「三大古窯」の検索結果

10,000件以上


さんばん‐げいこ【三番稽古】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 相撲で、実力が同じくらいの力士同士が、勝負に関係なく、何番も続けて稽古すること。

さんびゃく‐や【三百屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =さんびゃくだいげん(三百代言)[初出の実例]「番頭を失敗(しくじ)って三百屋になったのが」(出典:搦手から(1915)〈長谷川如是閑〉…

さんびゃく‐やす【三百安】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「祖母(ばば)育ちは三百やす」の略。「少し安っぽい」の意 ) 祖母に甘やかされて育った者は、成人してからも、わがままで常の人より人…

さんぶ‐いち【三分一】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ある一つにまとまったものを三つに分けたうちの一つ。三分の一。さんぶんいち。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「三分一(さんブイ…

さん‐ふきょ【三不去】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国古代および日本の令制で、妻を離婚できないとする三つの条件をいう語。妻に帰る家のない場合、妻が舅姑(しゅうと)の喪を果たした場合…

さんへいほう‐の‐ていり(サンヘイハウ‥)【三平方定理】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 平面幾何学の定理の一つ。直角三角形においては、斜辺の平方は他の二辺の平方の和に等しいというもの。ピタゴラスの定理。

したさき‐さんずん【舌先三寸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =したさんずん(舌三寸)[初出の実例]「舌さき三寸で生きていた口舌の徒のあいだに」(出典:鳥獣戯話(1960‐62)〈花田清輝〉二)

さんぼん‐ねじ(‥ねぢ)【三本螺子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ねじの種類の一つ。三つのねじ山のあるねじ。② 武具の指物(さしもの)の一つ。竿の先にねじ状のもの三本をとりつけたもの。三本螺子②〈武…

さんまい‐がた【三枚肩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 二人でかつぐのを二枚肩などというのに対して ) 一挺(ちょう)の駕籠(かご)を三人でかつぐこと。三枚。三人回し。三人輿(こし)。[初出の…

さんまい‐じき【三枚敷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 畳三枚を敷くこと。また、それだけの広さ。狭い家のさまにいう。[初出の実例]「竹の柱を立て、藁ふきの三枚敷きに、雨露は凌げ共」(出典…

さんみん‐しゅぎ【三民主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 孫文によって提唱された政治理念。中国同盟会の綱領(一九〇五)にとりいれられ、やがて中国国民党の指導理論となった。国内の諸民族の平…

さんみん‐さん【三眠蚕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 孵化(ふか)してのち、三回の脱皮を行なって、繭をつくる蚕。小形で、繭も少なく実用的でない。普通に飼育されている四眠蚕に対していう。

さん‐もんじょう(‥モンジャウ)【三問状】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世、鎌倉・室町幕府の訴訟手続で、訴人が第三回目に提出した訴状。また、三回の訴状をもいう。三箇度の訴状。三問。[初出の実例]「而自…

さんれい‐そう(‥サウ)【三礼草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「かわぢしゃ(川萵苣)」の異名。〔薬品手引草(1778)〕

髪結新三 かみゆいしんざ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治27.8(東京・柳盛座)

髪結新三 (通称) かみゆいしんざ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題梅雨小袖昔八丈 など初演明治6.6(東京・中村座)

敵討三組盃 かたきうち みくみのさかずき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者津打治兵衛(2代) ほか初演寛保1.6(江戸・市村座)

商い三年

ことわざを知る辞典
商売は始めてから三年くらいたたなければ、利益を上げるまでには至らない。商人は三年は辛抱しなければならない。

三日坊主

ことわざを知る辞典
何か新しいことをやり始めても飽きやすかったり、辛抱しきれなくて長続きしないことのたとえ。また、飽きっぽい人のたとえ。 [使用例] 彼の大抱負を…

三塩化シアヌル サンエンカシアヌル cyanuric chloride

化学辞典 第2版
2,4,6-trichloro-1,3,5-triazine.C3Cl3N3(184.41).塩化シアンの三量化あるいは五塩化リンによるシアヌル酸の塩素化でつくられる.催涙性の白色の固…

dái-sánsha, だいさんしゃ, 第三者

現代日葡辞典
Os terceiros [não dire(c)tamente interessados].~ no tachiba de [ni tatte]|第三者の立場で[に立って]∥Tomando uma posiç�…

sańgyṓ-kṓkoku[kóo], さんぎょうこうこく, 三行広告

現代日葡辞典
Um anúncio classificado.Shinbun ni ~ o dasu|新聞に三行広告を出す∥Publicar ~ no jornal.

sańpáí-kyū́háí, さんぱいきゅうはい, 三拝九拝

現代日葡辞典
【E.】 “3 prostrações e 9 vé[ê]nias”.~ shite tanomu|三拝九拝して頼む∥Pedir 「ajuda」 de joelhos.

shichí-gó-sáń, しちごさん, 七五三

現代日葡辞典
(7, 5, 3) A festa dos meninos de 3 e 5 e das meninas de 3 e 7 anos, celebrada a 15 de novembro, com visita a um santuário shinto�…

年三十 niánsānshí

中日辞典 第3版
[名](~儿)(旧暦の)大みそか.

