。出演:沢口靖子…
白昼の近接戦
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ダグラス・リーマンがアレグザンダー・ケント名義で書いた歴史帆船小説(1974)。原題《Signal - Close Action!》。「海の勇士ボライソー…
セントポール室内管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのミネソタ州セントポールを拠点とする室内オーケストラ。1959年に設立。主な指揮者はデニス・ラッセル・デイヴィス、ピンカス・ズーカーマ…
ポピー
- デジタル大辞泉プラス
- 1982年初演のミュージカル。原題《Poppy》。脚本・作詞:ピーター・ニコルズ、作曲:モンティー・ノーマン。1982年に第7回ローレンス・オリヴィエ賞…
今日もまたかくてありなん
- デジタル大辞泉プラス
- 1959年公開の日本映画。監督・脚本:木下恵介、撮影:楠田浩之。出演:高橋貞二、久我美子、5代目中村勘九郎、17代目中村勘三郎、藤間紫、夏川静江、…
いっかい 一介
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶一介のサラリーマン|un se̱mplice impiegato/un impiegato qualsi̱asi [qualu̱nque]
こどものじょうけい(こどものジャウケイ)【子供の情景】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 原題[ドイツ語] Kinderszenen ) ピアノ小曲集。シューマン作曲、作品一五。一八三八年作。全一三曲からなり、各曲に標題が付けられている。「トロ…
おんよう‐じ〔オンヤウ‐〕【▽陰陽師】
- デジタル大辞泉
- 陰陽寮に属し、占筮せんぜい・地相判定などをつかさどった人。おんみょうじ。[類語]霊媒・占い師・易者・八卦見・手相見・巫女みこ・巫女ふじょ・市…
えいまん【永万】
- デジタル大辞泉
- 平安末期、二条天皇・六条天皇の時の年号。1165年6月5日~1166年8月27日。
まん‐いち【万一】
- デジタル大辞泉
- [名]万の中に一つ。めったにないが、ごくまれにあること。まんがいち。「万一に備える」[副]めったにないことが起こるのを予測するさま。もしも…
まん‐げん【万言】
- デジタル大辞泉
- 非常に多くの言葉。ばんげん。「万言を費やしてもなお足りない」[類語]多言・千言万語・百万言
まん‐げん【漫言】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)深く考えないで発言すること。また、その言葉。そぞろごと。漫語。「漫言放語」「若なんじ―する勿れ」〈服部誠一・東京新繁昌記〉
まん‐せい【×蔓生】
- デジタル大辞泉
- 植物の茎がつるとなって生長すること。つるだち。
まん‐だん【漫談】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 くつろいだ気分でする、とりとめもない話。2 寄席演芸の一。軽妙な口調で、社会風俗・時事問題の風刺・批評なども取り入れて、聴衆…
まん‐ちょう〔‐テウ〕【満潮】
- デジタル大辞泉
- 潮が満ちて海水面が最も高くなる現象。ふつう1日に2回起こる。高潮こうちょう。みちしお。⇔干潮。[類語]潮うしお・潮しお・高潮・満ち潮・干潮・引き…
まん‐ばん【慢板】
- デジタル大辞泉
- 中国の近代音楽で、遅いリズムであること。また、そのような音楽。⇔快板かいばん。
まん‐まる・い【真ん丸い/真ん円い】
- デジタル大辞泉
- [形]全くまるい。完全な円形または球形である。「―・い十五夜の月」[類語]丸っこい・丸まっちい・丸丸・丸い・丸まろい・真ん丸・円まろやか・円ま…
まん‐ゆう〔‐イウ〕【漫遊】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)気の向くままに各地を回って旅すること。「諸国を漫遊する」「漫遊記」[類語]周遊・回遊・遊覧・歩く・旅行・ぶらつく・ほっつく・散歩…
まん‐るい【満塁】
- デジタル大辞泉
- 野球で、一塁・二塁・三塁のすべてに走者がいること。フルベース。「満塁ホーマー」
マンナイ(茫崖) マンナイ Mangnai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国西北地方,チンハイ (青海) 省北西部にある町。ツァイダム (柴達木) 盆地西部の砂漠上にある。付近は広大な石油の埋蔵地域で,その開発の拠点と…
