• コトバンク
  • > 「旺财签名官网费用-TG:tfzhihu.onf」の検索結果

「旺财签名官网费用-TG:tfzhihu.onf」の検索結果

10,000件以上


名請人 なうけにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
検地帳の登録人。高請人、竿請(さおうけ)人ともいう。戦国末期から江戸時代を通じての検地において、一筆ごとに確立された分米(ぶんまい)すなわち石…

かわちみょう【川内名】

改訂新版 世界大百科事典

ふくめい【複名】

改訂新版 世界大百科事典

ぶつめい【物名】

改訂新版 世界大百科事典

霊名 れいめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

属名

小学館 和西辞典
nombre m. genérico

单名 dānmíng

中日辞典 第3版
[名]1文字の名.

定名 dìng//míng

中日辞典 第3版
[動]名をつける.命名する.▶人には用いない.这个公司~为wéi“友谊服务公&#x…

菜名 càimíng

中日辞典 第3版
[名](~儿)料理名.

报名 bào//míng

中日辞典 第3版
[動]申し込む.応募する;志願する.~参加百米赛跑sàipǎo/100メートル競走への出場を申し込む…

名伶 mínglíng

中日辞典 第3版
[名]<旧>名優.一代~/一代の名優.

名宿 míngsù

中日辞典 第3版
[名]名高い大先輩.武林wǔlín~/武芸の大先輩.

うら‐な【裏名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 別名。また、唐名(からな)。

うき‐な【憂名・浮名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 当人にとっていやなつらい評判。立てられたくないうわさ。「憂(う)き」から同音の「浮き」を連想し、「流す」「川」「涙」などが縁語と…

完全名

図書館情報学用語辞典 第5版
一般に西洋人名を省略を行わずに完全に綴った形で表記したもの.完全姓名ともいう.『英米目録規則第2版』およびRDAでは,ある名前について完全さの…

保名 (通称) やすな

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題深山桜及兼樹振 など初演文政1.3(江戸・都座)

とお‐な(とほ‥)【遠名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 広く世間に知れわたっている名。遠くまで広まっている評判。[初出の実例]「真野の池の小菅を笠に縫はずして人の遠名(とほな)を立つべきも…

た‐みょう(‥ミャウ)【他名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ほかの名。別名。〔運歩色葉(1548)〕 〔容斎四筆‐巻一五・官称別名〕② 他家の名跡(みょうせき)。

そう‐みょう(‥ミャウ)【総名・惣名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 同種、同類、または、近接する事物を一つにまとめて呼ぶ名称。総称。[初出の実例]「北杣者惣名也、此内処々皆有二別称一。所謂玉滝・湯…

しつ‐めい【失名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名前がわからないこと。名を忘れること。[初出の実例]「くはしくは失名したが〈略〉『自修舎』といふやうな一棟の長屋があり」(出典:女…

なぐさ【名草・菜草】

精選版 日本国語大辞典
紀伊国(和歌山県)の旧郡名。明治二九年(一八九六)海部(あま)郡と合併して海草郡となる。

ななし‐ぐさ【名無草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名のない草。名もなくつまらない雑草。[初出の実例]「歩み苦しき枯れ野辺は、あれど甲斐なきななしぐさ」(出典:浄瑠璃・吉野忠信(1697…

な‐もじ【名文字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名を表わす文字。[初出の実例]「封の結び目に、故治部卿のぬしのみなもじよりつけたり」(出典:浜田本宇津保(970‐999頃)蔵開上)

こん‐めい【諢名・混名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戯れやあざけりの意味でつけ、また愛称としてつける異名。あだな。[初出の実例]「エヂンバラの学院にありし時、ゼグリークブロックヘード…

さい‐みん【斎名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 雅号などの何々斎という名。もとは僧侶が法名のほかに付けたものだが、後に俗人も用いるようになった。また、広く軒号・院号・庵号をも指…

おとこ‐な(をとこ‥)【男名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 男子が元服した時に、幼名を改めてつける名。えぼしな。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕② 男の名前。男だとわかるような名。[初出…

か‐めい【嘉名・佳名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① よい名称。縁起のよい名。かみょう。[初出の実例]「凡諸国部内郡里等名。並用二二字一。必取二嘉名一」(出典:延喜式(927)二二)② よい…

