「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


くうりき‐ブレーキ【空力ブレーキ】

デジタル大辞泉
空気抵抗を利用する制動方法の総称。空気抵抗は物体の進行方向に対する断面積とその速度の2乗に比例する。そのため、空気中を高速で運動する物体を効…

エア‐コンプレッサー(air compressor)

デジタル大辞泉
空気を大気圧以上に圧縮する機械。空気圧縮機。

マレー(Sir John Murray) まれー Sir John Murray (1841―1914)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの博物学者。『チャレンジャー報告』Challenger Reportsの編集主任。当時の英領カナダ、コブルグに生まれる。初めスピッツベルゲンの探検な…

A.F. ブルーン Anton Frederick Bruun

20世紀西洋人名事典
1901.12.14 - 1961.12.13 デンマークの海洋生物学者。 元・コペンハーゲン大学動物学博物館館長,元・ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)委員長(初代)…

F. ドゥマンジュ Francois Doumenge

20世紀西洋人名事典
1926 - フランスの海洋学者。 モナコ海洋博物館館長。 フランス生まれ。 モンペリア大学で修士号を取得し、さらに1966年同大学で博士号を取得する…

サットン Graham Sutton 生没年:1903-77

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの気象学者。乱流研究にすぐれた業績を残した。毒ガスの拡散に関する研究で1955年ナイトの称号を得た。イギリス気象学会の会長をはじめ,大…

J.P. ヘーゲン John P. Hagen

20世紀西洋人名事典
1908 - 電波天文学者。 米海軍研究所大気天体物理学部長。 カナダ生まれ。 10代で渡米、1935年海軍研究所に入所し、ラジオ周波、レーダーの研究を…

オフィオライト ophiolite

改訂新版 世界大百科事典
造山帯に産出する超塩基性岩,塩基性層状分化岩,斑レイ岩,輝緑岩岩脈群,玄武岩枕状溶岩,遠洋性堆積物がこの順に下位から上位へ積み重なった数千m…

チャレンジャー海淵【チャレンジャーかいえん】

百科事典マイペディア
1951年英国の海洋観測船チャレンジャーChallenger8世号が発見したマリアナ海溝南西端の世界最深所。発見当初は深さ1万863mであったが,その後海上保…

光柱

知恵蔵mini
街灯や漁船の漁火などが、大気中にほぼ水平に浮かんだ氷の結晶に反射し、柱状に輝いて見える現象。太陽光線によって起こる同様の現象は、特に「太陽柱…

ドブソン単位 ドブソンたんい Dobson unit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気圏中のオゾンの量を示す単位。記号は DU。ある観測地点の大気圏の上端から下端までの全層にあるオゾンを集め,0℃で 1気圧とした場合の厚さによっ…

天候 てんこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気の状態を表すことばの一つ。天気といえば、瞬時からせいぜい2、3日間の状態である。気候といえば、普通は年スケールの状態をさす。天候は、天気…

夜光【やこう】

百科事典マイペディア
晴天日の夜間の空が,月や星の光を取り除いてもなお有している微弱な全天的な明るさ。大気光,星野光,黄道光の3成分がある。夜光発光層の高さは100…

陸封 りくふう land-lock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
本来は,海洋中あるいは海洋と陸水の両方を生活の場としている動物 (主として魚類) が陸水中のみにとどまり,そこで世代を繰返すようになることをい…

OFB

岩石学辞典
海洋底玄武岩(ocean-floor basalt).4.12.5を参照.

沈み込み帯 しずみこみたい subduction zone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球の表層部を覆うプレートが沈み込む場所。地球表層には流動しにくい層があり,リソスフェアと呼ばれている。リソスフェアの下にあるアセノスフェ…

沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館

デジタル大辞泉プラス
沖縄県国頭郡本部町にある水族館。2002年11月オープン。国営沖縄記念公園の海洋博覧会地区(通称海洋博公園)内にある。世界でも最大級の水族館で沖…

北小島〔沖縄県石垣市久場島〕

デジタル大辞泉プラス
沖縄県石垣市、久場島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に…

International Tribunal for the Law of the Sea

英和 用語・用例辞典
国際海洋法裁判所International Tribunal for the Law of the Seaの用例The Hamburg-based International Tribunal for the Law of the Sea issued a…

酸素水ミネラルO2

デジタル大辞泉プラス
株式会社エールジャポンが販売するボトルドウォーター。国産の海洋深層水(軟水)。

hydrographique /idrɔɡrafik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 水圏学の;水路[海洋]測量の;(一地域の)水路の.

ホレイショ ホーンブロワー

367日誕生日大事典
生年月日:1776年7月4日海洋冒険小説シリーズの主人公

サンフェリクス‐とう〔‐タウ〕【サンフェリクス島】

デジタル大辞泉
《Isla San Félix》南太平洋の東部、デスベントゥラダス諸島の火山島。東方にサンアンブロシオ島がある。チリ海軍の飛行場があり、フォークランド紛…

maritime survey

英和 用語・用例辞典
海洋調査maritime surveyの用例South Korea is planning to conduct a maritime survey in July in the waters around the Takeshima islets includi…

ジョン ホートン

367日誕生日大事典
生年月日:1931年12月30日イギリスの大気物理学者

cósmic nóise

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《物理学》宇宙雑音(◇地球大気の外から来る電波雑音).

