ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アタマス」の意味・わかりやすい解説
アタマス
Athamas
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ギリシア神話の英雄。風の神アイオロスの子で、ボイオティアの王。最初ネフェレ(ネフェレー。雲)と結婚して息子フリクソスと娘ヘレ(ヘレー)をもうけるが、やがて離婚し、次に妻イノとの間にレアルコスとメリケルテスの2子を得た。先妻の子を憎んだイノは、彼らを殺そうとして種麦をあぶらせ、不作を招いた。アタマスはデルフォイに神託を求めて使者を送るが、イノはその使者を誘惑し、フリクソスを犠牲にすれば不作はやむという偽りの神託を報告させた。しかしフリクソスが殺されようという寸前、母ネフェレがヘルメスから授かった金毛の羊を彼に与えてヘレとともに逃がした。フリクソスは首尾よくコルキスに着き、アイエテス王の娘カルキオペを妻とするが、ヘレは海中に落ちて溺死(できし)する。その場所は、のちにヘレスポントス(ヘレの海)とよばれた。
別の説ではイノが幼児のディオニソスを育てようとしたので、女神ヘラが怒って彼らを発狂させ、アタマスはレアルコスを殺し、イノはメリケルテスとともに海中に身を投げて海神レウコテアに、また娘はパライモンにそれぞれ変身したといわれる。
[小川正広]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報