きょう‐みょう(キャウミャウ)【狂名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =きょうめい(狂名)[初出の実例]「『あなたの御狂名(ケウメウ)は』『わっちゃア十返舎一九と申やす』」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛…

きょう‐めい(キャウ‥)【狂名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 狂歌の作者としての号。きょうみょう。[初出の実例]「ゑびす歌も悪凶事に及んでは、皆な連中をまぬがれ、会へも不レ出して狂名(きゃうめ…

きみ‐な【公名・君名・卿名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「きみ」は公卿(くぎょう)の意 ) 天台宗などで、公卿・殿上人の子息を弟子とする場合、まだ得度していない児童に父の職名をつけて、大…

かん‐めい【漢名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国での名称。特に、動植物についていう。かんみょう。[初出の実例]「その始は漢名をかりて称したるものにて、遂に定たる官名となるなり…

méika4, めいか, 名歌

現代日葡辞典
A poesia “tanka” famosa [célebre]. ⇒wáka.

kaméí5, かめい, 科名

現代日葡辞典
【Biol./Bot.】 O nome de família 「Rosáceas/Felídeos」.

ońméí, おんめい, 音名

現代日葡辞典
【Mús.】 O nome das notas.

みょう‐ちょう(ミャウチャウ)【名帳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ⇒めいちょう(名帳)② 名を列記した帳簿。めいちょう。[初出の実例]「神明の数を注たりけるには、〈略〉其名帳(ミャウチャウ)の中に」(…

めい‐きょう(‥ケウ)【名教】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人のふみ行なうべき道を明らかにする教え。すぐれた聖人の教え。また、儒教の教え。[初出の実例]「算取重陽名教楽、此生長断レ茹二霊芝一…

めい‐けん【名賢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 すぐれた賢人。名高い賢者。[初出の実例]「名賢襟度別、雅淡似二僧家一」(出典:明極楚俊遺稿(14C中か)趙推官舎人茶屋)[その他の文…

めい‐しゅ【名珠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「めいじゅ」とも ) 名高い玉。世によく知られている、すぐれた宝玉。[初出の実例]「ヲレイニワ meixuuo(メイシュヲ) タテマツラウズル…

めい‐しゅ【名酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名高い酒。世間によく知られた、味のいい酒。名代(なだい)の酒。銘酒。[初出の実例]「兵衛佐殿入夜来賀之時、折并樽持二参之一、外有二一…

めい‐やく【名薬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名高い薬。よくきくという評判の高い薬。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔宋史‐楊徽之伝〕

り‐めい【利名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 利益と名誉。[初出の実例]「利名路断無二人渡一、閑看二梅楊一独木橋」(出典:続狂雲詩集(1481頃)題画)「形を養て利名に奔走することを…

りゃく‐めい【略名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 略式の名称。正式の名称の一部分を省くなどして簡単にした名。略称。[初出の実例]「徳球氏となると実在の人物の略名で」(出典:鉛筆ぐら…

堂名 tángmíng

中日辞典 第3版
[名]<旧>家の呼び名.屋号.

逃名 táomíng

中日辞典 第3版
[動]<書>名声を避けてよそへ転居する.

名 常用漢字 6画

普及版 字通
[字音] メイ[字訓] な・なだかい・ほまれ・もじ[説文解字] [金文] [字形] 会意夕()+口。口は(さい)、祝を収める器。子が生まれて三月になると、…

名殿村などのむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区名殿村[現]君津市大戸見旧名殿(おおとみきゆうなどの)四町(よまち)村の東、小櫃(おびつ)川右岸に立地。南東の高…

国武名くにたけみよう

日本歴史地名大系
福岡県:八女郡広川町大田村国武名中世、広川庄に置かれた名。現広川町南西部の太田(おおた)、あるいは八女市南西部の国武に比定される。天福二年…

―ドメイン名 ドメインめい

日中辞典 第3版
〈電算〉域名yùmíng.

階名 かいめい

日中辞典 第3版
〈音楽〉阶名jiēmíng,音阶名yīnjiēmíng.

【華名】かめい

普及版 字通
名誉。字通「華」の項目を見る。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android