サドラー Sadler(Sadleir; Sadleyer), Sir Ralph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1507. ロンドン[没]1587.3.30. ハーフォードシャーイギリスの外交官。ヘンリー8世,エドワード6世,エリザベス1世の 3代にわたっておもにスコッ…
せん‐にょ【仙女】
- デジタル大辞泉
- 1 女の仙人。山姫やまひめ。せんじょ。2 妖精。フェアリー。せんじょ。[類語]仙人・神仙
ナジャフ なじゃふ Najaf
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イラク中央部の宗教都市。ナジャフ州の州都。正式にはアン・ナジャフAn-Najafという。アル・ナジャフ、メシェッド・アリMeshed Aliともいう。バグダ…
せいメアリーレッドクリフ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【聖メアリーレッドクリフ教会】
- デジタル大辞泉
- 《St. Mary Redcliff Church》⇒セントメアリーレッドクリフ教会
ヘテロ接合体
- 栄養・生化学辞典
- 異なるアリールをもつ二倍体以上の個体.通常生殖能力を欠く.ホモ接合体に対していう.
ニジプの戦い ニジプのたたかい Battle of Nizip
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1839年春,トルコ南東部のニジプでオスマン帝国軍とエジプトのムハンマド・アリーの子イブラヒム・パシャの軍との間で行われた戦役。その結果,オス…
メアリー ノートン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1903年12月10日イギリスの児童文学作家1992年没
チャム
- デジタル大辞泉プラス
- サンリオのキャラクターシリーズ「チアリー チャム」のメインキャラクター。白いウサギの女の子。
ラグジュアリー(luxury)
- デジタル大辞泉
- [名・形動]ぜいたくなさま。豪華なさま。また、ぜいたく品。高級品。「ラグジュアリーなファッション」
だいにきゅう‐アミン〔ダイニキフ‐〕【第二級アミン】
- デジタル大辞泉
- アンモニアの水素原子2個を、アルキル基またはアリール基に置換したアミン。
マートゥリーディー al-Māturīdī 生没年:?-944
- 改訂新版 世界大百科事典
- イスラムの神学者。アシュアリー派とともにスンナ派神学を代表するマートゥリーディー派の祖。生涯についてはあまり知られていない。マー・ワラー・…
grá・til, [ɡrá.til;ǥrá.-], gra・til, [ɡra.tíl;ǥra.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖海〗 (縦帆の)前縁,フォアリーチ;(横帆の)上縁,ヘッド.
アーガー・ハーン Āghā Khān
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イスマーイール派ニザール分派のイマームたちの称号。1881年没のハサン・アリー・シャー以降用いられるようになり,イマーム位とともに世襲されてい…
イスマーイール・パシャ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1830年12月31日ムハンマド・アリー朝第4代の王(在位1836〜79)1895年没
ロバート・エドウィン ピアリー Robert Edwin Peary
- 20世紀西洋人名事典
- 1856.5.6 - 1920.2.20 米国の探検家,海軍軍人。 クレッソン(ペンシンルベニア州)生まれ。 1886年に北部グリーンランドを探検、また地球上最大の隕…
だいさんきゅう‐アミン〔ダイサンキフ‐〕【第三級アミン】
- デジタル大辞泉
- アンモニアの水素原子3個を、アルキル基またはアリール基に置換したアミン。
こびと‐ペンギン【小人ペンギン】
- デジタル大辞泉
- ペンギン科の鳥。全長約40センチで、ペンギン類中最小。背面は黒っぽい灰色、腹面は白い。ニュージーランドとオーストラリア南岸に分布。小形ペンギ…
メアリー[1世] Mary Ⅰ 生没年:1516-58
- 改訂新版 世界大百科事典
- イングランド女王。チューダー朝第4代。在位1553-58年。別名はメアリー・チューダーMary Tudor。ヘンリー8世と最初の王妃キャサリン・オブ・アラゴン…
鹿沼総合体育館
- デジタル大辞泉プラス
- 栃木県鹿沼市にある総合運動施設。施設命名権による通称は「TKCいちごアリーナ」(2018年~)。
アリーノス Arinos de Melo Franco, Afonso
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1868.5.1. ミナスジェライス,パラカトー[没]1916.2.19. バルセロナブラジルの作家。サンパウロ大学法学部を終え,教職を経て,王党派の新聞『サ…
トリアリー Toliary
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧称テュレアール Tuléar。マダガスカル南西部,モザンビーク海峡にのぞむ港湾都市。トリアリー州の州都。米,サイザルアサ,真珠母貝などを輸出。家…
アリーガル Alīgarh
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド北部,ウッタル・プラデーシュ州西部,首都ニューデリーの南東約130kmに位置する同名県の県都。人口66万9087(2001)。古くはコイルKoilと呼ば…
ジェミニマン〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 2019年のアメリカ映画。原題《Gemini Man》。監督:アン・リー。出演:ウィル・スミス、メアリー・エリザベス・ウィンステッドほか。
semainier, ère /s(ə)mεnje, εːr/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [名] (学校,修道院などの)週番.semainier[男] 七曜表;曜日付きデスクダイアリー.