マンポ(満浦)〔市〕 マンポ Manp'o
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北朝鮮,チャガン (慈江) 道の北西部,中国との国境をなすアムロク (鴨緑) 江にのぞむ市。 1967年市制。李氏朝鮮では満浦鎮と呼ばれて国境防備の要地…
てつ‐マン【徹マン】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「徹夜マージャン」の略 ) 徹夜で行なうマージャンをいう俗語。[初出の実例]「またテツマンで、ねぼけてるんじゃないのか」(出典:傷だ…
かん‐まん【干満】
- デジタル大辞泉
- 干潮と満潮。潮のみちひき。「干満の差が大きい」[類語]潮・潮うしお・高潮たかしお・高潮こうちょう・満潮・満ち潮・干潮・引き潮・潮汐・満ち干・…
スーパーマンIII/電子の要塞
- デジタル大辞泉プラス
- 1983年製作のアメリカ映画。原題《Superman III》。クリストファー・リーブ主演のシリーズ第3作。監督:リチャード・レスター、共演:ロバート・ボー…
僕と彼女と彼女の生きる道
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2004年1月~3月)。全12回。脚本:橋部敦子。音楽:本間勇輔。出演:草なぎ剛(草なぎの「なぎ」は「弓…
ビッグ・アイズ
- デジタル大辞泉プラス
- 2014年製作のアメリカ映画。原題《Big Eyes》。監督:ティム・バートン、出演:エイミー・アダムス、クリストフ・ヴァルツ、ダニー・ヒューストンほ…
カラム イブラヒム Karam Ibrahim
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書レスリング選手(グレコローマン) アテネ五輪レスリング男子グレコローマン96キロ級金メダリスト国籍エジプト生年月日1979年9月1日出生地ア…
源氏鶏太 げんじけいた (1912―1985)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 小説家。富山市生まれ。本名田中富雄。17歳から詩作に専念、『新日本詩人』同人となり、詩を発表。富山商業卒業後、大阪の住友合資会社に入社、サラ…
中村武志 なかむらたけし (1909―1992)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 小説家、随筆家。長野県生まれ。1932年(昭和7)法政大学高等師範部を卒業。1926年(大正15)鉄道省(のちの日本国有鉄道:国鉄)東京鉄道局に入社し…
リーマン・ショック
- 知恵蔵
- 国際的な金融危機の引き金となったリーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)とその後の株価暴落などを指す。リーマンは米国第4位の投資銀行だが、サブ…
ミート・ザ・ペアレンツ
- デジタル大辞泉プラス
- 2000年製作のアメリカ映画。原題《Meet the Parents》。ジェイ・ローチ監督によるヒューマン・コメディー。出演:ロバート・デ・ニーロ、ベン・ステ…
消されかけた男
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ブライアン・フリーマントルのスパイ小説(1977)。原題《Charlie Muffin》。「チャーリー・マフィン」シリーズ。1979年ジャック・ゴール…
危うし、わが祖国
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ダグラス・リーマンがアレグザンダー・ケント名義で書いた歴史帆船小説(1981)。原題《A Tradition of Victory》。「海の勇士ボライソー…
吶喊(とっかん)
- デジタル大辞泉プラス
- 1975年公開の日本映画。監督・脚本:岡本喜八、撮影:木村大作。出演:伊藤敏孝、岡田裕介、高橋悦史、伊佐山ひろ子、千波恵美子、坂本九ほか。戊辰…
*yeoman
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [jɔman];((複))men [男]((英))〚史〛❶ ヨーマン,自由農民.❷ ~ de la garde(英国の)国王親衛隊員.
豚肉 ぶたにく
- 日中辞典 第3版
- 猪肉zhūròu.ピーマンと~豚肉の炒めもの|青椒肉丝qīngjiāo ròusī.