ドルビー‐シネマ(Dolby Cinema)
- デジタル大辞泉
- 米国ドルビーラボラトリー社が開発した映画館向け上映システム。高画質化技術ドルビービジョンにより、明暗比を高めたHDR映像と、最大128個のスピー…
ビアトリクス ポター
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1866年7月6日イギリスの童話作家,挿絵家1943年没
atelier
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 作業場,アトリエ;小工場;((集合的))作業員,弟子,門下生;(芸術家の)一派.❷ 研究会;ワークショップ.
スプラトリー[諸島]【スプラトリー】
- 百科事典マイペディア
- →南沙群島
リアトリス
- 百科事典マイペディア
- 北米原産のキク科ユリアザミ属の多年草の総称。根は太く,塊茎状をなすものもある。葉は線形。頭花は筒状花のみからなり,茎の上部に総状(玉咲型)…
アトリウム
- 百科事典マイペディア
- 古代ローマでは住宅の玄関ホールの役割を果たした中庭。ポンペイなどにその遺跡がある。また初期キリスト教の教会堂の回廊で囲まれた前庭を指すこと…
リアトリス Liatris; gayfeather
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- キク科のユリアザミ属の属名で北アメリカ原産で約 30種が知られている。そのうち,観賞用に栽培されるのはユリアザミ L. pycnostachya,キリンギク L…
ローエンドマシン【low-end machine】
- IT用語がわかる辞典
- エントリーモデル。⇒エントリーモデル
トリー Geoffroy Tory 生没年:1480?-1533
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの人文学者,印刷出版者,彫版家。イタリアに留学し1505年ごろからパリ大学で古典語,哲学を教える一方,クインティリアヌスやアルベルティ…
ドールトン どーるとん Baron Dalton, Edward Hugh John Neale Dalton (1887―1962)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの政治家。ケンブリッジ大学を卒業後、第一次世界大戦に従軍。戦後ロンドン大学で経済学を講じた(1920~1936)。1924年労働党下院議員とな…
ボリス パパンドプロ Boris Papandopulo
- 20世紀西洋人名事典
- 1906.2.25 - ユーゴスラビアの作曲家,指揮者。 ライン地方のバード・ホネフ生まれ。 ザグレブ音楽アカデミーでベルサに作曲を学んだ後、ウィーン音…
キャラハン Callaghan, (Leonard) James
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1912.3.12. ポーツマス[没]2005.3.26. リングマーイギリスの政治家。海軍下士官の家庭に生まれ,9歳で父と死別。中学校卒業後地方公務員。 1931…
ストリームさいせい【ストリーム再生】
- IT用語がわかる辞典
- ストリーミング。⇒ストリーミング
タブリヌム tablinum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 建築用語。書字板のある部屋の意味。古代ギリシア・ローマの住宅建築で出入口がアトリウムまたは中庭に面した部屋で文書室,事務室として用いられた。
クラウドストリート
- パラグライダー用語辞典
- 積雲がストリート(道)のように連なって現れる事をいう。積雲の表れはサーマルの発生を意味し、それが道のように連なった現象である。この為、クロ…
ストリーミングはいしん【ストリーミング配信】
- IT用語がわかる辞典
- 「ストリーミング」の別称。⇒ストリーミング
ビアトリス ウェッブ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1858年1月22日イギリスのフェビアン主義の代表的理論家1943年没
カントリー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] country )① 土地。地方。また、いなか。田園。〔舶来語便覧(1912)〕② 国。祖国。故郷。[初出の実例]「青い月夜の路を遠いカン…
チャールズ デュラン Charles Dullin
- 20世紀西洋人名事典
- 1885 - 1949.12.12 フランスの演出家,俳優。 元・サラ・ベルナール座支配人。 サボア生まれ。 19才でパリに出て放浪生活を送り、メロドラマなどに…
トリー tree; tree structure
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 木 (き) 構造。木が枝を張るような図式表示に対応するデータ構造をいう。たとえばゲームをするときの次の手,次の次の手といったふうに順に考えてい…
カルティエ(Louis-François Cartier)
- デジタル大辞泉
- [1819~1904]フランスの宝石職人。1847年、師匠であるピカールからアトリエを引き継ぎ独立、王家や貴族も顧客とする宝飾ブランドへと成長させた。
E-R図
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 構造を分析したいデータを、エンティティ(実体)・リレーションシップ(関係)・アトリビュート(属性)という概念を用いて表した図式。データベースの設…
Vortritt
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [フォーアトリット] [男] (―[e]s/) 優先〔権〕.den ~ lassen⸨j3⸩ (人を)先に行かせる; ⸨話⸩ ⸨j3⸩ (人に)優先権を譲る.
