「アロー戦争」の検索結果

10,000件以上


アロー号事件 あろーごうじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アロー戦争

第2次アヘン戦争【だいにじアヘンせんそう】

百科事典マイペディア
→アロー戦争

アロー‐せんそう ‥センサウ【アロー戦争】

精選版 日本国語大辞典
(アローはArrow) 一八五六年、イギリス国旗を掲げた清国船アロー号が、清国官憲により国旗がひき降ろされた事件を契機として、清とイギリス、フラン…

アロー戦争 アローせんそう

山川 日本史小辞典 改訂新版
第2次アヘン戦争とも。1856~60年の清国と英仏連合軍の戦争。56年10月広州の珠江で,香港船籍・船長イギリス人の商船アロー号が清国官憲から取調べを…

アロー戦争(アローせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清末1856~60年にわたるイギリス,フランスの中国に対する侵略戦争。南京条約によって清英間の外交・貿易関係は大いに拡大され,イギリスの貿易額は…

北京条約 ペキンじょうやく

旺文社世界史事典 三訂版
①1860年アロー戦争の結果イギリスと清朝との間に結ばれた講和条約②1860年アロー戦争を調停したロシアと清朝との間に結ばれた条約1858年の天津条約が…

総理衙門(そうりがもん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清代,アロー戦争後,1861年に創設された清朝の外交事務官庁。総理各国事務衙門の略称。1901年に改編されて外務部に昇格した。

そうりかっこく‐じむがもん ソウリカクコク‥【総理各国事務衙門】

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 中国で、アロー戦争後、一八六一年に創設された清朝の外交事務官庁。一九〇一年廃止、外務部がこれに代わる。総理衙門。

そうり‐がもん【総理衙門】

デジタル大辞泉
《「総理各国事務衙門」の略称》中国清朝がアロー戦争後の1861年、外交事務を専門に扱うために設置した官庁。1901年に廃止され、外務部がこれに代わ…

アロー戦争【アローせんそう】

百科事典マイペディア
1856年,清国官憲が英国旗を掲げた香港船籍のアロー号の中国人乗組員を捕らえ,国旗を侮辱した事件を発端とする清朝と英仏間の戦争。第2次アヘン戦…

アロー号事件(アローごうじけん) Arrow

山川 世界史小辞典 改訂新版
清末,1856年10月8日,イギリス国旗を掲げて広州の埠頭(ふとう)に停泊していた小帆船アロー号の中国人水夫を,海賊の疑いで清国官憲が逮捕したことか…

アロー戦争 アローせんそう Arrow

旺文社世界史事典 三訂版
1856年10月,広東(広州)で清国官憲がイギリス船籍のアロー号の中国人水夫を海賊容疑で捕らえたことを契機に,清とイギリス・フランス間に行われた…

あろーせんそう【アロー戦争】

改訂新版 世界大百科事典

アロー戦争 アローせんそう Arrow War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
咸豊6 (1856) 年,イギリス船籍の『アロー』号の中国人船員を,清朝官兵が逮捕したことに端を発した,清とイギリス,フランスとの戦争。「第2次アヘ…

アロー‐せんそう〔‐センサウ〕【アロー戦争】

デジタル大辞泉
1856年、広東カントンで清しん国船アロー(Arrow)号の掲げていたイギリス国旗を清国官憲が引き下ろした事件をきっかけに、貿易拡大を望むイギリスが…

コブデン Richard Cobden

旺文社世界史事典 三訂版
1804〜65イギリスの政治家自由貿易を主張し,1839年にはブライトとともに反穀物法同盟を組織して穀物法の廃止運動を展開した。1846年同法廃止に成功…

アロー戦争 あろーせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1856年、イギリス国旗を掲げていたアローArrow号という船に清(しん)朝官憲が乗り込んで中国人海賊を逮捕したアロー号事件を口実に、イギリスがフラン…

同治中興【どうちちゅうこう】

百科事典マイペディア
中国で清末の同治帝時代(1861年―1875年)に内治・外交上の安定を一時的に回復したこと。アロー戦争,太平天国などの内憂外患がおさまり,洋務運動が…

総理衙門 そうりがもん

旺文社世界史事典 三訂版
アロー戦争後,1861年に創設された清朝の外交事務を扱う官庁北京条約後,外国公使の北京駐在により,従来の理藩 (りはん) 院に代えて設置。総理各国…