胸三寸 むねさんずん

日中辞典 第3版
心xīn,方寸fāngcùn.すべては彼の~胸三寸で決まる|什么事儿都由他的意志决定.~胸三寸に納める|藏cáng在心…

三日坊主 みっかぼうず

日中辞典 第3版
没有常性(的人)méiyou chángxìng(de rén);三天打鱼,两天晒网sāntiān-dǎyú…

さんぎょうこうこく【三行広告】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a three-line [classified] advertisement [ad]新聞に三行広告を出すplace a classified advertisement in a newspaper三行広告欄the classified ad …

さんじゃくおび【三尺帯】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶a short obi worn by children with everyday kimono❷an obi worn by men, particularly workmen and artisans

さんだんめ【三段目】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔相撲で〕the third lowest division (in sumo)

さんみんしゅぎ【三民主義】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔孫文の〕the [Sun Yat-sen's] Three Principles of the People

ろくさんせい【六三制】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
六三制の教育a system of education providing six years of elementary school and three years of 「junior high [middle] school

三段论 sānduànlùn

中日辞典 第3版
[名]<論理>三段論法.▶“三段论法lùnfǎ”“三段论式lùnshì”とも.

三合房 sānhéfáng

中日辞典 第3版
⇀sānhéyuàn【三合院】

三季稻 sānjìdào

中日辞典 第3版
[名]<農業>三期作のイネ.

三联单 sānliándān

中日辞典 第3版
[名]3枚綴りの伝票.

三色版 sānsèbǎn

中日辞典 第3版
[名]<印刷>三色版.

三座大山 sān zuò dàshān

中日辞典 第3版
三つの大きな山;<喩>(中国の新民主主義革命期における)三つの大きな敵.▶帝国主義・封建主義・官僚資本主義をさす.

慢三步 mànsānbù

中日辞典 第3版
[名](ダンスの)ワルツ.▶“华尔兹huá'ěrzī”とも.

三照村みてりむら

日本歴史地名大系
岩手県:江刺市三照村[現]江刺市稲瀬(いなせ)高寺(たかでら)村の北に位置し、大半は北上川東岸の沖積平地で、東部・北部は柏原(かしわばら)…

三戸街道さんのへかいどう

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市三戸街道来満(らいまん)街道ともいう。鹿角街道から毛馬内(けまない)で分れ、北東に向かって大湯(おおゆ)に入り、安久谷(あく…

三丁目村さんちようめむら

日本歴史地名大系
福島県:郡山市旧西田村地区三丁目村[現]郡山市西田町(にしたまち)三町目(さんちようめ)・西田町(にしたまち)黒田(くろだ)鬼生田(おにゆ…

真岡三町もおかさんちよう

日本歴史地名大系
栃木県:真岡市真岡三町[現]真岡市台町(だいまち)・田町(たまち)・荒町(あらまち)現在の真岡市街地にあった台町・田町・荒町を一括して真岡…

宮中三殿

共同通信ニュース用語解説
皇居・吹上地区の一角にある三つの連結された建物の総称。皇室の祖とされる天照大神を祭る「賢所かしこどころ」、歴代天皇と皇族の霊を祭る「皇霊殿…

三峡クルーズ

共同通信ニュース用語解説
中国・長江本流にあり、重慶市から湖北省にまたがる三つの峡谷、瞿塘峡くとうきょう、巫峡ふきょう、西陵峡せいりょうきょうを船で上り下りするツア…

『三国史記』(さんごくしき)

山川 世界史小辞典 改訂新版
朝鮮の三国(新羅,百済,高句麗)時代に関する現存最古の体系的史書。50巻。高麗(こうらい)の金富軾(きんふしょく)(1075~1151)らの編。

十三経(じゅうさんきょう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒経書(けいしょ)

第三身分(だいさんみぶん) tiers-état

山川 世界史小辞典 改訂新版
封建制下のフランスでは,聖職者が第一身分,貴族が第二身分,平民が第三身分とされ,身分制議会である三部会を構成した。人口の9割以上を占める非特…

非核三原則

知恵蔵
1967年12月、衆議院予算委員会で佐藤栄作首相は、核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」というのが政府の政策である、と述べた。その後71年11月…

第三世界

知恵蔵
アジア、アフリカ、ラテン・アメリカなど、大国への従属を経験した途上国を、世界の変革の主体とみなす際の呼称。フランス革命の主体の第三身分にな…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android