アカグツ(読み)あかぐつ(英語表記)red batfish

改訂新版 世界大百科事典 「アカグツ」の意味・わかりやすい解説

アカグツ (赤靴)
starry handfish
Halieutaea stellata

アンコウ目アカグツ科の海産魚。本州中部以南,東シナ海からインド洋にかけて分布し,やや深海の砂れき底にすむ。頭部は縦扁して円盤状をなし,軀幹くかん),尾部は幅が狭く短い。背面が赤みを帯びているのでアカアンコウとも呼ばれる。頭部背面および体部側面には星形の基底をもつ強いとげが散在する。全長約25cmに達する。運動性に乏しく,腕のような形をした胸びれ腹びれを用いて海底をはうように移動する。背びれ棘条(きよくじよう)は変形し,1本の触手となって吻端(ふんたん)にあり,ふだんは左右の鼻孔の間のくぼみに納めているが,餌をあさるときには,これを揺り動かして小魚を誘引する。食用としての価値はない。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカグツ」の意味・わかりやすい解説

アカグツ
あかぐつ / 赤靴
red batfish
[学] Halieutaea stellata

硬骨魚綱アンコウ目アカグツ科に属する海水魚。東北地方~鹿児島湾の日本各地、東シナ海、南シナ海、インド洋に分布する。頭は大きく、円形で著しく平たい。尾部は短くて細い。両眼間隔の前方突起があり、その腹方のくぼみに獲物を誘引する三つ葉状の擬餌状体があり、ルアーのような役割をする。鰓孔(さいこう)は胸びれの基部の前背方に開く。背面は微細な骨質の突起が密生し、腹面の皮膚はやや厚く、ビロード状。体色は一様に赤く、暗色の細い帯状斑(はん)がある。全長30センチメートル余り。50~500メートルの深海底に生息する。底引網で漁獲されるが、量的に少なくて利用価値はほとんどない。

落合 明・尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカグツ」の意味・わかりやすい解説

アカグツ
Halieutaea stellata

アンコウ目アカグツ科の海水魚。全長 30cmに達する。頭部は大きくて著しく縦扁し,ほぼ円形であるが,尾部は短くて細い。体には微細な突起が密生し,背面にはさらに強いとげが散在する。体色は一様に赤い。岩手県以南の日本海域,インド洋に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android