万寿山【まんじゅさん】

百科事典マイペディア
中国,北京の北西郊にある景勝地。1750年乾隆帝が母の万寿を祝って築造した離宮があったが,アロー戦争末の1860年英仏連合軍によって円明園とともに…

えんめい‐えん〔ヱンメイヱン〕【円明園】

デジタル大辞泉
中国、北京の北西郊にあった清朝の離宮。1709年、雍正帝ようせいていが康熙帝こうきていより譲り受けたものを、乾隆帝けんりゅうていが増改修した。…

ペキン‐じょうやく ‥デウヤク【北京条約】

精選版 日本国語大辞典
中国の清末に、清国政府が列国と北京で締結した条約の通称。北京協定ともいわれる。一般には一八六〇年、アロー戦争(第二次阿片戦争)後に英・仏・…

咸豊帝(かんぽうてい) Xianfengdi

山川 世界史小辞典 改訂新版
1831~61(在位1850~61)清の第9代皇帝。道光帝の第4子。廟号は文帝。即位するとまもなく太平天国の乱が起こり,その鎮定をみないうちにアロー戦争が…

大沽【タークー】

百科事典マイペディア
中国,河北省東部の港。海河河口右岸にあり,塘沽(タンクー)に対する。天津市の通関港をなし,清代には河口を防備するための砲台が築かれ,アロー戦…

平英団 へいえいだん

旺文社世界史事典 三訂版
アヘン戦争中の1841年に中国広州北西方でイギリス軍を襲った民兵の一団広州を占領したイギリス軍の略奪・暴行に憤激した民衆は,平英団の旗を掲げ,…

ゴードン Charles George Gordon

旺文社世界史事典 三訂版
1833〜85イギリスの軍人クリミア戦争に参加後,1860年アロー戦争に従軍し,北京攻略・円明園略奪に参加した。1863年李鴻章 (りこうしよう) の求めに…

総理衙門【そうりがもん】

百科事典マイペディア
中国,清末アロー戦争後の1861年に発足した外政事務を担当する中央機関。総理各国事務衙門の簡称で,総署とも。軍機処の分局的機関で,数名の総理衙…

恭親王奕訢 きょうしんおうえききん (1833―1898)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)の皇族。第8代皇帝道光(どうこう)帝の第6子。第9代の咸豊(かんぽう)帝の弟。アロー戦争で1860年咸豊帝が熱河(ねっか)に避難すると、北…

恭親王【きょうしんのう】

百科事典マイペディア
中国,清朝の皇族。道光帝の第6子,咸豊帝の弟。名は奕【きん】(えききん)。兄の即位後王に封ぜられる。帝を助け,太平天国やアロー戦争を処理。排…

ペキン‐じょうやく〔‐デウヤク〕【北京条約】

デジタル大辞泉
1860年、アロー戦争の結果、イギリス・フランスと清国との間で結ばれた条約。天津の開港、賠償金の支払い、イギリスへの九竜割譲などを定めた。1860…

ゴードン Charles George Gordon

山川 世界史小辞典 改訂新版
1833~85イギリスの軍人。クリミア戦争に従軍後1860年,アロー戦争に従軍,北京攻略に参加。62年ウォードのあとを受けて常勝軍の指揮をとり,江蘇巡…

永楽大典 えいらくたいてん

旺文社世界史事典 三訂版
明の永楽帝の勅命によって編纂 (へんさん) された百科全書解縉 (かいしん) ・姚広孝 (ようこうこう) らが編纂。音韻別に分類され,2万2877巻,1万1…

ホンコン【香港】

精選版 日本国語大辞典
(Hong Kong)[一] 中国広東省の南岸、珠江の河口東岸にある香港島をいう。[二] 中国の特別行政区。香港島、ストーンカッター島と対岸の九龍半島および…

葉名琛 ようめいしん Ye Ming-chen; Yeh Ming-chên

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉慶12(1807)[没]咸豊9(1859).カルカッタ近郊中国,清末の官僚。湖北省漢陽の人。道光 15 (1835) 年の進士。同 28年広東巡撫,咸豊2 (52) 年両広…

