「屋」の検索結果

10,000件以上


がんこ

デジタル大辞泉プラス
がんこフードサービス株式会社が展開する寿司屋のチェーン。

他力本願記 たりき ほんがんき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演貞享3.春(大坂・大和屋座)

鳰湖高名硯 におのみずうみ たかなのすずり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演享和1.3(京・蛭子屋座)

新魚町しんうおまち

日本歴史地名大系
岡山県:津山市津山城下新魚町[現]津山市新魚町元魚町(もとおまち)通の南端から東西に丁字形に連なる町。東は小性(こしよう)町・堺(さかい)…

岩倉町いわくらちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区岩倉町[現]中央区日本橋三丁目箔屋(はくや)町の南にある。通(とおり)四丁目南から東へ抜ける街路の北側に位置す…

八峡川番所跡やかいがわばんしよあと

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡北方町北方村八峡川番所跡[現]北方町午江戸時代、延岡藩領内に設置された二一ヵ所の口屋番所のうちの一つで、高千穂往還沿いにあ…

あたらし‐がり【新しがり】

デジタル大辞泉
新しさをありがたがり、流行などを次から次へと取り入れること。また、そういう性向の人。「新しがり屋」

しだし‐めし【仕出し飯】

デジタル大辞泉
料理屋などが注文を受けて調理し、届ける食事。「一匁の―をあつらへ」〈浮・胸算用・二〉

美面より 〔長唄〕 みめより

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者桜田左交演者杵屋正次郎(2代)初演文化6.11(江戸・市村座)

八百万盟曾我 (別題) やおよろず ちかいそが

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題八百屋万誓曾我初演寛政8.9(大坂・中山一徳座)

熊野 〔長唄〕 ゆや

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者竹柴其水演者杵屋六四郎(3代)初演明治37.5(東京・明治座)

操三番叟 〔長唄〕 あやつり さんばそう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者篠田瑳助演者杵屋弥十郎(4代)初演嘉永6.2(江戸・河原崎座)

芭蕉の小径

デジタル大辞泉プラス
栃木県那須郡那須町に本社を置く和菓子店、扇屋が製造・販売する和菓子。栗蒸し羊羹。

パシオス

デジタル大辞泉プラス
株式会社田原屋が展開する衣料品店。ショッピングセンターのテナントやスーパーマーケットに出店している。

行光(ゆきみつ)

デジタル大辞泉プラス
愛媛県、藏本屋本店の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。

吉野家

デジタル大辞泉プラス
株式会社吉野家が展開する牛丼屋のチェーン。アメリカ、中国など海外にも出店。創業は1899年。

釜揚げ牧のうどん

デジタル大辞泉プラス
福岡県、佐賀県を中心に展開するうどん屋のチェーン。

トリトン

デジタル大辞泉プラス
北一食品株式会社が展開する回転寿司屋のチェーン。

伊勢御遷宮 いせ ごせんぐう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演元禄2(大坂・大和屋甚兵衛座)

廈 13画

普及版 字通
[字音] カ[字訓] いえ・ひさし[説文解字] [字形] 形声声符は夏(か)。夏は祭礼のときの舞容を示す字で、大の義がある。〔説文新附〕九下に「屋なり」…

箱館風俗書附箱館月次風俗書((箱館風俗書))はこだてふうぞくがきつけたりはこだてげつじふうぞくがき

日本歴史地名大系
一冊 蛯子七左衛門著・蛯子七郎右衛門編 安政二年 市立函館図書館・道立文書館 安政二年五月に箱館町名主が箱館奉行堀織部に提出した箱館市中の風俗…

つき‐だし【突(き)出し】

デジタル大辞泉
1 突き出ていること。また、そのもの。でっぱり。「川へ―をつくった安値あんちょくな西洋料理屋」〈志賀・暗夜行路〉2 料理屋などで、酒のさかなと…

松木直秀 (まつき-なおひで)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1791-1865 江戸時代後期の国学者。寛政3年生まれ。石川依平(よりひら),前田夏蔭,塙忠宝(はなわ-ただとみ)の門でまなぶ。門人に中村秋香(あきか)ら…

