バルトーク
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- 1881年現在のハンガリー南部に生まれ、母からピアノの手ほどきを受ける。18歳でブダペスト音楽アカデミーに入学し、ピアノ、作曲を学ぶ。ピアノ奏者…
バルトー Barto, Agniya L'vovna
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1906.2.17. モスクワ[没]1981ソ連の女流詩人。獣医の家庭に生れ,処女作『中国の子ワン・リ』 Kitaichonok Van Li (1925) で文壇に登場。家庭,…
バルハラ Valhöll
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北欧神話の主神オーディンの住む館の名。「よろこびの家」とも呼ばれる。 540の門があり,各門とも 800人の騎士が並んで入れる幅をもつ。天井は目も…
バルフォア Balfour, Robert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1550?. フォーファーシャー[没]1625以後スコットランド出身の古典学者,教父学者。ラテン名は Robertus Balforeus。スコットランドの宗教改革を…
ジョホール・バル じょほーるばる Johore Bahru
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マレーシア西部、マレー半島南端の都市。ジョホール州の州都。狭いジョホール水道を隔ててシンガポール島と対する。人口38万4613(2000)。19世紀後…
バルカム ばるかむ / 馬爾康
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、四川(しせん)省北西部、アバ・チベット族(蔵族)チャン族(羌(きょう)族)自治州中部の県級市で、同自治州の政府所在地。揚子江(ようすこう)…
バルトーク ばるとーく Bartók Béla (1881―1945)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハンガリーの作曲家、民族音楽学者、ピアノ奏者。ハンガリーとその周辺諸国の民謡を収集・研究し、民謡研究の成果と西欧芸術音楽の伝統、20世紀初頭…
ばる【バル(交通)】
- 改訂新版 世界大百科事典
ネルバル Nerval, Gérard de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1808.5.22. パリ[没]1855.1.26. パリフランスの詩人,小説家。本名 Gérard Labrunie。幼くして母を失い,北フランスのバロア地方で育つ。 1827年…
シム・バル Sim Var
- 20世紀西洋人名事典
- 1901 - 1989.10.12 カンボジアの政治家。 元・カンボジア首相,元・カンボジア駐日大使。 1957年カンボジア首相と外相、計画相を兼任し、’58年カン…
バルガ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Jevgjenij Samojlovič Varga エブゲニー=サモイロビチ━ ) ソ連の経済学者。ハンガリー生まれ。世界政治経済の現状分析および研究で知られる。主著…
バルボア
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( balboa ) パナマの通貨単位。一〇〇センテシモに等しい。
バル マクダーミド Val McDermid
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ミステリー作家国籍英国出身地スコットランド学歴オックスフォード大学(英文学)受賞テッド・ボトムリー記念賞,CWA賞ゴールドダガー賞〔199…
バルデル
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- Balder(北神);光,夏,無垢の神;オーディンとフリッグの子
き【気】 を 配((くば))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 注意を向ける。気をつける。気を使う。[初出の実例]「小女郎は跡先しらず、惣七にひっそふて二人のめもとに気をくばる」(出典:浄瑠璃・博多小女郎波…
ペシャワル Peshāwar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パキスタン北部,カイバル・パクトゥンクワ州の州都。ペシャワル県の県都。アフガニスタンとの国境越えの要衝カイバー峠の東方 40kmに位置し,早くか…
ムガル帝国【ムガルていこく】
- 百科事典マイペディア
- 16世紀前半から19世紀中期にかけての,インド史上最大のイスラム王朝。〈ムガルMughal〉とは〈モンゴル〉に由来する語であるが,始祖バーブルはトル…
へい‐つくば・る
- デジタル大辞泉
- [動ラ五(四)]平伏する。うずくまる。はいつくばる。「地面に―・る」
ジャーギール jāgīr
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド,ムガル帝国時代の給与地。原語はペルシア語jā(〈場所〉の意)とgīr(gireftan〈取る〉の語根)からできた複合語。第3代皇帝アクバル時代中…
しかく‐ば・る【四角張る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ五(四)]1 四角形をなす。かどばる。「―・った顔」2 改まったり緊張したりして、堅苦しい態度をとる。「そう―・らずに楽にしなさい」
目めを配くば・る
- デジタル大辞泉
- 注意してあちこちを見る。「周囲に―・る」[類語]注目・注視・刮目・目配り・凝視・熟視・目撃・着目・着眼・直視・正視・見る・眺める・見遣みやる・…
ま【間】 を 配((くば))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 間隔をとる。距離や時間の間をとる。[初出の実例]「五の穴のみ、上の間調子を持たずして、しかも間をくばる事等しきゆゑに」(出典:徒然草(1331頃)…
