アロクレース鉱(読み)あろくれーすこう(英語表記)alloclasite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アロクレース鉱」の意味・わかりやすい解説

アロクレース鉱
あろくれーすこう
alloclasite

つねに少量の鉄(Fe)を含むコバルト(Co)の硫砒(りゅうひ)化物。アロクラス鉱ともいう。砒鉄鉱群に属する。深所生成熱水性鉱脈鉱床中に産し、自然金、自然銀、含コバルト硫砒鉄鉱、閃(せん)亜鉛鉱、グローコドート鉱glaucodot、石英方解石などと共存する。日本では奈良県吉野郡十津川(とつかわ)村堂ヶ谷(どうがたに)鉱山から報告されている。

 同定b軸に伸びた菱柱(りょうちゅう)状による。これが長く伸び、放射状集合をなすこともある。一見硫砒鉄鉱と似るが、結晶面が出ていると、面が非常に平滑である。グローコドート鉱(直方)と同質異像関係にあるとする見解もあるが、本鉱はこれよりFeに富み、Co:Fe比では重なる領域にない。英名はギリシア語のallos(他の)とklaein(割れ方)を合成した語で、外観上類似する白鉄鉱と異なる劈開(へきかい)をもっていることにちなみ命名された。

加藤 昭 2015年12月14日]


アロクレース鉱(データノート)
あろくれーすこうでーたのーと

アロクレース鉱
英名alloclasite
化学式(Co,Fe)AsS
Co:Feは大体3:1程度なので,Co3FeAs4S4という式が使われることもある
少量成分Ni
結晶系単斜。擬斜方(擬直方)
硬度5
比重6.19
鋼灰~銀白
光沢金属
条痕
劈開一方向に完全。菱柱状結晶の一つの面に平行発達(「劈開」の項目参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android