デジタル大辞泉
「アーラープ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
アーラープ
ālāp[ヒンデイー]
ヒンドスターニー音楽(北インドの音楽)の用語。楽曲の前半部で,打楽器による拍子(ターラ)を伴わない部分をいう。旋律を即興的に,一定の旋律型(ラーガ)として提示する旋律的表現の聞かせどころであり,表現階梯は声楽と器楽とでは少し異なる。たとえばシタールでは,旋律型の特徴を顕示する基本(スターイー),高声部への発展(アンタラー),リズムをとるジョール,開放弦(チカーリー)をやたらと鳴らしながらメロディーを浮彫にするジャーラーなどの部分によって進展する。
執筆者:島田 外志夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 