「東京都 」の検索結果

10,000件以上


細川 ちか子 ホソカワ チカコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名横田 冬 別名旧芸名=細川 知歌子 生年月日明治38年 12月31日 出生地東京市 麹町区内幸町(東京都 千代田区) 学歴香蘭女学校〔大正12年…

東 八郎 アズマ ハチロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業コメディアン 本名飛田 義一(ヒダ ギイチ) 生年月日昭和11年 5月31日 出生地東京市 浅草(東京都 台東区) 学歴今戸中 経歴昭和29年オペラ歌手・…

とうきょう‐じょしたいいくだいがく〔トウキヤウヂヨシタイイクダイガク〕【東京女子体育大学】

デジタル大辞泉
東京都国立市にある私立大学。昭和37年(1962)の開設。日本初の女子体育指導者養成機関である東京女子体操音楽学校を源流とする。

こくりつ‐こっかいとしょかん(‥コククヮイトショクヮン)【国立国会図書館】

精選版 日本国語大辞典
東京都千代田区永田町にある国立の図書館。昭和二三年(一九四八)国立国会図書館法により旧赤坂離宮(現在の迎賓館)内に設置され、同三六年に現在…

佐魯麻都 (さろ-まつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀の官吏。朝鮮の安羅(あら)におかれたいわゆる任那(みまな)日本府の執事。父は日本人,母は安羅の人という。欽明(きんめい)天皇2年(541)新…

玉うさぎ

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区に本店を置く和菓子店、東京新宿花園饅頭が製造・販売する和菓子。小豆餡を求肥餅で包み、黄粉をまぶした餅菓子。

おおしま‐くうこう〔おほしまクウカウ〕【大島空港】

デジタル大辞泉
東京都大島町にある空港。地方管理空港の一。昭和39年(1964)開港。大島の北西部に位置する。愛称は東京大島かめりあ空港。

駒場 こまば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都目黒区北端の地区。東京大学教養学部,都立駒場公園や日本近代文学館,都立近代文学博物館などがあり,南部は住宅地。

東京都立駒場高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都目黒区にある都立高等学校。1902年、東京府立第三高等女学校として創立。1950年より現校名。

国立科学博物館日本館

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区にある文化施設。1931年竣工。「旧東京科学博物館本館」として国の重要文化財に指定されている。

ほんごう‐どおり〔ホンガウどほり〕【本郷通り】

デジタル大辞泉
東京都千代田区神田錦町から北区滝野川までの道路の呼び名。沿線に東京大学赤門・六義園・飛鳥山などがある。

ひたち

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運営する特急列車。品川駅・東京駅・上野駅(東京都)から水戸駅・いわき駅(茨城県)を結ぶ。

フジフイルムスクエア 【FUJIFILM SQUARE】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都港区にある企業博物館。平成19年(2007)創立。フィルムメーカーの富士フイルムが開設。写真作品やアンティークカメラを展示する写真歴史博物館…

すみだくりつすみだきょうどぶんかしりょうかん 【墨田区立すみだ郷土文化資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都墨田区にある資料館。平成10年(1998)創立。墨田区の考古・歴史・文化資料を収集・保存し展示する。東京大空襲体験者が描いた体験画の収集・保…

福生病院の透析中止問題

共同通信ニュース用語解説
東京都福生市の公立福生病院で2018年8月、人工透析中だった腎臓病の女性からの要望で医師が治療を中止し、女性は1週間後に死亡。女性の遺族が19年10…

ぶんきょう〔ブンキヤウ〕【文京】

デジタル大辞泉
東京都の区名。昭和22年(1947)本郷・小石川2区が合併して成立。東京大学・お茶の水女子大学など学校が多い。人口20.7万(2010)。

やぎり‐の‐わたし【矢切の渡】

デジタル大辞泉
江戸川を東京都葛飾区柴又から千葉県松戸市下矢切へ渡る渡し場。東京近郊に残る唯一の渡し場で、付近は伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の舞台。

乃木坂 のぎざか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都港区北部,赤坂8丁目,明治天皇崩御に際し殉死した乃木希典をまつる乃木神社脇の坂。神社の隣に旧乃木邸がある。東京地下鉄千代田線が通る。

