赤外分光分析(読み)セキガイブンコウブンセキ(英語表記)infrared spectroscopic analysis

デジタル大辞泉 「赤外分光分析」の意味・読み・例文・類語

せきがい‐ぶんこうぶんせき〔セキグワイブンクワウブンセキ〕【赤外分光分析】

赤外線吸収スペクトルを測定して、試料中の元素検出定量を行う分析法。分子に固有の赤外吸収スペクトルの波長強度から、物質同定定性分析定量分析を行う。特に有機化合物の分析に用いられる。赤外線分光分析

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤外分光分析」の意味・わかりやすい解説

赤外分光分析
せきがいぶんこうぶんせき
infrared spectroscopic analysis

吸光光度分析の1つで,赤外線の波長範囲を利用するが,分析によく利用されるのは 2μm から 25μm の赤外線である。一般の吸光光度分析と同様に光吸収に関するランベルト=ベールの法則が成り立つので,定量分析が可能である。赤外線吸収スペクトルは分子の振動に基づく振動スペクトルの1種で,分子の振動のうち,双極子モーメントの変化を起すものが赤外線領域に吸収スペクトルとして現れる。いろいろな原子団の特性振動は,だいたい一定範囲内の波数をもった吸収として観測されるので,未知化合物の分子構造推定の1つの手段として利用される。機器分析として,有機無機の物質について広く用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「赤外分光分析」の意味・わかりやすい解説

赤外分光分析 (せきがいぶんこうぶんせき)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android