碧南(読み)ヘキナン

デジタル大辞泉 「碧南」の意味・読み・例文・類語

へきなん【碧南】

愛知県中南部、知多湾に面する市。工業が盛んで、三州瓦鋳物みりん特産江戸時代廻船矢作やはぎ舟運の基地。人口7.2万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「碧南」の意味・読み・例文・類語

へきなん【碧南】

愛知県中南部の地名。衣ケ浦(ころもがうら)湾に面する。江戸時代から西三河・飯田方面を後背地とする港町として栄えた。沿岸窯業、鋳物業を生み、現在は衣浦(きぬうら)臨海工業地域東部中心地。昭和二三年(一九四八市制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「碧南」の意味・わかりやすい解説

碧南[市] (へきなん)

愛知県西三河地方南部,矢作(やはぎ)川河口西岸に位置する市。1948年市制。人口7万2018(2010)。市内中央部の洪積台地上に集落が発達し,東部の矢作川沿岸と北部の油ヶ淵周辺には近世の干拓新田が展開している。衣浦(きぬうら)湾に面する大浜は,室町時代から港町として開かれ,近世には江戸廻船の基地にもなった。当時,江戸に搬出されていた三州瓦,みりん,鋳物は現在も伝統工業として盛んに生産されている。1957年に衣浦港が重要港湾に指定されたのを契機に臨海用地の造成が進み,自動車,鉄鋼,食品などの企業が進出して,港湾工業都市の色彩が強くなった。73年には半田市との間に海底トンネルが開通し,知多側との交流がさらに緊密になっている。農業は従来の米作中心から野菜,花卉の栽培を主体とした近郊農業へと移行しつつある。名鉄三河線が通じる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android