歩障(読み)ホショウ

デジタル大辞泉 「歩障」の意味・読み・例文・類語

ほ‐しょう〔‐シヤウ〕【歩障】

竹・木などで枠を作り、布帛ふはくを張り巡らした囲い目隠しとしたり、女性が外出時に身をおおいかくしたりするのに用いたもの。
葬式行列のとき、棺の左右をおおう布帛

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「歩障」の意味・読み・例文・類語

ほ‐しょう ‥シャウ【歩障】

〘名〙 移動用の屏障具。あからさまに内部をのぞかせないために、幔(まん)几帳周囲をかこって柱を持参させる大型のものと、外出者自身で持参する小型のものがある。大型のものは遷宮の時、霊の移徙葬礼の渡御具であり、小型のものは女子物忌の外出用である。〔十巻本和名抄(934頃)〕
名目鈔(1457頃)喪服「歩障(ホシャウ) 天子大行之時用之」 〔晉書石崇伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「歩障」の読み・字形・画数・意味

【歩障】ほしよう(しやう)

幕を張って、風塵を遮する。〔世説新語汰侈〕(王)君夫(王王粛の子)紫絲布の、碧綾の裏、四十里なるを作る。石崇、錦五十里なるを作りて、以て之れにす。

字通「歩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android