伊丹親興(読み)いたみ・ちかおき

朝日日本歴史人物事典 「伊丹親興」の解説

伊丹親興

没年:天正2.11.15(1574.11.28)
生年:生年不詳
戦国時代の武将,摂津国国人で伊丹城(兵庫県伊丹市)城主。親永の子。管領細川晴元に属したが,天文10(1541)年9月,晴元の部将三好長慶に反して摂津国一庫城の塩川政年を救援。同14年晴元,長慶に協力して細川氏綱らと戦う。18年に長慶と敵対,翌年和睦した。永禄9(1566)年5月松永久秀に属して池田勝正を攻撃するが,同年9月久秀に背き足利義親(義栄)に下る。同11年織田信長,足利義昭が入京するとこれに下り,勝正,和田惟政と共に摂津3守護となったのは親興かもしくは一族の忠親と推定される。天正1(1573)年ごろから信長と対立し,翌2年11月,信長の命を受けた荒木村重の攻撃を受け一族共々滅亡した。

(森田恭二)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊丹親興」の解説

伊丹親興 いたみ-ちかおき

?-1574 戦国-織豊時代の武将。
はじめ細川晴元に属す。永禄(えいろく)11年(1568)織田信長にしたがい三好党を攻め,摂津伊丹(いたみ)(兵庫県)に所領3万石をあたえられる。のち信長と対立した足利義昭についたため,荒木村重に攻められ,天正(てんしょう)2年11月15日自刃(じじん)した。落城時に脱出し正親(まさちか)と称して黒田長政につかえ,関ケ原の戦いで戦死したとする説もある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android