「アナリシス」の検索結果

10,000件以上


森 茂樹 モリ シゲキ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の病理学者 神戸学院大学学長。 生年明治26(1893)年2月26日 没年昭和46(1971)年4月21日 出生地兵庫県 学歴〔年〕京都帝大医科大学〔大…

りしだす【《リシダス》】

改訂新版 世界大百科事典

やけ‐あな【焼け穴】

デジタル大辞泉
布などの一部分が焼けてできた穴。「タバコでズボンに焼け穴をこしらえる」

あな‐ぼこ【穴ぼこ】

デジタル大辞泉
穴・くぼみをいう俗語。「穴ぼこだらけのグラウンド」[類語]穴・窪み・ホール・壕・落とし穴・縦穴・横穴・抜け穴・節穴・気孔・オゾンホール

アナスチグマート

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Anastigmat ) 非点収差を補正して広い範囲を鮮明に写せるようにしたレンズ系。一八九〇年、ドイツ人ルドルフが初めて製作。

ターキントン Tarkington, (Newton)Booth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869.7.29. インディアナポリス[没]1946.5.19. インディアナポリスアメリカの小説家,劇作家。プリンストン大学中退。インディアナ州議員 (1902…

カロニ川 カロニがわ Río Caroní

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベネズエラ南東部を流れる川。オリノコ川の右岸支流。ギアナ高地中部,ベネズエラ,ブラジル,ガイアナ3国の国境が交わる地点に位置するロライマ山斜…

比嘉 和子 ヒガ カズコ

20世紀日本人名事典
昭和期の女性 アナタハンの女王。 生年大正13(1924)年8月5日 没年昭和49(1974)年3月 出生地沖縄県 経歴昭和13年出稼ぎの兄を頼ってサイパン島に渡…

ジョン・M. ヘイ John Milton Hay

20世紀西洋人名事典
1838 - 1905 米国の政治家,外交官,詩人,ジャーナリスト。 元・リンカーン大統領秘書,元・国務長官。 インディアナ州生まれ。 ブラウン大学で法律を…

いん‐さよう【飲作用】

デジタル大辞泉
細胞が液体を細胞内に取り込むこと。エンドサイトーシスの一つ。ピノサイトーシス。→食作用

高知開成専門学校

デジタル大辞泉プラス
高知県高知市にある専門学校。高度システム開発科、システム開発科、IT情報科、看護学科などを設置。

フィージビリティ

ASCII.jpデジタル用語辞典
システムやプログラムの導入、運用に当たってのユーザーの要求に対する既存システムへの適合性のこと。

クララ

百科事典マイペディア
イタリアの聖女。イタリア語名キアラChiara。アッシジに生まれ,アッシジのフランチェスコの弟子となり,その指導のもとにクララ女子修道会を創立し…

アナログ‐けいさんき【アナログ計算機】

デジタル大辞泉
数値を連続的に変化する物理量に置き換えて演算する計算機。アナログコンピューター。

梶原 しげる (かじわら しげる)

367日誕生日大事典
生年月日:1950年7月26日昭和時代;平成時代のアナウンサー;司会業;タレント

システム工学 (システムこうがく) systems engineering

改訂新版 世界大百科事典
略称SE。人工システムの計画,設計,製作,運用を合理的に行うための考え方,手順,方法の体系をいう。システム工学が対象とするシステムは,組織化…

国際ジャーナリスト機構 こくさいじゃーなりすときこう International Organization of Journalists

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジャーナリスト組合の国際組織。略称IOJ。1946年6月創立。前身は1926年創立の国際ジャーナリスト連盟(IFJ)ならびに1941年結成の連合国および自由諸…

如月 敏 キサラギ ビン

20世紀日本人名事典
昭和期のシナリオライター 生年明治36(1903)年1月12日 没年昭和40(1965)年9月27日 出生地東京・浅草 本名渡辺 恒茂 学歴〔年〕中央商卒 経歴日本…

ro・mai・co, ca, [r̃o.mái.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 現代ギリシア語の.━[男] 現代ギリシア語.

ギリシャ七賢人 ギリシャしちけんじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

エーダス【ADAS】[advanced driving assistant system]

デジタル大辞泉
《advanced driving assistant system》自動車に搭載されたレーダー・カメラ・各種センサーを利用し、自動車を安全に運転できるよう支援する車載シス…

SIer

ASCII.jpデジタル用語辞典
顧客企業の問題を探り、情報システムの企画、構築、維持までを請け負う業者のことを「システムインテグレーター」という。SIerは、システムインテグ…

トピックス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「トピックス株式会社」。英文社名「TOPIX corporation」。情報・通信業。昭和54年(1979)「東海システム販売株式会社」設立。平成元年(1989)…

三井造船システム技研

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「三井造船システム技研株式会社」。略称「MSR」。英文社名「Mitsui Zosen Systems Research, Inc.」。情報・通信業。昭和61年(1986)設立。…

ナリッシュ

デジタル大辞泉プラス
大正製薬株式会社が販売する基礎化粧品のブランド名。サプリメントもある。

バイナリー(binary)

デジタル大辞泉
《「バイナリ」とも》多く複合語の形で用い、二つの、二つから成る、また二進法である、の意を表す。

セミナリヨ Seminario[ポルトガル]