Áqua Líbra
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英商標))アクアリーブラ(◇ミネラルウォーター・果汁などを成分とするノンアルコール健康飲料).
бенуа́р
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]劇場で1階アリーナ席の周囲にある升席(ло́жи //бенуа́ра)
にち‐じょう【日乗】
- デジタル大辞泉
- 《「乗」は記録の意》日記。日録。「断腸亭日乗」[類語]日記・ダイアリー・日誌・日録
仙台市体育館
- デジタル大辞泉プラス
- 宮城県仙台市太白区にあるスポーツ施設。1984年開設。施設命名権により「カメイアリーナ仙台」ともする。
三重県営サンアリーナ
- デジタル大辞泉プラス
- 三重県伊勢市にある多目的ホール。1994年開設。座席数は約1万1000席。
イマーム
- 百科事典マイペディア
- イスラム教徒の集団の指導者を意味するアラビア語。礼拝の指揮者,ある地域の指導者などをさす場合もある。スンナ派ではカリフをこの名で呼ぶ。シー…
H.C. ケアリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1793年12月15日アメリカの経済学者,社会学者1879年没
アリーナ カバエワ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1983年5月12日ロシアの新体操選手
シーア派 しーあは Shī‘a
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スンニー派とともにイスラム教を二分する諸分派の総称。スンニー派に比しその数は圧倒的に少ない。元来は、預言者ムハンマド(マホメット)の正当な…
千葉ポートアリーナ
- デジタル大辞泉プラス
- 千葉県千葉市中央区にあるスポーツ施設。1991年開設。メインアリーナの座席数は約7500席。
サウンド・マリーナ
- デジタル大辞泉プラス
- 1998年から開催されている日本の野外ライブ・イベント。広島グリーンアリーナ、広島港出島野外特設会場など広島でおこなわれている。通称「サンマリ…
ペット・セメタリー
- デジタル大辞泉プラス
- 1989年製作のアメリカ映画。原題《Pet Sematary》。スティーヴン・キング『ペット・セマタリー』の映画化。監督:メアリー・ランバート。
ジョイス ケアリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年12月7日イギリスの小説家1957年没
せいメアリー‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【聖メアリー教会】
- デジタル大辞泉
- 《University Church of St. Mary the Virgin》⇒セントメアリー教会
東北フリーブレイズ
- デジタル大辞泉プラス
- アジアリーグアイスホッケーに参加する日本のアイスホッケークラブチームのひとつ。東北地方を拠点としている。
アート錯体 アートサクタイ ate-complex
- 化学辞典 第2版
- アルミニウムやホウ素のように,電子受容性の強い元素のアルキルあるいはアリール化合物,水素化物など,一般に欠電子化合物とよばれるものと,アル…
チアリーディング(cheerleading)
- デジタル大辞泉
- チアリーダーのダンスやアクロバット、かけ声などの技術を競う団体競技。女子だけでなく男子の競技チームもある。
エッセンシャル
- デジタル大辞泉プラス
- 花王株式会社が販売する洗髪剤のブランド名。機能別に「ニュアンスエアリー」と、「リッチプレミア」がある。
ほうこうぞく‐たんかすいそ〔ハウカウゾクタンクワスイソ〕【芳香族炭化水素】
- デジタル大辞泉
- ベンゼン環を含む炭化水素の総称。ベンゼン・トルエン・キシレンなど。アレーン。→アリール基
ワーシル・ビン・アター わーしるびんあたー Wāil bn ‘Aa' (699―748)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラムの神学者でムゥタジラ派の創始者。初めハサン・バスリーのグループにいたが、罪の問題に関して、ハサン・バスリーと意見を異にして、離脱し…
アリーガル運動 アリーガルうんどう Alīgarh Movement
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 19世紀後半,サイイド・アフマド・ハーンを中心とするインドのイスラム教徒の改革運動。イギリスの植民地下,ヒンドゥー教徒におくれを取ったイスラ…
キャリスタ フロックハート Calista Flockhart
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書女優国籍米国生年月日1964年11月11日出生地イリノイ州フリーポート学歴ラトガース大学(演劇)受賞エミー賞〔1997年・1998年・1999年〕「ア…
Máry Stúart
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- メアリー・スチュアート(◇1542-87;通称 Mary,Queen of Scots;スコットランド女王).
ムハンマド・アリー ジャマール‐ザーデ Muhammad ‘Alī Jamāl-Zādeh
- 20世紀西洋人名事典
- 1896.? - ? イランの作家。 イスファハーン生まれ。 イランの立憲革命時代の説教師ジャマーロディーン・イスファハーニーを父に持ち、ベイルート、…
ギヤース・ウッディーン・アリー・ヤズディー Ghiyāth al-Dīn `Alī Yazdī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 14~15世紀のイランの歴史家。中部のヤズド出身。チムール (帖木児)に仕え,その命によりインド遠征を中心とする歴史書の編纂に着手し,1400~01年頃…
はてなダイアリー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- はてなが提供する無料のブログサービス。はてなダイアリーにはキーワード機能があり、書いた日記の中に、はてなダイアリーに登録されているキーワー…