日本大百科全書(ニッポニカ) 「アテナゴラス」の意味・わかりやすい解説
アテナゴラス
あてなごらす
Athenagoras
(?―190ころ)
初代キリスト教会の護教家で、「アテネのキリスト教哲学者」と称された。生涯については不詳である。タティアノスに比してはるかに古典ギリシアに親近性を有し、また、洗練された用語、文体においてユスティノスをしのぐ。神の唯一性、その存在と場、ロゴス=キリストの神性などの問題に関して哲学的反省を加え、三位(さんみ)一体論の教義形成の先駆者となった。著作に、皇帝マルクス・アウレリウスとその子コンモドゥスにあてた『キリスト者のための嘆願』Presbeia peri tōn christianōn、および『死者の復活について』Peri anastaseōs necrōnが残されている。
[谷隆一郎 2015年1月20日]
『J. QuastenPatrology (1966, Spectrum, Utrecht, Antwerp)』▽『B. AltanerPatrologie (1978, Herder, Freiburg, Basel, Wien)』