改訂新版 世界大百科事典
イエズス会東インド巡察師バリニャーノにより,日本人聖職者養成と上流子弟のために設立された一般教育機関。1580年(天正8)有馬と安土に置かれたが…

トルナリア tornaria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギボシムシ類の幼生。体はどんぐり状で,腹面中央部に口が開き,体の後端に肛門が開く。体の前端の頂板のところに繊毛があり,また全体に複雑に曲っ…

ラケナリア Lachenalia; cape cowslips

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ユリ科ラケナリア属の総称。南アフリカに 100種近くが分布する球根植物。披針形または線形の葉が根出し,条斑 (じょうはん) や斑点の入る種類もある…

ラケナリア らけなりあ [学] Lachenalia

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユリ科(APG分類:キジカクシ科)の半耐寒性秋植え球根草。葉は細長く肉厚。高さ20~30センチメートルの花茎に、筒形の小花を多数、穂状または総状に…

ほそかなりや【細カナリア】

改訂新版 世界大百科事典

日本コンピューター・システム

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本コンピューター・システム株式会社」。英文社名「NIPPON COMPUTER SYSTEM CO., LTD.」。情報・通信業。昭和41年(1966)「日本システム…

土成[町]【どなり】

百科事典マイペディア
徳島県北東部,板野郡の旧町。讃岐(さぬき)山脈南斜面と宮川内谷(みやごうちだに)の扇状地を占める農村地域で,米,タバコを産し,酪農・畜産も行う…

成田[市]【なりた】

百科事典マイペディア
千葉県北部の市。1954年市制。下総(しもうさ)台地北部と利根川南岸の低地を占め,北境を利根川が東流し,西境に印旛(いんば)沼がある。中心市街は中…

ず‐なり(ヅ‥)【頭鳴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 身体の疾患や中枢神経の異常、また精神的なストレスなどにより、頭の中に音を感じる症状。[初出の実例]「内地へ帰ってからは小便しながら…

となり【隣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 並び続いているもののうち、そのもののすぐ近くにあるもの。[初出の実例]「隣(トナリ)賢にして聖に亜(つ)ぐを賢と曰ふ」(出典:法華義疏…

稲荷 いなり

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市伏見(ふしみ)区の東山(ひがしやま)山地南端の地区。渡来人秦(はた)氏が711年(和銅4)に創始したという伏見稲荷大社の鳥居前町である。五穀豊…

おなり【御成】

改訂新版 世界大百科事典

身なり

小学館 和西辞典
manera f. de vestirse, porte m.身なりが貧しい|vestirse como un pobre身なりで判断する|juzgar a ALGUIEN por su apariencia身なりに気を配る|…

三成 (みなり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代,山背大兄(やましろのおおえの)王の従者。皇極天皇2年(643)蘇我入鹿(そがの-いるか)の命により巨勢徳太(こせの-とこだ)と土師…

地鳴り (じなり) subterranean rumbling

改訂新版 世界大百科事典
地震や火山活動に関連して,地面の短周期の振動が空気に伝わり,音として聞こえることがある。これを地鳴りあるいは鳴動という。1965-67年の松代群発…

か‐なり【可成・可也】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( よいとして許す意味の「可」に断定の助動詞「なり」の付いてできたもの )① 十分ではないが一応の程度までいっている…

いなり【稲荷】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「稲生(いななり)」の転という )① 五穀を司る神として信仰された宇賀御魂命(うかのみたまのみこと)のこと。おきながみ。[初出の…

地鳴り じなり

日本大百科全書(ニッポニカ)
地震の振動が低い音として聞こえる現象。身体に感じないほど小さい地震でも、音だけが聞こえることがある。これは、地震の震源で発生した振動のうち…

ず‐なり(ヅ‥)【頭形・頭像】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 兜(かぶと)の鉢の形の名。人の頭の形に合わせて作り、前後に長く左右に狭いもの。〔武具訓蒙図彙(1684)〕頭形〈武用弁略〉

さ‐なり【細鳴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 小さい音。かすかな物音。〔運歩色葉(1548)〕[初出の実例]「ありくといへども、さなりもなく、忍び歩きのてい也」(出典:御伽草子・猫…

三成 みなり

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県東部、仁多(にた)郡奥出雲(いずも)町の中心地区。旧三成町は周辺4村と合併して仁多町となり、仁多町は2005年(平成17)横田町と合併して奥出雲…

じ‐なり【字形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文字のかっこう。じけい。また、文字にあらわした様子。[初出の実例]「軽薄は、字なりは、軽く薄なり。人の軽忽にして、実もなく、をちつ…

お‐なり【御成】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 宮家、摂家、将軍など貴人が外出することや訪ねて来ることをいう尊敬語。また、神輿(みこし)の渡御についてもいう。…

成羽 なりわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県西部、川上郡(かわかみぐん)にあった旧町名(成羽町(ちょう))。現在は高梁市(たかはしし)の一地区。1901年(明治34)東成羽村が町制施行して…

今日のキーワード

負けるが勝ち

イギリスの詩人,作家 O.ゴールドスミスの喜劇。5幕。 1773年コベントガーデン劇場で初演。初め『間違い続きの一夜』 The Mistakes of a Nightとして執筆。当時流行のセンチメンタ...

負けるが勝ちの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android