com・plu・vio, [kom.plú.ƀjo], com・plu・vium, [kom.plú.ƀjum]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖建〗 〖史〗 コンプルビウム:古代ローマ建築で,アトリウム(広間式の中庭)の屋根部分の中央に,採光および雨水の排水のために設けられた四…
プレエントリー
- 就活用語集(就活大百科 キーワード1000)
- 実際のエントリーの前に仮としてプレエントリーをし、企業に「貴社に興味があります」ということを伝えることを指します。プレエントリーをすると、…
ストリート
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a streetメインストリートMain Street/a main streetストリートチルドレンstreet childrenストリートパフォーマーa street performer; a buskerスト…
ベーシックモデル【basic model】
- IT用語がわかる辞典
- 「エントリーモデル」の別称。⇒エントリーモデル
アトリタス
- 岩石学辞典
- →植塵
アトリウム
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔建築で〕an atrium
ブログエントリー【blog entry】
- IT用語がわかる辞典
- 「エントリー➌」の別称。⇒エントリー
サントリーホールディングス Suntory Holdings Limited
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 清涼飲料,洋酒などのトップメーカー,サントリーグループの持株会社。1899年鳥井信治郎が鳥井商店として創業,ワインの製造販売を始める。1907年「…
Studio
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [シュトゥーディオ] [中] (―s/―s) 〘美〙アトリエ; 〘放送・映〙スタジオ; 〘劇・舞踊〙レッスン室, 小劇場; ワンルーム住居.
サントリー[株]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本最大の洋酒メーカー。本社大阪市北区。非上場。1899年鳥井信治郎により鳥井商店として大阪で個人創業され,ワインの製造販売を開始。1905年社名…
カトリーナ
- 共同通信ニュース用語解説
- 2005年8月29日、米南部ルイジアナ州に上陸した大型ハリケーン。勢力は最大時、米海洋大気局(NOAA)の5段階分類で最高の「レベル5」。同州ニューオー…
ベルナール Bernard, Émile
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1868.4.28. リール[没]1941.4.16. パリフランスの画家,著述家。パリで F.コルモンのアトリエに入る。印象派の影響を受け,ゴーガンとともにクロ…
戯曲冒険小説
- デジタル大辞泉プラス
- 清水邦夫の戯曲。副題「歳月よ、老いさらばえた姫たちよ」。1979年7月、文学座アトリエ公演として初演。本作により、清水は第30回芸術選奨文部大臣新…
いすか【×鶍・▲交×喙】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔アトリ科の鳥〕a crossbillいすかの嘴(はし)することなすこと,いすかの嘴ほど違ったEverything I did went wrong for me.
ティギーおばさん
- デジタル大辞泉プラス
- ビアトリクス・ポターによる絵本「ティギーおばさんのおはなし」に登場する洗濯上手なハリネズミ。著者ポターのペットのハリネズミがモデル。「ティ…
Stu・dio, [ʃtúːdio]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/-s)❶ 〔美術〕 アトリエ;〔放送・映画〕 スタジオ;〔演劇・舞踊〕 レッスン室,小劇場.❷ ワンルーム住居.
pi・ño・ne・ro, [pi.ɲo.né.ro]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖植〗 松の実のなる.pino piñonero|(地中海沿岸地方原産の)カサマツ:食用の実のなる松の総称.━[男] 〖鳥〗 アトリ.
ペストリー(pastry)
- デジタル大辞泉
- 《「ペーストリー」「ペイストリー」とも》1 パン生地に油脂を多く加え、パイ状に焼き上げたもの。「デニッシュペストリー」2 練り粉を用いた菓子…
マジョレル‐ていえん〔‐テイヱン〕【マジョレル庭園】
- デジタル大辞泉
- 《Jardin Majorelle》モロッコ中部の都市マラケシュの新市街ギリーズにある庭園。1920年代、フランスの画家ジャック=マジョレルによって造園。マジ…
エコール・デ・ボザール École des Beaux-Arts
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス国立美術学校。パリのボナパルト街に位置する。大革命前まで各種の王立アカデミーで行われていた教育が,コレージュ・ド・カトル・ナシオン…
ロス ラブグローブ Ross Lovegrove
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書インダストリアルデザイナー国籍英国生年月日1958年出生地ウェールズ学歴英国王立美術学校〔1983年〕修士課程修了経歴24歳の時、パリの5大…
クールベ(Gustave Courbet)
- デジタル大辞泉
- [1819~1877]フランスの画家。近代写実主義の代表的画家。パリ‐コミューンに参加し、スイスに亡命。作「オルナンの埋葬」「画家のアトリエ」「セー…
ブロウエル ぶろうえる Adriaen Brouwer (1605/1606―1638)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランドルの画家。アウデナールデに生まれ、タペストリーの下絵師であった父親から絵画の手ほどきを受けた。のちにハルスの弟子となり、またフラン…
藤島武二 (ふじしま-たけじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1867-1943 明治-昭和時代前期の洋画家。慶応3年9月18日生まれ。はじめ日本画を川端玉章に,のち洋画を曾山幸彦(そやま-ゆきひこ)らにまなぶ。また黒…
エントリー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] entry )① スポーツ競技などで、競技者が競技会への参加を申し込むこと。また、登録証、登録名簿などもいう。〔アルス新語辞典(…
セントリー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベントリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1865年2月9日アメリカの雪研究家1931年没