響け!ユーフォニアム

デジタル大辞泉プラス
①武田綾乃による小説のシリーズ名。第1作「響け!ユーフォニアム/北宇治高校吹奏楽部へようこそ」は2013年の刊行。高校の吹奏楽部を舞台とする青春…

naval strategy

英和 用語・用例辞典
海洋戦略naval strategyの用例Japan must maintain its vigilance against China’s naval strategy to build a strong naval force from the western…

せん‐どう【顫動・戦動】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 こきざみにふるえ動くこと。[初出の実例]「凡そ音たるものは atmospheric (大気の) vibration (戦動) or sound とて、大気の関係に依…

メイブン【MAVEN】[mars atmosphere and volatile evolution]

デジタル大辞泉
《mars atmosphere and volatile evolution》米国の火星探査機。2013年に打ち上げられ、2014年に火星の周回軌道への投入に成功。火星の大気と太陽風…

アンクロス【UNCLOS】[United Nations Convention on the Law of the Sea]

デジタル大辞泉
《United Nations Convention on the Law of the Sea》⇒国連海洋法条約

OIA

岩石学辞典
海洋島アルカリ玄武岩(oceanic island alkali basalt).4.12.5を参照.

ソロモンの怒濤

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ハモンド・イネスの海洋冒険小説(1980)。原題《Solomons Seal》。

elfe

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]エルフ(北欧神話で大気,火,大地の力を象徴する精).

マグマ・オーシャン magma ocean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球形成の初期の原始地球の時代に,地表を覆っていたとされるマグマの海をいう。原始地球は微惑星が衝突して成長してきたと考えられているが,この…

気象力学【きしょうりきがく】

百科事典マイペディア
気象静力学,気象動力学(大気の流体力学),気象熱力学をもとにして,大気の状態や現象を系統的かつ定量的に記述し,説明する学問。地球の自転,水…

赤外線望遠鏡【せきがいせんぼうえんきょう】

百科事典マイペディア
天体からの赤外線を観測する望遠鏡。一般には反射望遠鏡が使用される。赤外線は大気中の水蒸気や二酸化炭素による吸収を受けるため,地上での観測に…

なぜ【何故】 と いって=見((み))たまえ[=見((み))なせえ・=御覧((ごらん))]

精選版 日本国語大辞典
先行の事柄の理由・原因について、相手からの問いかけを誘う表現を取りながら、自問自答的に述べることを示す。なぜかと聞かれるなら。なぜならば。[…

チタン Titan

改訂新版 世界大百科事典
土星の第Ⅵ衛星。タイタンともいう。1655年,オランダのC.ホイヘンスによって発見された。土星の中心から122万1790km(土星半径の20.36倍)のところを…

寒帯気団 かんたいきだん polar air mass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
寒帯に発現する低温な気団。発現地が海洋上であるか大陸上であるかによって,寒帯海洋性気団と寒帯大陸性気団に分けられる。寒帯気団は低温であるが…

公海自由の原則【こうかいじゆうのげんそく】

百科事典マイペディア
公海がいずれの国の領有,主権的支配にも属さず,各国は公海を航海,通商,漁業等のため自由に使用できるという慣習国際法上確立された原則。現在で…

公海 こうかい high seas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
内水,領海,排他的経済水域,群島水域を除いた海洋をいう。公海には公海自由の原則の適用がある。公海上では,海賊の場合を除けば,船舶の船籍を基…

茶の本 ちゃのほん

日本大百科全書(ニッポニカ)
近代を代表する茶道理論の書。岡倉天心著。一冊。1906年(明治39)ボストン美術館の東洋部顧問をしていた天心が、日本文化紹介のために英文で書いた…

農薬【のうやく】

百科事典マイペディア
農林生産物を害する病原菌,昆虫,ダニ,線虫,ネズミ,その他の動植物やウイルスの防除に用いる薬剤の総称。植物生長調節剤を含む。用途に応じて殺…

pelàgico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]海洋の, 遠洋の fauna [flora] pelagica|遠海動物[植物]群.

パパン

百科事典マイペディア
フランスの物理学者,発明家。蒸気力による真空機関を研究,1690年シリンダとピストンによる最初の大気圧機関を考案した。これは実用には至らなかっ…

re・en・tra・da, [r̃e(.e)n.trá.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 再突入.reentrada en la atmósfera|大気圏再突入.

津村秀松 つむらひでまつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1876.6. 和歌山[没]1939.12.23. 神戸経済学者。 1899年東京高等商業学校専攻部 (現一橋大学) 卒業。 1900~03年欧米各国に留学。帰国後,神戸高…

アイ‐ティー‐エル‐オー‐エス【ITLOS】[International Tribunal for the Law of the Sea]

デジタル大辞泉
《International Tribunal for the Law of the Sea》⇒国際海洋法裁判所

頑癬【がんせん】

百科事典マイペディア
各種白癬菌の感染による皮膚病。男子に多く特に陰部に好発する。股部白癬ともいう。境界明瞭な赤い隆起を示し,小丘疹(きゅうしん),小水疱(すいほう…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android