アウトレット(その他表記)outlet

翻訳|outlet

関連語 多数 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アウトレット」の意味・わかりやすい解説

アウトレット
outlet

多少傷のついた商品,季節外や旧型の商品,売れ残り品,またはその販路。本来は出口,はけ口の意味。通常の使用に耐えうるこうした商品を値引き価格で販売する小売店をアウトレットショップ(ストア),ショップが大規模な敷地に集積したものをアウトレットモールパーク)といい,1980年代のアメリカ合衆国で発展し,1990年代に日本に進出した。製造業者が工場や倉庫の近くで流通コストをかけずに販売するファクトリーアウトレット(工場直販)と,百貨店などの小売業者が運営するリテールアウトレットがある。在庫管理の点で製造業者,小売業者ともに不良在庫を抱えずにすみ,消費者も商品が格安で手に入るという利点がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

リフォーム用語集 「アウトレット」の解説

アウトレット

もともとアメリカの流通業界において、ブランド・メーカーの衣料品アクセサリーなどの、流行遅れ商品や通販のクーリングオフ品、実用上は問題のない欠格品を格安で購入出来るシステム。高級メーカーやブランドのものが、多数あり、日用品以外にも家具などが多数存在するため、業者購入するよりも、格安で手に入れる事ができる。そのため、建築費のコスト削減にも繋がる。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む