えどまる

デジタル大辞泉プラス
東京都小金井市にある江戸東京たてもの園のマスコットキャラクター。青虫がモチーフ。デザインはアニメーション映画監督の宮崎駿によるもの。

リゾート21

デジタル大辞泉プラス
伊豆急行が運営していた特急列車。東京駅(東京都)から伊豆急下田駅(静岡県)を結び、おもに土日祝日に運行していた。

やえす〔やへす〕【八重洲】

デジタル大辞泉
東京都中央区の地名。東京駅の東に位置し、商業地。名は、この地に屋敷のあったヤン=ヨーステンの名前がなまったもの。

さんぎょうぎじゅつ‐だいがくいんだいがく〔サンゲフギジユツダイガクヰンダイガク〕【産業技術大学院大学】

デジタル大辞泉
東京都品川区にある公立大学院大学。公立大学法人首都大学東京を設置者として、平成18年(2006)に開学した。

みその菊最中

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区に本店を置く和菓子店、東京新宿花園饅頭が製造・販売する和菓子。菊の花の形の最中皮に小豆餡を詰めた最中。

きよせ【清瀬】

デジタル大辞泉
東京都中北部の市。西武池袋線が通じる住宅都市。東京病院(旧国立療養所)などがある。人口7.4万(2010)。

松沢 一鶴 (まつざわ いっかく)

367日誕生日大事典
生年月日:1900年9月7日昭和時代の水泳選手;水泳指導者。東京都教育委員長;東京五輪事務局次長1965年没

Ao

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にあるショッピングセンター。2009年オープン。

青山ショッピングセンター

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にあるショッピングセンター。1963年オープン。

練馬野菜ぎょうざ

デジタル大辞泉プラス
東京都練馬区のご当地グルメ。特産のキャベツを使用した餃子。

みた【三田】

デジタル大辞泉
東京都港区の地名。慶応義塾大学がある。慶応義塾大学の通称。

小篠坂(こざさざか)

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区雑司が谷にある坂の名。「小笹坂」とも表記する。

妙義坂

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区駒込にある坂の名。付近にある妙義神社にちなむ。

俳優座劇場

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にある劇場。1954年開館。座席数は約300席。

定泉寺(第9番)

事典・日本の観光資源
(東京都文京区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

伝通院(第12番)

事典・日本の観光資源
(東京都文京区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

東円寺(第19番)

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

大円寺(第23番)

事典・日本の観光資源
(東京都文京区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

松山海岸

事典・日本の観光資源
(東京都大島町)「日本の白砂青松100選」指定の観光名所。

かぐら‐ざか【神楽坂】

デジタル大辞泉
東京都新宿区東部の地名。もとは牛込見付から上る坂の名で、花街として知られた。

鉄砲坂〔文京区〕

デジタル大辞泉プラス
東京都文京区目白台にある坂の名。江戸時代、坂下に鉄砲練習場があったことから。

Seotte(セオッテ)

デジタル大辞泉プラス
東京都に本社を置くベビー用品メーカー、コンビが販売する抱っこ紐のブランド名。

瀬戸のあらじお

デジタル大辞泉プラス
株式会社日本海水(東京都千代田区)が製造する塩の商品名。瀬戸内海の海水を精製。

木組み博物館

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区西早稲田にある私設博物館。日本の伝統的な木造建築の技術を紹介する。

稲荷坂〔港区〕

デジタル大辞泉プラス
東京都港区赤坂にある坂の名。円通院境内の稲荷へ通じる門があったためについた名。

転坂(ころびざか)

デジタル大辞泉プラス
東京都港区赤坂にある坂の名。江戸時代から悪路で転びやすかったことに由来する。

TSミュージック

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区、歌舞伎町にあったストリップ劇場。1977年開館。2017年閉館。

東京医薬専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都江戸川区にある専門学校。医療、救急、歯科、薬など医薬関連の学科を設置。

桜坂〔東京都〕

デジタル大辞泉プラス
東京都港区赤坂にある坂の名。かつては坂下に大きな桜の木があったことにちなむ。

江東公会堂

デジタル大辞泉プラス
東京都江東区にある多目的ホール。1994年開館。愛称は「ティアラこうとう」。

新国立劇場

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある劇場。1997年開館。オペラ劇場、中劇場、小劇場からなる。

新橋演舞場

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区にある劇場。1925年開館。伝統芸能に対応した舞台になっている。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android