「三大冒険者依頼」の検索結果

10,000件以上


大威張り おおいばり

日中辞典 第3版
1〔非常に威張ること〕非常傲慢fēichángàomàn.~大威張りに威張る|非常傲慢.2〔引けめを感じないこと〕非常自豪f&#x…

大いびき おおいびき

日中辞典 第3版
大鼾声dà hānshēng,大呼噜dà hūlu.~大いびきをかく|打大呼噜;鼾声如雷.

大鼓・大革 おおかわ

日中辞典 第3版
〈能楽〉大鼓dàgǔ.

大仕事 おおしごと

日中辞典 第3版
大事业dà shìyè,重大任务zhòngdà rènwu;费力气的工作fèi lìqi de g&…

大底 おおぞこ

日中辞典 第3版
〈経済〉1一年间的最低价yī nián jiān de zuì dījià.2行情暴跌时期的最低价hángq&#…

大泣き おおなき

日中辞典 第3版
痛哭tòngkū,放声大哭fàngshēng dàkū.

大間違い おおまちがい

日中辞典 第3版
大错dàcuò,特错tècuò.~大間違いをしでかす|弄出严重错误,作出一件大错事.…

大旨・概ね おおむね

日中辞典 第3版
1〔あらまし〕大概dàgài,大意dàyì,大要dàyào,大体dàtǐ.~" memo="多表記大旨はわかっ…

大文字 おおもじ

日中辞典 第3版
1大字dàzì.2〔ローマ字のキャピタル〕大写字母dàxiě zìmǔ,大写dàxiě.

椽大 てんだい

日中辞典 第3版
(笔)大如椽(bǐ)dà rú chuán.~椽大の筆をふるう|挥huī如椽大笔(写大块文章).

大理 雲南 Dàlǐ

中日辞典 第3版
<中国の地名>大理.洱海に面す.ペー族の街.大理石を産す.崇聖寺三塔が有名.

大荣 Dàróng

中日辞典 第3版
<企業・ブランド>ダイエー(日)

大恐慌 だいきょうこう

日中辞典 第3版
大恐慌dà kǒnghuāng,大萧条dà xiāotiáo;[昭和初期の]大危机dà wēijī.

大主教 だいしゅきょう

日中辞典 第3版
〈キリスト教〉大主教dàzhǔjiào.

大震災 だいしんさい

日中辞典 第3版
大地震的灾害,大震灾(一般指1923年9月1日关东大地震、1995年1月17日阪神-淡路大地震、2011年3月11日东日本大地震)…

大の だいの

日中辞典 第3版
→だい(大)

大飛球 だいひきゅう

日中辞典 第3版
〈野球〉高而且远的腾空球gāo érqiě yuǎn de téngkōngqiú.

ṓ-bíkí[oó], おおびき, 大引き

現代日葡辞典
【Arqui.】(a) A viga comprida 「em que assenta o soalho」;(b) O dormente.

taíháí3, たいはい, 大盃

現代日葡辞典
A taça grande. ⇒sakázúkí.

大仏寺だいぶつじ

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁倶知安町倶知安村大仏寺[現]虻田郡倶知安町字旭倶知安市街の西にある。曹洞宗。天瑞山と号する。本尊は釈迦如来坐像。町域の禅寺…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡十和村大野村[現]十和村十川(とおかわ)川口(かわぐち)村の東にあり、四万十(しまんと)川と長沢(ながさわ)川の合流地点上流…

大切山おおぎりやま

日本歴史地名大系
山口県:美祢郡美東町長登村長登鉱山大切山滝ノ下にあり、長登鉱山の中で最も知られた銅山。開発の時期について「美東町史」は、元文四年(一七三九…

大島山おおしまやま

日本歴史地名大系
徳島県:美馬郡大島山南北朝期の史料にみえる地名で、比定地は未詳であるが、美馬郡に所在したと考えられている。正平二四年(応安二年、一三六九)…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
香川県:香川郡香川町大野村[現]香川町大野香東(こうとう)川の東岸に位置し、東は浅野(あさの)村、南は川東下(かわひがししも)村。古代香川…

大内郷おおうちごう

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予国和気郡大内郷「和名抄」高山寺本・流布本に「大内」と記し、流布本にのみ「於保宇知」と訓ずる。東は高縄(たかなわ)山塊、西は吉原…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予三島市大町村[現]伊予三島市豊岡町大町(とよおかちようおおまち)嶺北(れいほく)の西部に位置し、東は西寒川(にしさんがわ)村、…

大家郷おおやごう

日本歴史地名大系
長崎県:肥前国松浦郡大家郷松浦郡内の郷で、「和名抄」には記載がない。「肥前国風土記」松浦郡条に「大家島」とみえ、郡の西にあると記される。景…

大野村ううのむら

日本歴史地名大系
長崎県:佐世保市大野村[現]佐世保市木風町(きかぜちよう)・山祇町(やまづみちよう)日宇(ひう)村の北西、小佐世保(こさせぽ)村の南東に位…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
栃木県:小山市大町村[現]小山市羽川(はねかわ)東は荒井(あらい)村、南は喜沢(きざわ)村に接する日光街道の宿駅。慶安郷帳に「太町新田」と…