久原村くばるむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:竹田市久原村[現]竹田市飛田川(ひだがわ)稲葉(いなば)川中流南岸にあり、南は小丘を挟んで拝田原(はいたばる)村。正保・元禄・天保…
インターネットアクオス
- デジタル大辞泉プラス
- シャープが販売するパーソナルコンピュータのブランド名。アクオステレビと連携してテレビ画面上でインターネットなどのパソコン操作ができる。
アクリーション
- 岩石学辞典
- 核の周囲または空洞の壁に沿って物質が次第に堆積して形成された団塊(concretion)や杏仁状岩石(amygdaloid)[Johnston-Lavis : 1894, Todd : 190…
あくしおんぽぷらーる【アクシオン・ポプラール】
- 改訂新版 世界大百科事典
アクバイタル峠 アクバイタルとうげ pereval Akbaital
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- タジキスタン東部にある峠。パミール高原北東部,中国との国境近くにあり,標高 4655m。キルギスのオシとタジキスタンのホローグを結ぶハイウェーが…
ムガル帝国(ムガルていこく) Mughal Empire
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1526~40,1555~18581526年,パーニーパットの戦いで,バーブル率いる軍団がローディー朝軍を倒し創始した。第2代皇帝フマーユーンは,アフガン系の…
アクオスオーディオ
- デジタル大辞泉プラス
- シャープが販売するラック一体型のオーディオシステムの製品名。映像関連機器シリーズであるアクオスブランドのひとつ。
アクロス重信
- デジタル大辞泉プラス
- 愛媛県東温市にあった屋内スキー場。西日本で唯一の屋内スキー場として知られていたが2012年閉館。
BAL (バル)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 化学名2,3-ジメルカプト-1-プロパノール(局方名ジメルカプロール)のこと。BALはBritish anti-lewisite(イギリスのルイサイト解毒剤)の略称で,…
アクロス商事
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社アクロス商事」。英文社名「Akros Trading Co. Ltd.」。卸売業。大正11年(1922)「合資会社東京菱三商会」設立。昭和7年(1932)株式…
アクシオン・フランセーズ あくしおんふらんせーず Action française
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの国粋主義的政治団体。「フランス(人)的行動」の意。ドレフュス事件(1894~1899)のさなか、反ドレフュス派の最先鋭分子を糾合して結成…
あくしおんえすぱにょーら【アクシオン・エスパニョーラ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あくまるもすく【アクマル・モスク】
- 改訂新版 世界大百科事典
クラス Kras
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ語ではカルスト Karst。スロベニア南西部,イストラ半島北部の石灰岩丘陵台地。イタリア北東部イゾンツォ川からイストラ半島東側のクバルネル…
アク・ナザル・ハン Ak Nazar Khān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1580カザフ族の王 (在位 1538~80) 。キプチャク・ハン国のオルダの子孫にあたる。ハク・ナザルとも呼ばれる。領土をウラル川の左岸まで拡…
アクチンフィラメント
- 栄養・生化学辞典
- アクチン分子が結合して線(繊)維を形成している状態のもの.アクチンは球状タンパク質であるが,お互いに結合して長い線(繊)維を形成し,細胞…
アクラム カーン Akram Khan
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書振付師,ダンサー国籍英国生年月日1974年出生地バングラデシュ専門コンテンポラリーダンス経歴バングラデシュ系英国人。7歳の時からインド…
テレサ クビアク Teresa Kubiak
- 20世紀西洋人名事典
- 1937.12.26 - ポーランドのソプラノ歌手。 ルッザン生まれ。 本名テレサ ヴァイタッセク。 ウッジ音楽院でオルガ・オルギナに師事、1967年ウッジ劇…
アクチン‐フィラメント(actin filament)
- デジタル大辞泉
- 2本のF-アクチンがより合わさって糸状になったたんぱく質の複合体。細胞骨格の一つで、細胞間の接着・細胞分裂・筋肉の収縮などに重要な役割を果たす…
アクチン‐せんい〔‐センヰ〕【アクチン繊維】
- デジタル大辞泉
- ⇒アクチンフィラメント
とくばるちぇり【トクバルチェリ】
- 改訂新版 世界大百科事典
トロムセー
- 百科事典マイペディア
- ノルウェーの北部の都市。市街は本土とクバル島との間の小島上に位置し,本土とは橋によって結ばれている。同国の北極圏地方の行政,文化の中心で,…
はい‐つくば・る(はひ‥)【這蹲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 =はいつくばう(這蹲)[初出の実例]「外に二、三人も出てはゐつくばり」(出典:夢酔独言(1843))
Fアクチン
- 栄養・生化学辞典
- ⇒アクチン
アクトス訴訟
- 共同通信ニュース用語解説
- 武田薬品工業が製造販売した糖尿病治療薬アクトスを投与された米国の患者らが起こした訴訟。原告側は薬の副作用でぼうこうがんになったなどと主張し…
クバルケン‐ぐんとう〔‐グンタウ〕【クバルケン群島】
- デジタル大辞泉
- 《Kvarken Archipelago》フィンランド西部、ボスニア湾にある群島。約5600もの小島からなり、広さは約1940平方キロメートル。氷河期にできた巨大な氷…
ラホールのじょうさいとシャーリマールていえん【ラホールの城塞とシャーリマール庭園】
- 世界遺産詳解
- 1981年に登録されたパキスタンの世界遺産(文化遺産)。2000年に危機遺産リストに登録されたが、2012年に危機遺産リストからの削除が実現した。同国…
Gアクチン
- 栄養・生化学辞典
- ⇒アクチン