ウェード うぇーど Sir Thomas Francis Wade (1818―1895)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの外交官、ウェード式ローマ字の考案者。ケンブリッジ大学卒業後、陸軍に入り、中尉としてアヘン戦争に従軍。戦争終結後は退役して香港(ホン…

同治中興(どうちちゅうこう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清末,同治年間(1862~74年)の内治外交が小康状態を保ち,清朝政権が安定を取り戻した状態をいう。アロー戦争後,内治外交の実権を握った恭親王奕訢(…

円明園 えんめいえん

旺文社世界史事典 三訂版
中国の北京北西郊にあった清朝の離宮1706年雍親王(のちの雍正帝)が康熙 (こうき) 帝から明の廃園を賜り造営を開始し,その後乾隆 (けんりゆう) 帝…

咸豊帝 かんぽうてい

旺文社世界史事典 三訂版
1831〜61清の第9代皇帝,文宗(在位1850〜61)宣宗道光帝の第4子。即位とともに太平天国の乱が起こり,また1856年にはアロー戦争が起こって,58年…

パーマストン ぱーますとん 3rd Viscount Palmerston, Henry John Temple (1784―1865)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。アイルランド貴族の家に生まれ、1802年父の死とともに子爵となる。1807年トーリー党員として下院議員となり、1809年より約20年間…

パーマストン

百科事典マイペディア
英国の政治家。初めトーリー党員で長く陸相(1809年―1826年)を勤めたが,反動政策をきらいホイッグ党に転向。1830年―1851年の間に3度外相。1855年…

ホンコン【香港】

デジタル大辞泉
《Hong Kong》中国の特別行政区。九竜半島と香港島および付属小島群からなる。香港島はアヘン戦争で1842年に、九竜市はアロー戦争で1860年に英国に割…

安慶軍械所 あんけいぐんかいしょ An-qing jun-xie-suo; An-ch`ing chün-hsieh-so

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,咸豊 11 (1861) 年曾国藩により安徽省安慶に設立された軍需工場。アロー戦争の際,英仏軍の洋式武器の威力を見せつけられた曾国藩は,西洋諸国…

粛順 しゅくじゅん Su-shun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉慶21(1816)[没]咸豊11(1861).北京中国,清末の皇族。怡親王載垣,兄の鄭親王端華とともに咸豊帝の側近。咸豊7 (1857) 年都察院左都御史,次い…

矢野 仁一 ヤノ ジンイチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の中国史家 京都大学名誉教授。 生年明治5年5月13日(1872年) 没年昭和45(1970)年1月2日 出身地山形県米沢市 学歴〔年〕東京帝大文科大…

北京条約(ペキンじょうやく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
アロー戦争の結果,1860年に北京で締結された清国とイギリス,フランス,ロシアとの間の条約で,58年に締結された天津条約の追加条約である。交戦国…

てんしん‐じょうやく〔‐デウヤク〕【天津条約】

デジタル大辞泉
アロー戦争の結果、1858年に天津で、清国とロシア・アメリカ・イギリス・フランスとの間で結ばれた四条約。清国内の旅行の自由、キリスト教の信仰・…

恭親王奕訢 きょうしんおうえききん

旺文社世界史事典 三訂版
1832〜98清朝の皇族宣宗道光帝の子。兄の文宗咸豊帝 (かんぽうてい) を助け,1860年アロー戦争における英仏連合軍の攻撃に際しては軍機大臣として交…

怡親王載垣 いしんおうさいえん Yi-qing-wang Zai-yuan; I-ch`in-wang Tsai-yüan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉慶21(1816).8.26.[没]咸豊11(1861).北京中国,清末の宗室出身の政治家。康煕帝の第 13子胤祥の6代の子孫。道光5 (1825) 年,怡親王に封じられ…

ゴードン Gordon, Charles George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1833.1.28. ウーリッチ[没]1885.1.26. ハルツームイギリスの軍人。中国名は戈登。クリミア戦争に従軍,次いでアロー戦争で北京占領に参加 (1860)…

黒竜江 こくりゅうこう

旺文社世界史事典 三訂版
アムール川の中国名。外モンゴルに源を発し,中国とシベリアの境を流れ,日本海に注ぐ大河。松花 (スンガリ) 江・ウスリー江をはじめ,大支流をもつ1…

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android