大新道おおしんみち

日本歴史地名大系
石川県:加賀市大聖寺町大新道[現]加賀市大聖寺大新道(だいしようじおおしんみち)新屋敷(しんやしき)の南から全昌(ぜんしよう)寺門前に至る…

大神郷おおみわごう

日本歴史地名大系
奈良県:大和国城上郡大神郷「和名抄」高山寺本に「於保无和」、刊本に「於保無知」と訓ずる。「大和志」は「大神(おほむち)方廃三輪村存」として…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡吉野町大野村[現]吉野町大字三茶屋(みつちやや)竜門(りゆうもん)岳の東南麓、柳(やなぎ)村の東、東西に通じる伊勢街道と宇陀…

大神社おおじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:田辺市下村大神社[現]田辺市芳養町芳養(はや)川の河口東岸に発達した砂丘上の西端、往時の熊野街道沿いにある。祭神天照(あまてらす…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町大野村[現]那智勝浦町大野峯山(みねのやま)(八七八・九メートル)の南東麓にある山村。東は口色川(くちいろがわ…

大元浦おおもとうら

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡宮島町厳島大元浦[現]宮島町 大元公園厳島神社の西南にあたり、大元川が注ぐ。地名は大元社に由来する。この浦の浜を竹原浜(たかは…

大神社おおのじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市於保村大神社[現]一宮市大和町於保 郷中「延喜式」神名帳の中島郡に「太(オホノ)神社名神大」とある。「文徳実録」仁寿三年(八五…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市大野村[現]一宮市浅井(あざい)町大野(おおの)木曾川の南岸にあり、北から木曾川・御本堤通・大江(おおえ)用水が東西に流れる…

大通院だいつういん

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡吉良町寺嶋村大通院[現]吉良町寺島 御手洗県道岡崎―横須賀線に沿う。不動山と号し、浄土宗西山深草派。本尊阿弥陀如来。寺伝による…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西淀川区大野村[現]西淀川区大野一―三丁目・百島(ひやくじま)一―二丁目など大和田(おおわだ)村の南にあり、東西を神崎川分流で…

大郡村おおごおりむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市大郡村[現]飯田市大郡現飯田市の南東部の山間に位置。古代は伴野(ともの)郷、後に伴野庄南山(みなみやま)郷に属し、知久氏の支…

大新田おおしんでん

日本歴史地名大系
三重県:桑名郡木曾岬村大新田[現]木曾岬村加路戸(かろと)加路戸川東岸にあり、加路戸新田の南、外平喜(そとびらき)新田の北にある。寛永一五…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
大分県:下毛郡耶馬渓町大野村[現]耶馬渓町大野津民(つたみ)川中流域にあり、東は中畑(なかはた)村、北西は川原口(かわらぐち)村。もと津民…

大宛(だいえん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒フェルガナ

大理国(だいりこく) Dali

山川 世界史小辞典 改訂新版
937~1253中国雲南省に建てられたタイ族白蛮(はくばん)の国。10世紀初め南詔(なんしょう)が滅びると,その臣下であった段思平(だんしへい)が挙兵し,…

大アサリ

共同通信ニュース用語解説
正式名称はウチムラサキ。7~10センチに成長する大型の二枚貝で、殻の内側が紫色をしている。北海道南部から九州の内湾、朝鮮半島や中国にも生息す…

だい‐さん【第三】

デジタル大辞泉
1 3番目。3回目。2 相対する関係にある二つ以外のもの。当事者以外のもの。「第三の人物」3 連歌・連句で、発句ほっく・脇句の次に付ける第3句。…

さん‐あくしゅ【三悪趣】

デジタル大辞泉
《連声れんじょうで「さんなくしゅ」「さんまくしゅ」とも》仏語。悪業の結果、人が堕おちていく三つの悪趣。地獄・餓鬼・畜生。三悪道。

さん‐あくどう〔‐アクダウ〕【三悪道】

デジタル大辞泉
《連声れんじょうで「さんなくどう」「さんまくどう」とも》「三悪趣さんあくしゅ」に同じ。

さん‐え【三▽衣】

デジタル大辞泉
《連声れんじょうで「さんね」とも》僧が着る3種の袈裟けさ。僧伽梨そうぎゃり(大衣だいえ・九条)・鬱多羅僧うったらそう(上衣・七条)・安陀会あ…

さん‐えん〔‐ヱン〕【三遠】

デジタル大辞泉
山水画における三つの遠近法、ないし空間の構成原理。下から上方峰を見あげる高遠、渓谷の奥を水平に望む深遠、近山から遠山を眺望する平遠。北宋の…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android