瀬沼夏葉(読み)せぬま・かよう

朝日日本歴史人物事典 「瀬沼夏葉」の解説

瀬沼夏葉

没年:大正4.2.28(1915)
生年明治8.12.11(1875)
明治大正時代翻訳家。群馬県生まれ。父は山田勘次郎,母はよか。本名郁子。実家が高崎正教会の信者草分けで,ニコライ女子神学校を修了。このころ教会の婦人矯風誌『裏錦』(1892~1907)に多数寄稿。婦徳の養成を唱道するが,その一方で「女子は卑しきために男子に従ふにあらず」と男女の優劣なきことを主張。ロシア文学に感動し,のち夫である瀬沼恪三郎よりロシア語を習得する。また尾崎紅葉弟子となり,夏葉の号で師との共訳チェーホフの作品を紹介。日本初のロシア語からの直接訳でチェーホフを正確に翻訳した先駆者としての意義は大きい。晩年青鞜』の賛助員として婦徳の呪縛から自己を解放せんと果敢に生きるが早世した。訳書に『チエホフ傑作集』(1908)などがある。

(杉山秀子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「瀬沼夏葉」の解説

瀬沼夏葉 せぬま-かよう

1875-1915 明治-大正時代の翻訳家。
明治8年12月11日生まれ。瀬沼恪三郎(かくさぶろう)の妻。10歳でロシア正教会のニコライ女子神学校にはいり,ロシア語をまなび,尾崎紅葉に文章指導をうける。チェーホフの作品をロシア語から直接翻訳,明治41年「露国文豪チエホフ傑作集」を出版した。大正4年2月28日死去。41歳。群馬県出身。旧姓は山田。本名は郁子(いくこ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android