木舟町きぶねまち

日本歴史地名大系
富山県:高岡市高岡町木舟町[現]高岡市木舟町・川原本町(かわらほんまち)守山(もりやま)町の北に続く両側町。北陸街道に沿い、北は小馬出(こ…

南新堀二丁目みなみしんぼりにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区南新堀二丁目[現]中央区新川(しんかわ)一丁目南新堀一丁目の東に続く片側町。南は霊岸島塩(れいがんじましお)町、…

善利新町せりしんまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下善利新町[現]彦根市芹町(せりまち)安清(やすきよ)町の東に続く両側町。寛永一八年(一六四一)に町割が行われた(彦根…

あいまい‐や【曖昧屋】

デジタル大辞泉
料理屋・茶屋・旅館などに見せかけて売春をする家。曖昧茶屋。曖昧宿。

猫を抱いた死体

デジタル大辞泉プラス
山村美紗のミステリー短編集。1993年刊行。葬儀屋社長探偵・石原明子シリーズ。

じょ‐てい(ヂョ‥)【女亭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 料理屋などの客商売をする家の女主人。女将。おんなあるじ。

ヤヤ子をどり (別題) ややこおどり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題ヤヤコヲトリ初演天正10.5(奈良・若宮拝屋)

門松四天王 かどまつ してんのう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演貞享1.1(江戸・中村座)

軍人気質 ぐんじんかたぎ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者松の屋主人初演明治37.1(東京・宮戸座)

源平雷伝記 げんぺい なるかみでんき, げんぺい いかずちでんき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄11.9(江戸・中村座)

呉服町ごふくまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区呉服町[現]東区伏見(ふしみ)町四―五丁目伏見町の西に続く両側町で、心斎橋(しんさいばし)筋から御堂(みどう)筋・御霊(ご…

元林院町がんりいんちよう

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良町元林院町[現]奈良市元林院町橋本(はしもと)町の南に所在。「奈良曝」に「絵や町とひとつにして町役廿六軒」とみえる。「大…

宮座【みやざ】

百科事典マイペディア
村落の氏神を祭祀する特権的集団をいい,惣の基盤をなした。15世紀ころから顕著になり,畿内を中心に西日本に多く分布する。座は商工業・芸能などの…

縫箔 ぬいはく

日本大百科全書(ニッポニカ)
縫い(刺しゅう)と箔(摺箔(すりはく))を用いて裂地(きれじ)に模様加工をすること。室町末期から桃山時代を経て江戸前期に至る初期小袖(こそで)染…

母屋 おもや

山川 日本史小辞典 改訂新版
主屋・表屋・面屋とも。家の中央の部分をいったが,近世以後,一般には,屋敷内の付属の小屋に対して主人家族の住む主要建物をさす。ザシキとよぶこ…

沢村国太郎(2代) (さわむら-くにたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1836 江戸時代後期の歌舞伎役者。泉川亀吉の名で大坂子供芝居に出演。のち荻野亀吉,3代荻野八重桐,荻野錦子(きんし)をへて,文政2年2代国太郎を襲…

毎月の脅迫者

デジタル大辞泉プラス
山村美紗のミステリー短編集。1994年刊行。葬儀屋社長探偵・石原明子シリーズ。

長崎バウムクーヘン

デジタル大辞泉プラス
東京都足立区、島田屋製菓が製造・販売する銘菓。ソフトタイプのバウムクーヘン。

そば‐どころ【蕎=麦▽処】

デジタル大辞泉
1 良質のソバがとれる土地。2 そば屋のこと。看板などに書く。

対編笠 〔長唄〕 ついのあみがさ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。演者杵屋勝五郎初演万延1.閏3(江戸・守田座)

和国御翠殿 わこく ごすいでん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄13.3(江戸・森田座)

カカヲトリ (別題) かかおどり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題ヤヤコヲトリ初演天正10.5(奈良・若宮拝屋)

小栗袖日記 おぐり そでにっき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄9.6(江戸・山村座)

日本祇園精舎 にほん ぎおんしょうじゃ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄14.6(江戸・中村座)

薄雪右衛門桜 うすゆき えもんざくら

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄8.3(江戸・山村座)

田町たまち

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉北区小倉城下田町[現]小倉北区田町・城内(じようない)・竪町(たてまち)一丁目西曲輪の西部にあり、堀・土塁…

さん‐としより【三年寄】

デジタル大辞泉
江戸時代、江戸の町年寄を世襲した奈良屋・樽屋・喜多村三家のこと。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android