共同通信ニュース用語解説 「アシアナ航空」の解説
アシアナ航空
1988年に創業。先行していた大韓航空の市場独占への懸念から第2の航空会社を求める声が高まったことが背景とされる。2019年の売上高は約6兆9千億ウォン(約6500億円)で韓国航空業界2位。国際線は21カ国64都市に74路線を就航している。格安航空会社(LCC)などとの競争激化により近年は業績が悪化。アシアナを傘下に持つ中堅財閥の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1988年に創業。先行していた大韓航空の市場独占への懸念から第2の航空会社を求める声が高まったことが背景とされる。2019年の売上高は約6兆9千億ウォン(約6500億円)で韓国航空業界2位。国際線は21カ国64都市に74路線を就航している。格安航空会社(LCC)などとの競争激化により近年は業績が悪化。アシアナを傘下に持つ中堅財閥の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...