カルティエ(その他表記)Cartier, George-Étienne

デジタル大辞泉 「カルティエ」の意味・読み・例文・類語

カルティエ(Louis-François Cartier)

[1819~1904]フランスの宝石職人。1847年、師匠であるピカールからアトリエを引き継ぎ独立王家貴族顧客とする宝飾ブランドへと成長させた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カルティエ」の意味・読み・例文・類語

カルティエ

  1. ( Jacques Cartier ジャック━ ) フランスの探検家。一五三四年から四二年にかけて北アメリカ大陸北東部沿岸を探検セントローレンス河口を遡航し、この地域をカナダと命名。(一四九一‐一五五七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルティエ」の意味・わかりやすい解説

カルティエ
Cartier, George-Étienne

[生]1814.9.6. ローアーカナダ,サンタントアンヌ
[没]1873.5.20. ロンドン
カナダの政治家。 1835年弁護士となり,37年ローアーカナダで生じた改革運動では L.パピノーのもとで戦ったが敗れてアメリカに亡命大赦の結果 38年に帰国した。 53年グランド・トランク鉄道会社の顧問弁護士となる。一方,48年連合カナダ植民地下院議員に選出されて政界に入り,58年にはフランス系カナダにおける保守派の指導者となった。その結果,連合カナダ植民地においてイギリス系カナダの保守派を代表する J.A.マクドナルドと提携して保守党内閣を形成し,コンフェデレーションにいたる重要な時期のカナダ政治を,中断はあったが担当した。 64年のシャーロットタウン会議およびケベック会議に参加,反対を押切ってフランス系カナダ人をコンフェデレーションに参加させた。 67年カナダ自治領成立に際しては国防相として入閣カナダ太平洋鉄道の建設に非常な意欲をみせていたが,その実現をみずに療養先のイギリスで没した。

カルティエ
Cartier, Jacques

[生]1491. ブルターニュ,サンマロ
[没]1557.9.1.
フランスの探検家,航海者。 1534年フランス王フランソア1世により東洋へいたる北西航路探検の任を命じられ,ニューファンドランドからセントローレンス川流域を探検しカナダと名づけた。この探検はのちにフランスが北アメリカ大陸で領土権を獲得する主張の際,重要な歴史的事実として認められた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「カルティエ」の意味・わかりやすい解説

カルティエ
Jacques Cartier
生没年:1491-1557

フランスの航海者,探検家。1534年フランス王権としては最初のアジア新航路発見計画に隊長として起用され,北アメリカのセント・ローレンス湾周辺を探検。次いで35-36年にわたり第2次遠征を指揮し,ニューファンドランドが島であることを確認,セント・ローレンス川をケベックおよびモントリオールまでさかのぼって初めて越冬。アジアへの航路発見は不成功だったが,カナダの地にフランスの領有権を宣言した。41年には王権のカナダ植民計画に先発船団の長として参加したが,原住民の敵意や本隊到着の遅れが原因で独断で帰国。植民計画は17世紀初頭まで放棄された。彼の航海記録はフランスとカナダとの最初の接触の貴重な証言である。
執筆者:


カルティエ
George Étienne Cartier
生没年:1814-73

カナダ〈建国の父祖〉の一人。ロワー・カナダ出身。法律を学び,1830年代のロワー・カナダの政治の民主化運動に参画。37年にはパピノーの反乱に加担し,敗北を喫してアメリカ合衆国へ逃亡した。48年に政界入りして頭角を現し,57年にはフランス系を代表してJ.A.マクドナルドと共に組閣,連合カナダ植民地政界を左右する存在となった。その結果67年のコンフェデレーションにフランス系カナダ人を統率して参加させることに成功した。建国後初の内閣では国防相(1867-73)をつとめている。〈パシフィック・スキャンダル〉の当事者であったが,問題となった時にはイギリスに行っており,その地で死去した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「カルティエ」の意味・わかりやすい解説

カルティエ

1847年,ルイ=フランソワ・カルティエ〔1819-1904〕がパリに設立した宝飾品の会社。19世紀末には各国の王室ご用達として知られるようになった。芸術家でもあった孫のルイは,1907年飛行家のサントス=デュモンのためにデザインするなど時計の開発にも取り組み始めた。カルティエ社は世界で初めてガスライターをデザインしたことでも知られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルティエ」の意味・わかりやすい解説

カルティエ
かるてぃえ

カルチエ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のカルティエの言及

【アメリカ】より

…理論上,パナマ地峡を境に,ヌエバ・エスパーニャ(メキシコ)副王領とペルー副王領が設けられたわけだが,それぞれの首都以外にもアウディエンシアと称する高等司法・行政機関が各地に設けられて直接統治にたずさわったので,それをもとに各地域の行政区画がおのずと成立し,19世紀独立期の共和国成立の基礎条件をかたちづくった。 トルデシーリャス条約成立の時点においては,海外活動に国力を傾けたのはポルトガル,スペイン両国のみであり,フランスのジャック・カルティエのカナダ航海(1534,1535,1541),イギリスのヘンリー7世派遣のジョン・カボットの北アメリカ航海(1497,1498)等を除けば,16世紀前半は,ヨーロッパ諸国は概してアメリカ大陸に対して関心が薄かった。しかし16世紀後半になると,政治的統一期に入ったイギリス,フランス,すこし遅れてオランダなどが,イベリア両国の海外事業に全世界的な干渉を加えるようになり,それらの諸国のアメリカ大陸およびカリブ海地域への割りこみが始まった。…

【ガスペ半島】より

…洪積世には大陸氷河におおわれていたため,現在小さな氷河湖が散在する。1534年フランス人探検家J.カルティエが訪れ,現在のガスペ市のあたりに大十字架を建て,カナダをフランス領と宣言したといわれる。住民にはフランス系が多い。…

【カナダ】より

…カナダの場合,その第1はこの地がフランス革命前の封建色濃いフランスの植民地として出発したことに求められよう。
[フランス領時代]
 16世紀のジャック・カルティエらフランス人探検家は,すでにスペイン,ポルトガル,イギリスが接触した南方を避け,北方にアジアへの道を探した。カルティエらはその発見には成功しなかったが,溯行したセント・ローレンス川を〈カナダの川〉と呼び,沿岸をフランス王の領土と宣した。…

【ケベック[州]】より

…同じくカナダの大州であるオンタリオの高い国民所得との格差が問題であったが,近年その差は縮まってきている。 1534年セント・ローレンス川をさかのぼったフランス人J.カルティエは,沿岸をフランス領と宣言したが,恒久的植民地建設は1608年のシャンプランによるケベック要塞を待たねばならず,いわゆる植民者が到来したのはようやく1617年であった。毛皮交易とカトリック布教を支柱とした北アメリカのフランス植民地ニューフランスは,ケベックを中心として拡大した。…

※「カルティエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android